Philosophy of Aromatherapy〜アロマ哲学
- 2015/12/12
- 23:39
精油の学校 「精油実践ブレンドレッスン」
の最終日でした。
最終日は、精油を「視覚的」に捉える。
ということで精油の色を皆さんで共有しました。
その後、これまで参加して来られた皆さんが相手の「バックアップ」のための精油をブレンドを作る。
というワークをしました。

どんなことをバックアップしてもらいたいのか?
どうなりたいのか?
困っていることは何なのか?
カウンセリングをしながら、ストーリーを作りながらブレンドをしてもらいます。
このブレンドは、ブレンダーやセラピストによってかなり変わります。
いつも宿題を出すのですが
同じお題に対して、1つとして一緒になりません。
それでも、どれも素晴らしいストーリー展開があり、情景や心が浮かぶ美しい香りが出来上がります。
そんな実力を持った受講者さんたち。
最後のブレンドは、それぞれのこれまでの精油の知識だけではなく
生きて来た道のり
考えて来た思考回路
経て来た苦労や悦び
人との距離感
相手への関心の表現方法
など、ご自身が持つ【哲学】が如実に現れる。と実感しました。
精油のブレンドは、哲学です。
まさにPhilosophy of Aromatherapy アロマテラピーの哲学、人生観。
そんな風に感じたのでした。
つまり、あなたが生きて来た全てのことがここに表現され、映し出される
それが精油をブレンドするためのキャリアであり知識である。ということ。
やっぱり精油って素晴らしいなぁ。と思うのです。
精油の学校 「精油実践ブレンドレッスン」

人気ブログランキングへ
の最終日でした。
最終日は、精油を「視覚的」に捉える。
ということで精油の色を皆さんで共有しました。
その後、これまで参加して来られた皆さんが相手の「バックアップ」のための精油をブレンドを作る。
というワークをしました。

どんなことをバックアップしてもらいたいのか?
どうなりたいのか?
困っていることは何なのか?
カウンセリングをしながら、ストーリーを作りながらブレンドをしてもらいます。
このブレンドは、ブレンダーやセラピストによってかなり変わります。
いつも宿題を出すのですが
同じお題に対して、1つとして一緒になりません。
それでも、どれも素晴らしいストーリー展開があり、情景や心が浮かぶ美しい香りが出来上がります。
そんな実力を持った受講者さんたち。
最後のブレンドは、それぞれのこれまでの精油の知識だけではなく
生きて来た道のり
考えて来た思考回路
経て来た苦労や悦び
人との距離感
相手への関心の表現方法
など、ご自身が持つ【哲学】が如実に現れる。と実感しました。
精油のブレンドは、哲学です。
まさにPhilosophy of Aromatherapy アロマテラピーの哲学、人生観。
そんな風に感じたのでした。
つまり、あなたが生きて来た全てのことがここに表現され、映し出される
それが精油をブレンドするためのキャリアであり知識である。ということ。
やっぱり精油って素晴らしいなぁ。と思うのです。
精油の学校 「精油実践ブレンドレッスン」

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 仕事始め★敢えてスルーするその心は? (2016/01/07)
- Philosophy of Aromatherapy〜アロマ哲学 (2015/12/12)
- 【精油の学校】今後のレッスンのご案内 (2015/11/25)
スポンサーサイト