起業前だけでなく開業後も必要な思考
- 2015/09/12
- 22:00
7月からスタートした起業塾Studioですが、今日は4回目。
最初は、なんとなくぼんやりとしていた「起業」ということも、
ようやく形になってきました・・・
やっぱり簡単じゃありません。
起業。
開業。
というのは、誰もが出来ます。
ただ、それを続けるためには、やはり準備と知識が必要です。
サロンだって、少し古いデータですが
==================
開業後、1年以上存続するサロンは40%
開業後、3年以上存続するサロンは10%
開業後、10年以上存続するサロンは5%
==================
と言われています。
つまり、開業しても1年未満で廃業するサロンは半分以上。
競争は激化していますので、益々厳しくなっていると思います。
せっかく夢と希望を持って開業したのであれば、出来るだけ長く続けたいし
自分が出来るだけ働き続けたいですよね。
というわけで、大事なことは
●どんなお客様に
●何を提供して
●なにを持って帰ってもらうのか
ということを突き詰めることです。
例えば
●個人経営者で経営歴3年目くらいの女性
●これからの方向性や自信を取り戻すためのセッションを提供し
●自分の経営や方針に自信とやる気を取り戻してもらう
と言った感じ。
ちなみにこれは、私のサロンコンセプト。
でも開業当時は、違ったんですよ。
●40歳前後の仕事中心の人生の女性
●ふと立ち止まって自分の人生の棚卸しと
心と身体の荷物を下ろしてもらうためのトリートメント
●足取りが軽くなり、自分の人生をもっと楽しむこと
だったんです。
3年に1回くらい変わります。
もしかしたら一度決めたら、ずっと貫く。ということも大事なのかもしれませんが、
だんだんお客様も進化していき成長します。
そして私自身も変化します。
そうなったとき、いつまでも同じコンセプトだと違和感が生まれてくるんです。
そんな時は、迷わず見直します。
見直してみて、やっぱり今のままのコンセプトがいいな。
と思えば変えません。
いずれにしても、いつもいつも
●どんなお客様に
●何を提供して
●なにを持って帰ってもらうのか
を考え続けています。
これは、起業前に限らずずっと続けることなので
この思考癖を身につけてもらうことが、Studioの第一目標です。
かなり具体的に、そして独自性の高いサービスが見えて来たので
受講者さんご本人はもちろん、私もとても楽しくなってきました!!
まだまだ考えること、決めることはたくさんありますが
短い人生です。
やりたいことを先送りにするのはもったいないので
アグレッシグに掴まなくちゃいけない時期。と言うのもあると思います。
今のパッションとエネルギーは、必ず開業後のスランプ期に自信として役に立つはずです。
みんな幸せになってほしい!!
そう思う夜でした。


人気ブログランキングへ
最初は、なんとなくぼんやりとしていた「起業」ということも、
ようやく形になってきました・・・
やっぱり簡単じゃありません。
起業。
開業。
というのは、誰もが出来ます。
ただ、それを続けるためには、やはり準備と知識が必要です。
サロンだって、少し古いデータですが
==================
開業後、1年以上存続するサロンは40%
開業後、3年以上存続するサロンは10%
開業後、10年以上存続するサロンは5%
==================
と言われています。
つまり、開業しても1年未満で廃業するサロンは半分以上。
競争は激化していますので、益々厳しくなっていると思います。
せっかく夢と希望を持って開業したのであれば、出来るだけ長く続けたいし
自分が出来るだけ働き続けたいですよね。
というわけで、大事なことは
●どんなお客様に
●何を提供して
●なにを持って帰ってもらうのか
ということを突き詰めることです。
例えば
●個人経営者で経営歴3年目くらいの女性
●これからの方向性や自信を取り戻すためのセッションを提供し
●自分の経営や方針に自信とやる気を取り戻してもらう
と言った感じ。
ちなみにこれは、私のサロンコンセプト。
でも開業当時は、違ったんですよ。
●40歳前後の仕事中心の人生の女性
●ふと立ち止まって自分の人生の棚卸しと
心と身体の荷物を下ろしてもらうためのトリートメント
●足取りが軽くなり、自分の人生をもっと楽しむこと
だったんです。
3年に1回くらい変わります。
もしかしたら一度決めたら、ずっと貫く。ということも大事なのかもしれませんが、
だんだんお客様も進化していき成長します。
そして私自身も変化します。
そうなったとき、いつまでも同じコンセプトだと違和感が生まれてくるんです。
そんな時は、迷わず見直します。
見直してみて、やっぱり今のままのコンセプトがいいな。
と思えば変えません。
いずれにしても、いつもいつも
●どんなお客様に
●何を提供して
●なにを持って帰ってもらうのか
を考え続けています。
これは、起業前に限らずずっと続けることなので
この思考癖を身につけてもらうことが、Studioの第一目標です。
かなり具体的に、そして独自性の高いサービスが見えて来たので
受講者さんご本人はもちろん、私もとても楽しくなってきました!!
まだまだ考えること、決めることはたくさんありますが
短い人生です。
やりたいことを先送りにするのはもったいないので
アグレッシグに掴まなくちゃいけない時期。と言うのもあると思います。
今のパッションとエネルギーは、必ず開業後のスランプ期に自信として役に立つはずです。
みんな幸せになってほしい!!
そう思う夜でした。


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 起業前だけでなく開業後も必要な思考 (2015/09/12)
- 等身大の働き方を選ぶ (2015/07/02)
スポンサーサイト