感受性・共有・実践この3ステップです!
- 2016/02/29
- 10:47
昨日のブログで触れた「魔女のアロマセラピー研究所(通称魔女ラボ)」ってなに?
ということを、時々聞かれます。
また、既にご存知の方も実際に何をしているところか。ということは、
あまりわからないと思います。
まずこちらの動画をご覧ください。
こちらは、魔女ラボ創立期からお手伝いをしてくださっている
岩井洋美さんが、私の話を聞いただけで創ってくれた完璧なまでの私の魔女ラボへの想いを形にした動画です。
ここにあるように、感じる・繋がる・創造する という3つのキーワードを元に
メンバーそれぞれのアロマセラピーの世界を広げていこう。というコミュニティです。
なぜか、NARD(ナード・アロマテラピー協会)の会員じゃないとダメ。と、思っている方がいらっしゃいますが
協会やアロマテラピーの使い方は、自由です。
そういった枠を超え、精油本来の持つ自由な広がりを楽しめることができる人が集まっています。
ただし、入会には条件があります。
「精油の学校」の卒業生であること。
(※1期生、2期生の中には精油の学校の卒業生ではない方もいらっしゃいますが
「魔女ラボ」がなんたるかもわからないのに入所してくださった 頼もしいメンバーなので特例です)
なぜそのような条件を付けたかと言うと、
魔女ラボのメンバーにだけ、秘かに伝授している「アロマアナリーゼ」という
精油からその人の本質的な課題や潜在的欲求を引き出すメソッドがあります。
このメソッドを引き継いでいただくには、ある程度「藤原綾子の考えるアロマテラピー」を
理解していただいかないと、ただのオカルトになってしまうからです。
アロマアナリーゼは、直感的でスピリチュアルですが、科学的な根拠を持って考えられています。
また精油の化学の基礎知識を前提としています。
アロマアナリーゼを行う際の心構えとして
「アロマアナリーゼは正解があるわけではないので、
アナリストの感性と知性に左右される非常に繊細なものであることも事実である。
このクオリティとフィロソフィを保つために、アナリストの研鑽は必須である。
スピリチュアルなものとして自身のカリスマ性や信頼性のためだけに利用することだけは避けてほしいと考える。」
としています。
ありがたいことに、現在のメンバーはアロマアナリスト(アロマアナリーゼ実践者)として
非常に優秀で、日々研鑽を続けてくれています。
もちろん自分のカリスマ性や信頼性を高めるだけのために利用している方はいらっしゃらない。
更に嬉しいことは、自分の体験や理解を惜しみなくメンバーに共有していることです。
こんなメンバーが集まる魔女のアロマセラピー研究所です。
もしもご興味があれば、ぜひお問い合わせください。
なお、一度退所された方は、精油の学校卒業生でなくても再入所可能ですよ♡
詳細はこちら⇒魔女のアロマセラピー研究所

人気ブログランキングへ
ということを、時々聞かれます。
また、既にご存知の方も実際に何をしているところか。ということは、
あまりわからないと思います。
まずこちらの動画をご覧ください。
こちらは、魔女ラボ創立期からお手伝いをしてくださっている
岩井洋美さんが、私の話を聞いただけで創ってくれた完璧なまでの私の魔女ラボへの想いを形にした動画です。
ここにあるように、感じる・繋がる・創造する という3つのキーワードを元に
メンバーそれぞれのアロマセラピーの世界を広げていこう。というコミュニティです。
なぜか、NARD(ナード・アロマテラピー協会)の会員じゃないとダメ。と、思っている方がいらっしゃいますが
協会やアロマテラピーの使い方は、自由です。
そういった枠を超え、精油本来の持つ自由な広がりを楽しめることができる人が集まっています。
ただし、入会には条件があります。
「精油の学校」の卒業生であること。
(※1期生、2期生の中には精油の学校の卒業生ではない方もいらっしゃいますが
「魔女ラボ」がなんたるかもわからないのに入所してくださった 頼もしいメンバーなので特例です)
なぜそのような条件を付けたかと言うと、
魔女ラボのメンバーにだけ、秘かに伝授している「アロマアナリーゼ」という
精油からその人の本質的な課題や潜在的欲求を引き出すメソッドがあります。
このメソッドを引き継いでいただくには、ある程度「藤原綾子の考えるアロマテラピー」を
理解していただいかないと、ただのオカルトになってしまうからです。
アロマアナリーゼは、直感的でスピリチュアルですが、科学的な根拠を持って考えられています。
また精油の化学の基礎知識を前提としています。
アロマアナリーゼを行う際の心構えとして
「アロマアナリーゼは正解があるわけではないので、
アナリストの感性と知性に左右される非常に繊細なものであることも事実である。
このクオリティとフィロソフィを保つために、アナリストの研鑽は必須である。
スピリチュアルなものとして自身のカリスマ性や信頼性のためだけに利用することだけは避けてほしいと考える。」
としています。
ありがたいことに、現在のメンバーはアロマアナリスト(アロマアナリーゼ実践者)として
非常に優秀で、日々研鑽を続けてくれています。
もちろん自分のカリスマ性や信頼性を高めるだけのために利用している方はいらっしゃらない。
更に嬉しいことは、自分の体験や理解を惜しみなくメンバーに共有していることです。
こんなメンバーが集まる魔女のアロマセラピー研究所です。
もしもご興味があれば、ぜひお問い合わせください。
なお、一度退所された方は、精油の学校卒業生でなくても再入所可能ですよ♡
詳細はこちら⇒魔女のアロマセラピー研究所

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 魔女ラボメンバーのサロン一覧が出来ました!! (2016/05/01)
- 感受性・共有・実践この3ステップです! (2016/02/29)
- 今求められるリーダーシップって? (2016/02/28)
スポンサーサイト