美しい花を持っていたい
- 2016/02/20
- 23:13
今、とっても楽しい企画が一杯走ってるんです^^
年始の計画は「今年は何も計画しない。来たものを受けられる余裕を持つ」
って決めたら
いや〜。
面白いくらい楽しい企画ばかりご提案いただいています。
ただまだ言えないことばかりなので、発表できる日が来たらぜひ聞いてくださいね^^
以前読んだ本にこんなことが書いてありました。
「あなたが美しいと思って摘んだ花は
いつの間にか手の中でしおれていませんか?
その花を手放して、新しい花を摘んでみませんか?」
大切だと思って守って来たものも、時間とともに色を失い
新しい価値を自分が必要とする時が来ます。
そんな時に、しおれて枯れた花に固執することで、美しい花を手に入れることが出来ない。
ということがあってはもったいない、と思うのです。
手の中の花がいつまでも生き生きと咲いている間は
精一杯世話をして、愛でたら良いと思うのです。
でも必ずそれは枯れます。
それを受け入れることも大切。
そして、潔く手放すことも大切。
それは捨てるわけではなく、役目の終わったことに感謝とともにお別れをする。ということ。
昨年秋頃より、自分の手の中の花を一本ずつ確認して
少しずつ手放していました。
そうすると・・・
新しい花が入ってくるものなんですね^^
それが今次々に入ってくる新しい企画たちです。
私をワクワクさせてくれます。
大きな花束を持つ必要は無いけど、いつも美しい花を持っている人でありたい。
と思うのです。


人気ブログランキングへ
年始の計画は「今年は何も計画しない。来たものを受けられる余裕を持つ」
って決めたら
いや〜。
面白いくらい楽しい企画ばかりご提案いただいています。
ただまだ言えないことばかりなので、発表できる日が来たらぜひ聞いてくださいね^^
以前読んだ本にこんなことが書いてありました。
「あなたが美しいと思って摘んだ花は
いつの間にか手の中でしおれていませんか?
その花を手放して、新しい花を摘んでみませんか?」
大切だと思って守って来たものも、時間とともに色を失い
新しい価値を自分が必要とする時が来ます。
そんな時に、しおれて枯れた花に固執することで、美しい花を手に入れることが出来ない。
ということがあってはもったいない、と思うのです。
手の中の花がいつまでも生き生きと咲いている間は
精一杯世話をして、愛でたら良いと思うのです。
でも必ずそれは枯れます。
それを受け入れることも大切。
そして、潔く手放すことも大切。
それは捨てるわけではなく、役目の終わったことに感謝とともにお別れをする。ということ。
昨年秋頃より、自分の手の中の花を一本ずつ確認して
少しずつ手放していました。
そうすると・・・
新しい花が入ってくるものなんですね^^
それが今次々に入ってくる新しい企画たちです。
私をワクワクさせてくれます。
大きな花束を持つ必要は無いけど、いつも美しい花を持っている人でありたい。
と思うのです。


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 戻るべき「初心」を持っている人は強いです。 (2016/02/23)
- 美しい花を持っていたい (2016/02/20)
- プロフィール写真を変えました (2016/01/30)
スポンサーサイト