10年一区切り
- 2016/01/14
- 21:34
2月の「魔女のアロマアナリーゼ香水作りセミナー」は、あっという間に満席になりました!
ありがとうございました〜^^
2006年4月14日
下北沢のワンルームマンションに
「アロマセラピーサロン Ver Mer(ヴェール・メール)」をオープンしました。
それまでただの会社員だった私にしてみたら、初めての接客業、初めての経営。
初めてかかって来た電話に「はい。ヴェール・メールでございます」と言うのが
妙に気恥ずかしくて、なかなか自分で作ったサロン名に慣れなかったものです。
まったくなんの目処も無く始めてしまいました。
始めれば何とかなる。って思っていました。
あれから10年です。
意外と何とかなってます。
たまたま、昨日の夜
2006年、2007年、2008年、2009年、2010年、2012年の
スケジュール帳が寝室の棚から出てきました。
2006年4月からスタートするスケジュール帳は、
ほとんどが自分が通っていたレッスンの予定ばかり。
あるいは、交流会や飲み会^^
全然仕事してない><
ただ、最後のページに月ごとの派遣で入っていたトリートメントバイトの収入額が書いてありました。
わりと良い収入だったんだなぁ。なんて、今頃気付きました。
そんな日々から
2008年の5月から突然びっしり予約が入っています。
一日3名、ほぼ毎日。
思い出しました。
そんな日が11日間続いたとき、倒れたんです><
メニエル氏症候群の発作が出ました。
メニエル氏症候群が原因で、OLを辞めて サロンを開業したのに・・・
また同じことを繰り返している・・・
そう思って、一日のお客様を2名までとしました。
ところで、2008年の5月に私に何があったのか?
何もありません。
ただそれまで毎日書き続けたブログの読者が増え始めた。
ただひたすら練習したトリートメント技術と理論が確立されて来た。
つまり継続が「力」として結果が出始めた。ということでした。
サロン経営が難しいとか
集客が難しいとか
何度も思いました。
でも、一度も上手くいかないと思ったことはありません。
難しいと思った時、
違う方法をやってみた。それを繰り返しただけのことです。
必ず上手くいく方法があると思っていたから。
そんな思いで10年です。
今年の4月から11年目に入ります。
10年一区切り。
これまでの方法は通用しなくなるだろうな。と思っています。
ステージが違います。
この1週間でそれを実感しています。
また新たな道の歩き方、あるいは振り返り方を探さなければいけないようです。
次の10年に向けて。

人気ブログランキングへ
ありがとうございました〜^^
2006年4月14日
下北沢のワンルームマンションに
「アロマセラピーサロン Ver Mer(ヴェール・メール)」をオープンしました。
それまでただの会社員だった私にしてみたら、初めての接客業、初めての経営。
初めてかかって来た電話に「はい。ヴェール・メールでございます」と言うのが
妙に気恥ずかしくて、なかなか自分で作ったサロン名に慣れなかったものです。
まったくなんの目処も無く始めてしまいました。
始めれば何とかなる。って思っていました。
あれから10年です。
意外と何とかなってます。
たまたま、昨日の夜
2006年、2007年、2008年、2009年、2010年、2012年の
スケジュール帳が寝室の棚から出てきました。
2006年4月からスタートするスケジュール帳は、
ほとんどが自分が通っていたレッスンの予定ばかり。
あるいは、交流会や飲み会^^
全然仕事してない><
ただ、最後のページに月ごとの派遣で入っていたトリートメントバイトの収入額が書いてありました。
わりと良い収入だったんだなぁ。なんて、今頃気付きました。
そんな日々から
2008年の5月から突然びっしり予約が入っています。
一日3名、ほぼ毎日。
思い出しました。
そんな日が11日間続いたとき、倒れたんです><
メニエル氏症候群の発作が出ました。
メニエル氏症候群が原因で、OLを辞めて サロンを開業したのに・・・
また同じことを繰り返している・・・
そう思って、一日のお客様を2名までとしました。
ところで、2008年の5月に私に何があったのか?
何もありません。
ただそれまで毎日書き続けたブログの読者が増え始めた。
ただひたすら練習したトリートメント技術と理論が確立されて来た。
つまり継続が「力」として結果が出始めた。ということでした。
サロン経営が難しいとか
集客が難しいとか
何度も思いました。
でも、一度も上手くいかないと思ったことはありません。
難しいと思った時、
違う方法をやってみた。それを繰り返しただけのことです。
必ず上手くいく方法があると思っていたから。
そんな思いで10年です。
今年の4月から11年目に入ります。
10年一区切り。
これまでの方法は通用しなくなるだろうな。と思っています。
ステージが違います。
この1週間でそれを実感しています。
また新たな道の歩き方、あるいは振り返り方を探さなければいけないようです。
次の10年に向けて。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- いつまで”起業家”?いつから”事業家”? (2016/03/09)
- 10年一区切り (2016/01/14)
- ブログを更新する理由ってなに? (2016/01/06)
スポンサーサイト