わがままな人生設計とギフト
- 2015/07/27
- 16:31
私が私としてこうして生きているのは、8割「マインド」が作っている。
と思うんです。
つまり
「こうありたい」と思う「マインド」が、私を「こうしている」 ということです。
ということは、
例えば、今の自分がとても良い環境で良い気持ちで生きていくことができて
とても幸せだと思えるのなら、
それは、私が「こんな環境でこんな気持ちで生きていけたら幸せ」をちゃんと持っているから。
だと言えます。
それは、逆も然り。
今の状況がとても嫌で、環境にも恵まれない。と、感じているなら
そういうことをマインドのどこかで望んでいる。 あるいは
「こんな環境でこんな気持ちで生きていけたら幸せ」が はっきりしていないかも。
だからこそ
私は もっとわがままに自分の生き方や幸せを考えて欲しいと思うんです。
「わがまま」というのは、人の迷惑顧みず。ってことではないです。
人の迷惑とか関係ない。っていうことです。
何が違うの?
と思うかもしれません。
人の迷惑顧みず。というのは、「人が迷惑を被るかもしれないけど関係ない」と言っている。
でも、
人の迷惑とか関係ない。というのは、「人の存在がそもそも必要ない」と言っているんです。
自分の人生を考える時、家族やパートナーのことを一緒に考えるのは大きなお世話です。
だって、彼ら彼女たちにも自分の人生がある訳で
あなたが自分の人生設計を考える時に、彼ら彼女たちを勝手に組み込んでしまうのは それこそ「大迷惑」。
あなたの人生は
「あなただけのもの」 他の誰も関係ありません。
たった一人の視点で考えて良いんです。
え?
それは一人で生きていけ。ということですか?
と、驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
究極はそうかもしれません。
でも、私たちは人と関わることが楽しくて
人と関わることで幸せを感じます。
人との関わりは、「ギフト」だと思ってください。
自分の人生が上手くいったり、楽しくなるための「ギフト」です。
ギフトをアテにして人生を生きる人はいないと思います。
手に入ったらラッキー。
そう思えたらいいんじゃないかな?
与えられた「ギフト」をどう受け取るかは、本人次第。
という「マインド」がね。
今の私を作っているんだな。と思う訳です。
素敵な「ギフト」をたくさん受け取れている私は
きっとこれからも幸せな人生を歩めるはず。


人気ブログランキングへ
と思うんです。
つまり
「こうありたい」と思う「マインド」が、私を「こうしている」 ということです。
ということは、
例えば、今の自分がとても良い環境で良い気持ちで生きていくことができて
とても幸せだと思えるのなら、
それは、私が「こんな環境でこんな気持ちで生きていけたら幸せ」をちゃんと持っているから。
だと言えます。
それは、逆も然り。
今の状況がとても嫌で、環境にも恵まれない。と、感じているなら
そういうことをマインドのどこかで望んでいる。 あるいは
「こんな環境でこんな気持ちで生きていけたら幸せ」が はっきりしていないかも。
だからこそ
私は もっとわがままに自分の生き方や幸せを考えて欲しいと思うんです。
「わがまま」というのは、人の迷惑顧みず。ってことではないです。
人の迷惑とか関係ない。っていうことです。
何が違うの?
と思うかもしれません。
人の迷惑顧みず。というのは、「人が迷惑を被るかもしれないけど関係ない」と言っている。
でも、
人の迷惑とか関係ない。というのは、「人の存在がそもそも必要ない」と言っているんです。
自分の人生を考える時、家族やパートナーのことを一緒に考えるのは大きなお世話です。
だって、彼ら彼女たちにも自分の人生がある訳で
あなたが自分の人生設計を考える時に、彼ら彼女たちを勝手に組み込んでしまうのは それこそ「大迷惑」。
あなたの人生は
「あなただけのもの」 他の誰も関係ありません。
たった一人の視点で考えて良いんです。
え?
それは一人で生きていけ。ということですか?
と、驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
究極はそうかもしれません。
でも、私たちは人と関わることが楽しくて
人と関わることで幸せを感じます。
人との関わりは、「ギフト」だと思ってください。
自分の人生が上手くいったり、楽しくなるための「ギフト」です。
ギフトをアテにして人生を生きる人はいないと思います。
手に入ったらラッキー。
そう思えたらいいんじゃないかな?
与えられた「ギフト」をどう受け取るかは、本人次第。
という「マインド」がね。
今の私を作っているんだな。と思う訳です。
素敵な「ギフト」をたくさん受け取れている私は
きっとこれからも幸せな人生を歩めるはず。


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- あの頃の私に話しかけるように (2015/08/05)
- わがままな人生設計とギフト (2015/07/27)
- 夏休みのハナシ (2015/07/26)
スポンサーサイト