体質改善にアロマって言うけど・・・どれくらい時間が必要?
- 2016/03/06
- 21:03
そう言えば、私がいわゆる精油の薬理作用について
すごい!! と、思ったのは
レッスンの中で、不眠解消オイルを作ったときでした。
それまでも精油の薬理作用があると勉強していましたが、
「へぇー、そうなんだ」という程度の感想でした。
しかし、その日作ったブレンドオイルは
●副交感神経を優位にして
●不安感を軽減させ
●質の良い眠りを得る
という目的のブレンドでした。
しかも、ヒポクラテスの四体液説を元にした体質別のブレンドです。
何を使ったか覚えいていませんが
・プチグレン
を使ったことだけ覚えています。
このブレンドオイルを、みぞおちに塗ってベッドに入ると
スーッと眠りに落ちたんですよね〜。
プラシーボ効果もあるかもしれませんが
それまで不眠気味で、ベッドに入って2時間は眠れず
本を読んだりしていました。
それでも、頭の中では色んな事をぐるぐる考えていました。
それが益々冴えさせてしまって、眠れなくなり
一晩中起きている。なんてこともしょっちゅうありました。
それが、ベッドに入って30秒くらいで眠りに入って
一晩中起きなかったんです!
びっくりしました。
精油ってすごい!!
プチグレンは
自律神経のバランスを整えてくれますし
そして、アンスラニル酸ジメチル が入っています。
アンスラニル酸ジメチルは、抗不安作用が高くて誘眠作用があります。
マンダリンにも入っていますが、
マンダリンはあんまり好きじゃないんですけどね。
あ、今思い出しました。
・ラヴィンツァラ
も使いました。
ラヴィンツァラが、不眠に良いというのは
臨床的にわかっている。ということを習いましたが
1.8シネオールたっぷりのこんなスッキリ系の精油が?
と思いながら使ったのです。
そうしたら、これが良かった♡
このすっきり感が、私にはとても良かったような気がします。
以来、ラヴィンツァラ単独でも使い続けていました。
あれから15年・・・
眠れずに困った夜は無くなったなぁ。と実感しています。
もう精油がなくてもベッドに入れば「副交感神経」にスイッチできる体質になったんです。
アロマテラピーは体質改善
と、よく言いますが、ようやく最近それを実感できたわけです。
実際に体質が改善されたのは、使い始めてから8年目くらいだったのかもしれませんが
実感できたのは15年目。
それくらい時間がかかるもの。
アロマテラピーとは、
そう思って付き合ってもらえたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
すごい!! と、思ったのは
レッスンの中で、不眠解消オイルを作ったときでした。
それまでも精油の薬理作用があると勉強していましたが、
「へぇー、そうなんだ」という程度の感想でした。
しかし、その日作ったブレンドオイルは
●副交感神経を優位にして
●不安感を軽減させ
●質の良い眠りを得る
という目的のブレンドでした。
しかも、ヒポクラテスの四体液説を元にした体質別のブレンドです。
何を使ったか覚えいていませんが
・プチグレン
を使ったことだけ覚えています。
このブレンドオイルを、みぞおちに塗ってベッドに入ると
スーッと眠りに落ちたんですよね〜。
プラシーボ効果もあるかもしれませんが
それまで不眠気味で、ベッドに入って2時間は眠れず
本を読んだりしていました。
それでも、頭の中では色んな事をぐるぐる考えていました。
それが益々冴えさせてしまって、眠れなくなり
一晩中起きている。なんてこともしょっちゅうありました。
それが、ベッドに入って30秒くらいで眠りに入って
一晩中起きなかったんです!
びっくりしました。
精油ってすごい!!
プチグレンは
自律神経のバランスを整えてくれますし
そして、アンスラニル酸ジメチル が入っています。
アンスラニル酸ジメチルは、抗不安作用が高くて誘眠作用があります。
マンダリンにも入っていますが、
マンダリンはあんまり好きじゃないんですけどね。
あ、今思い出しました。
・ラヴィンツァラ
も使いました。
ラヴィンツァラが、不眠に良いというのは
臨床的にわかっている。ということを習いましたが
1.8シネオールたっぷりのこんなスッキリ系の精油が?
と思いながら使ったのです。
そうしたら、これが良かった♡
このすっきり感が、私にはとても良かったような気がします。
以来、ラヴィンツァラ単独でも使い続けていました。
あれから15年・・・
眠れずに困った夜は無くなったなぁ。と実感しています。
もう精油がなくてもベッドに入れば「副交感神経」にスイッチできる体質になったんです。
アロマテラピーは体質改善
と、よく言いますが、ようやく最近それを実感できたわけです。
実際に体質が改善されたのは、使い始めてから8年目くらいだったのかもしれませんが
実感できたのは15年目。
それくらい時間がかかるもの。
アロマテラピーとは、
そう思って付き合ってもらえたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 精油を甘く見てはいけません (2016/05/24)
- 体質改善にアロマって言うけど・・・どれくらい時間が必要? (2016/03/06)
- 応募者61名でした!! (2015/11/16)
スポンサーサイト