現場の肌感覚
- 2016/04/11
- 16:31
開業してから間もなく、
色んな技術や知識を習得するために
いろんなスクールに通いました。
その理由は、たった一つ
「アロマトリートメントだけじゃ仕事にならないわよ」
という業界の先輩の一言だったのです。
え!!そうなんですか?!
と、驚愕しました。
だって、アロマトリートメントだけで仕事になると思っていましたから^^;
そのつもりでアロマセラピーのサロンを開業したのですし。
でも
それだけじゃダメだって!?
この業界の先輩がおっしゃる。
早まったか!!
と、慌ててそ色んな施術を勉強しました。
かくして、
私のサロンのメニューは
開業当初は
・アロマトリートメントボディ60分
・アロマトリートメントボディ+フェイシャル120分
のみだったのですが
その後
・バリニーズ90分
・バリニーズホットストーン100分
・クリームバス(ヘッドマッサージ)60分
・アロマフェイシャル60分
・バリニーズフェイシャル60分
・リフレクソロジー30分
・アロマボディ+リフレ90分
・アロマボディ+フェイシャル+リフレ120分
・
・
・
と、どんどんメニューが増えていきました。
これで一安心。
ようやく売り上げが安定する。
なんてことは、全く無くて!!
お客様にいつも言われることは
「何を選んだら良いかわからない」
ですよね〜。
違いもわからないし、今の自分には何が必要なのかもわからない。
時間で選ぶには、あまりにも色々あり過ぎる。
もちろん料金もバラバラ。
何を選べば良いかわからない。
なんて、言ってくださるお客様は大変ありがたいお客様です。
普通の方は
「何を選んだら良いかわからない」
だから
「他のお店に行こう」
と思うものです。私ならそうします^^;
そして今はどうなっているかと言うと、
・アジアン・アロマボディトリートメント100分+フェイシャルトリートメント30分
・アジアン・アロマボディトリートメント100分
・トラディショナルバリニーズホットストーン100分
・シルキーフェイシャル80分
詳しくは こちら
というわけで、元に戻っちゃった^^
たくさん手に入れた技術は、今は使っていないものも多いです。
とは言えトリートメントを教える上で、とても役に立っているから良いのですけどね。
ただ、
「アロマトリートメントだけじゃ仕事ができないわよ」
と言う言葉を鵜呑みにした自分には反省しています。
多分、私が開業した頃は
まだまだ個人サロンは少なくて、
企業資本の入ったサロンが主流でした。
その頃は、やはり豊富なメニューとラグジュアリーな雰囲気が
サロンの必須条件だったかもしれません。
でも、個人事業のような小さなサロンでは
豊富なメニューを維持する資本も
それだけのメニューをさばくほどの集客もありません。
個人サロンに求められることは
わかりやすさと信頼です。
時代が変われば、
サロンの形態も変わり
サロンに求められることも変わります。
だからこそ、現場で感じる肌感覚が大事だと思います。
誰かに教わる理論も大事だけど
肌感覚
嗅覚(ビジネス的な嗅覚と言う意味)
一見、理論的ではないことではあるけど
こう言ったことも大切だと思います。
理論と実際
この両方がこれからのサロン経営には
大切なところですね。

ポチッと応援お願いします↓

人気ブログランキングへ
色んな技術や知識を習得するために
いろんなスクールに通いました。
その理由は、たった一つ
「アロマトリートメントだけじゃ仕事にならないわよ」
という業界の先輩の一言だったのです。
え!!そうなんですか?!
と、驚愕しました。
だって、アロマトリートメントだけで仕事になると思っていましたから^^;
そのつもりでアロマセラピーのサロンを開業したのですし。
でも
それだけじゃダメだって!?
この業界の先輩がおっしゃる。
早まったか!!
と、慌ててそ色んな施術を勉強しました。
かくして、
私のサロンのメニューは
開業当初は
・アロマトリートメントボディ60分
・アロマトリートメントボディ+フェイシャル120分
のみだったのですが
その後
・バリニーズ90分
・バリニーズホットストーン100分
・クリームバス(ヘッドマッサージ)60分
・アロマフェイシャル60分
・バリニーズフェイシャル60分
・リフレクソロジー30分
・アロマボディ+リフレ90分
・アロマボディ+フェイシャル+リフレ120分
・
・
・
と、どんどんメニューが増えていきました。
これで一安心。
ようやく売り上げが安定する。
なんてことは、全く無くて!!
お客様にいつも言われることは
「何を選んだら良いかわからない」
ですよね〜。
違いもわからないし、今の自分には何が必要なのかもわからない。
時間で選ぶには、あまりにも色々あり過ぎる。
もちろん料金もバラバラ。
何を選べば良いかわからない。
なんて、言ってくださるお客様は大変ありがたいお客様です。
普通の方は
「何を選んだら良いかわからない」
だから
「他のお店に行こう」
と思うものです。私ならそうします^^;
そして今はどうなっているかと言うと、
・アジアン・アロマボディトリートメント100分+フェイシャルトリートメント30分
・アジアン・アロマボディトリートメント100分
・トラディショナルバリニーズホットストーン100分
・シルキーフェイシャル80分
詳しくは こちら
というわけで、元に戻っちゃった^^
たくさん手に入れた技術は、今は使っていないものも多いです。
とは言えトリートメントを教える上で、とても役に立っているから良いのですけどね。
ただ、
「アロマトリートメントだけじゃ仕事ができないわよ」
と言う言葉を鵜呑みにした自分には反省しています。
多分、私が開業した頃は
まだまだ個人サロンは少なくて、
企業資本の入ったサロンが主流でした。
その頃は、やはり豊富なメニューとラグジュアリーな雰囲気が
サロンの必須条件だったかもしれません。
でも、個人事業のような小さなサロンでは
豊富なメニューを維持する資本も
それだけのメニューをさばくほどの集客もありません。
個人サロンに求められることは
わかりやすさと信頼です。
時代が変われば、
サロンの形態も変わり
サロンに求められることも変わります。
だからこそ、現場で感じる肌感覚が大事だと思います。
誰かに教わる理論も大事だけど
肌感覚
嗅覚(ビジネス的な嗅覚と言う意味)
一見、理論的ではないことではあるけど
こう言ったことも大切だと思います。
理論と実際
この両方がこれからのサロン経営には
大切なところですね。

ポチッと応援お願いします↓

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 元に戻すことが私のお仕事 (2016/04/22)
- 現場の肌感覚 (2016/04/11)
- 「柔らかい力」とリーダーシップ? (2016/03/21)
スポンサーサイト