お金は「ある」か「ない」かではない
- 2015/09/23
- 23:27
あなたが今持っているお金を2倍にしてあげる代わりに、
今持っている時間を半分にください。
という提案と
あなたが今持っている時間を倍にしてあげる代わりに
今持っているお金を半分ください。
と言われたら、どちらを選びますか?
もちろん、お金も時間も充分欲しいです!! って思うけど
意外と、私たちは前者の選択をしているのではないでしょうか?
お金を増やすために時間を無駄に浪費していないかな?と思ったりするんです。
色々な考え方があるけど、
例えば、
「ホームページをイチから自分で作る。」とか・・・
実は私は、最初はイチから自分で作りました。HTMLから書いてね。
でもそれは、「他に使うべき時間がなかったから」であって
他にやりたいことがあったり、やるべきことがあるのなら、ここはすぱっと専門家に任せた方が良いかもよ。
つまり下世話な言い方をすれば「金で解決」です。
時間はお金では買えないけど、ホームページはお金で買えちゃうんです。
って言うと、「藤原さんはお金があるからそう言うんでしょう」って言われるんですが
それは違います。
お金は「ある」か「ない」かではなく、「使う」か「使わない」かなんです。
私、開業当時は毎月サロンの家賃が払えるかどうかギリギリでした。
500万円あった貯金は、すっかり消えてしまいました。
それでも「使う」と選んだものには、迷わず使いました。
なぜなら、それが必ず返ってくるとわかっていましたから。
レッスンやセミナーなど自己投資には、絶対にケチりませんでした!!
・・・・って、嘘です^^;
実は、ケチって損したことはたくさんあります。
本当は何回か受けないと身に付かないとわかっていた技術レッスンが
「1day」で開催されている!! と、それに飛びついたは良いけど
結局何も身に付かず、何にも出来ない自分に気付き、気持ちだけが焦る。という悪循環に入ります。
ということは、つまり何も帰って来ないお金の使い方をしてしまったということ。
しかも時間だけ無駄に失う・・・という両損。
ということを4〜5回経験して、これはいかん!!と目覚めたんです。
以降、どれだけお金がなくても、分割でもなんでもお願いして受けたいレッスンはケチらず受けました。
そしてもう一つ、セラピストの交流にも喜んでお金を払いました。
交流・・・なんて言うと大げさですが、勉強会とか練習会とかそういうったことですね。
その代わり、あまり参加しなかったのが「お茶会」
私の性格上、「目的なく集まる」ということがとても苦手で、きっと疲れるだろうと思って参加しませんでした。
でも、もし参加していたらもう少し早く、サロンも軌道に乗っていたかもしれませんね。
そんな風に端から見たら「藤原さん、サロンが上手くいってるのね」と思うような振舞いでしたが
全然そんなことはなく、開業から2年半はとてもとても大変でしたよ。
でも、なぜかこう思っていました。
「私がアロマセラピストとして求められる限り、お金に困ることはないはず」
どうですか?この自信・・・というか妄想。
ここまで来ると、ある種の宗教ですね^^;(自分で言うな?)
いや、もしかしたら普通の人なら「お金に困っている」レベルだったかもしれません。
ただ私は、その日に払えるお金があれば、明日払えなくてもなんとかなると思っていました。
実際なってるし♡
ここまで徹底して自己投資をしたらね。
やっぱり返って来るんですよ。
それは、当たり前だと思います。
消えた貯金額は、あっという間に取り戻します。
そしてそれ以上の財産が手に入ります!!
それは、たくさんのお客様、生徒さんが来てくださるようになります。
これ以上の財産ってないですよ!!
全員とは言わないけど、ちょっとイマイチ伸び悩んでいるなぁ、というサロンオーナーさんは
やっぱりどこかお金の使い方が下手だな。と思います。
節約って大事だけど、
ケチってはダメなんです。
サロンでは
タオルは最上級を使いたいし
精油も良質なものを使いたい、
こんなところでケチる人は、いませんよね。
それと同じ。
技術も知識も、節約して出来るだけ安く手に入れようと思ったら
それまでのものしか手に入らない。(入ればまだ良いけど、大概無駄になる)
時間は限られています。
最善のチョイスをする時に「お金」を理由に色々なことを諦めるなら
もしかしたら、もっと違うことを見直すべきかもしれません。

人気ブログランキングへ
今持っている時間を半分にください。
という提案と
あなたが今持っている時間を倍にしてあげる代わりに
今持っているお金を半分ください。
と言われたら、どちらを選びますか?
もちろん、お金も時間も充分欲しいです!! って思うけど
意外と、私たちは前者の選択をしているのではないでしょうか?
お金を増やすために時間を無駄に浪費していないかな?と思ったりするんです。
色々な考え方があるけど、
例えば、
「ホームページをイチから自分で作る。」とか・・・
実は私は、最初はイチから自分で作りました。HTMLから書いてね。
でもそれは、「他に使うべき時間がなかったから」であって
他にやりたいことがあったり、やるべきことがあるのなら、ここはすぱっと専門家に任せた方が良いかもよ。
つまり下世話な言い方をすれば「金で解決」です。
時間はお金では買えないけど、ホームページはお金で買えちゃうんです。
って言うと、「藤原さんはお金があるからそう言うんでしょう」って言われるんですが
それは違います。
お金は「ある」か「ない」かではなく、「使う」か「使わない」かなんです。
私、開業当時は毎月サロンの家賃が払えるかどうかギリギリでした。
500万円あった貯金は、すっかり消えてしまいました。
それでも「使う」と選んだものには、迷わず使いました。
なぜなら、それが必ず返ってくるとわかっていましたから。
レッスンやセミナーなど自己投資には、絶対にケチりませんでした!!
・・・・って、嘘です^^;
実は、ケチって損したことはたくさんあります。
本当は何回か受けないと身に付かないとわかっていた技術レッスンが
「1day」で開催されている!! と、それに飛びついたは良いけど
結局何も身に付かず、何にも出来ない自分に気付き、気持ちだけが焦る。という悪循環に入ります。
ということは、つまり何も帰って来ないお金の使い方をしてしまったということ。
しかも時間だけ無駄に失う・・・という両損。
ということを4〜5回経験して、これはいかん!!と目覚めたんです。
以降、どれだけお金がなくても、分割でもなんでもお願いして受けたいレッスンはケチらず受けました。
そしてもう一つ、セラピストの交流にも喜んでお金を払いました。
交流・・・なんて言うと大げさですが、勉強会とか練習会とかそういうったことですね。
その代わり、あまり参加しなかったのが「お茶会」
私の性格上、「目的なく集まる」ということがとても苦手で、きっと疲れるだろうと思って参加しませんでした。
でも、もし参加していたらもう少し早く、サロンも軌道に乗っていたかもしれませんね。
そんな風に端から見たら「藤原さん、サロンが上手くいってるのね」と思うような振舞いでしたが
全然そんなことはなく、開業から2年半はとてもとても大変でしたよ。
でも、なぜかこう思っていました。
「私がアロマセラピストとして求められる限り、お金に困ることはないはず」
どうですか?この自信・・・というか妄想。
ここまで来ると、ある種の宗教ですね^^;(自分で言うな?)
いや、もしかしたら普通の人なら「お金に困っている」レベルだったかもしれません。
ただ私は、その日に払えるお金があれば、明日払えなくてもなんとかなると思っていました。
実際なってるし♡
ここまで徹底して自己投資をしたらね。
やっぱり返って来るんですよ。
それは、当たり前だと思います。
消えた貯金額は、あっという間に取り戻します。
そしてそれ以上の財産が手に入ります!!
それは、たくさんのお客様、生徒さんが来てくださるようになります。
これ以上の財産ってないですよ!!
全員とは言わないけど、ちょっとイマイチ伸び悩んでいるなぁ、というサロンオーナーさんは
やっぱりどこかお金の使い方が下手だな。と思います。
節約って大事だけど、
ケチってはダメなんです。
サロンでは
タオルは最上級を使いたいし
精油も良質なものを使いたい、
こんなところでケチる人は、いませんよね。
それと同じ。
技術も知識も、節約して出来るだけ安く手に入れようと思ったら
それまでのものしか手に入らない。(入ればまだ良いけど、大概無駄になる)
時間は限られています。
最善のチョイスをする時に「お金」を理由に色々なことを諦めるなら
もしかしたら、もっと違うことを見直すべきかもしれません。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 決算☆手放して、見直して (2015/09/26)
- お金は「ある」か「ない」かではない (2015/09/23)
- 炎上やディスリスペクトコメントをどうする? (2015/09/04)
スポンサーサイト