今月も残すところ数日。
Vert Merサロンの7月の予約状況もアップしました

→
予約表5月はご予約受け付け終了いたしました。ありがとうございます

最近、サロン系のポータルサイトの営業の方が入れ替わり立ち替わり、ご挨拶にいらっしゃいます。
いくつかお世話になっているところもあり、一応時間の許す限りお会いしているのですが…
はっきり言ってどのポータルサイトも不満です

エラそうですみません

内容とか、体裁とか、集客とか、そういったことではなく、営業の方がNG

。
私はお会いした営業の方に必ずお聞きする質問があります。
「○○さんは、どういったトリートメントがお好きなんですか?」 大体20代くらいの営業の方は
「あ~。あんまり…

やっぱりついついクイックとか行っちゃいます

」
と、申し訳なさそうに答えます。
別に、アロマトリートメントとか、バリニーズとかって答えてもらいたいわけじゃありません。
ご自身が
サロンの有用性を実感しているかどうかを知りたいのです。
だって、サロンの有用性をご自身が信用していなければ、ポータルサイトの存在意義なんて営業できないでしょう?
それは、
精油の作用を信頼しないアロマセラピストのようなもの
あり得ないでしょう。
ずいぶん前に、よくいらしていた某ポータルサイトの男性営業マンは、とても優秀で
いろんなサロン、いろんな施術をよくご存知でした。
男性はなかなか受け入れられないんですよね~

なんて言いながら、アロマはもちろん、バリニーズ、アーユルヴェーダ、エサレン、レイキなどなど自分の食指の動いた施術は、必ず受けていらして、
せっかくいいサロンがあるのに、繁盛しないのはもったいないと思うんですよ~なんて、少し東北の訛りが残る口調でおっしゃっていました。
ここまで、仕事に誇りと意義を感じている方なら、信頼しようと思います。
その方は、担当が変わったようで最近はいらっしゃいません。
きっと出世されたのかな

「売らんかな」だけでは、つくお客さまもつかない。
ということを、改めて学ばせていただきました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト