自分が持っている「宝物」をシェアすることがリーダー
- 2016/05/29
- 20:45
5月28日、29日 一泊二日で
「ビジネスリーダーマインド養成塾 0期生」の合宿研修!!
起業家から事業家へ
というコピーで、起業はしたけどもビジネスとして軌道に乗らない。
という女性経営者の皆さんを対象にした ビジネス講座です。
久々の温泉! しかも珍しく晴れ!!
到着早々、皆さんが抱えているタスクの棚卸し!!
完了・未完了/優先順位マトリックス
講師は近藤千園さん
さすが、皆さんタスクの書き出しが早い早い、
優先順位の付け方も躊躇がない。
この決断の早さって、やっぱりビジネス上級者って感じがします。
今のご自分のタスクの優先順位を色々な指標で見直した後は
岩井洋美さんの「コアコンセプトマーケティング」の説明。
(写真がなくて済みません><)
【コアコンセプト】とは、その人の判断基準となる価値観で、
そこを軸としてビジネスを考えると、迷いとブレがなくなるので、とっても重要なコンセプト。
受講者の皆さんも前のめりで聞いています^^
私もコアコンセプトがわかってから、自分のやっていることやることに迷いが無くなっています。
その分スピードも決断も早くなって、ストレスが格段に減っています。
そして、合宿の目玉
【起業から今日までの振り返り】
講師は藤原綾子(わたし)
皆さん、すごーーく色んな事をされているし、その行動力と分析力は素晴らしい。
でも、まだまだここでは満足しない!ということで
ビジネスリーダーマインド養成塾に参加し、更なる飛躍を目指していらっしゃるだけあります。
この作業は、ただ発表者が発表するだけでなく
オーディエンスが、発表者の気づきとなるような質問をすることで
課題や展開点の深堀をします。
さらに、発表者は現在気になること、将来気になることなどをオーディエンスにアドバイスを求めることができますので、
全員がそれについてアドバイスをします。
これが・・すっごく集中力と頭を使うんです。へろへろ・・・
で・・・
実はここからが本番!!
この振り返りを受けて、6ヶ月の事業計画を立てます。
「6ヶ月後どうなっていたいか?」を1ヶ月ごとに計画を立てるんですけど、
ここは講師たち4人が全員コーチです。
ただ数字や行動目標を書いてもダメ。
「感情」「思考」「行動」など、具体的なエモーションやモチベーションを掲げます。
深夜2時まで頑張った受講者さんも!! (合宿にしたのはこれが理由^^)
翌日は、それをシェアして全員に質問とアドバイスをもらいます。
そして来月からの6ヶ月でそれを実行していきますよ〜!
この時、受講者さんのお一人が
「ビジネスリーダーマインド。って聞いた時
私なんておこがましい。って思ったんです。
でも、リーダーって自分が持っているキラキラした「宝物」を
シェアする人のことなのかもしれない。って、今日思いました。
そしてその宝物を見ることができた私は、とっても幸せです」
と、おっしゃっていました。
ああ、素敵な言葉だな。と思って使わせていただきました。
リーダーとは、牽引したりカリスマ性を発揮することではなく
その人が持っている「宝物」(スキルや情報)をシェアして
みんなで喜べる人なんだと思います。
自分だけでその宝物を独り占めしても意味がなくて、
もちろん自慢するわけでもなく^^
みんなの宝物にしようよ!って、言える人だと思うんです。
自分だけでなく 一緒に受講している方も一緒に成長し、成功すること。
それを今回の受講者さん全員が望んでいること。
それが素晴らしいと思いました。
これからの本講座がとても楽しみです。
- 関連記事
-
- こんなに濃厚な経営講座があるでしょうか!? (2016/06/12)
- 自分が持っている「宝物」をシェアすることがリーダー (2016/05/29)
- 才能を活かしきるために (2016/05/10)
スポンサーサイト