みんなブログをがんばってるんだね と思った夜
- 2015/05/02
- 21:21
今日からゴールデンウィークの方も多いのでしょうか?
夏のような陽気で、心も軽やかになりますね。
昨日、Facebookにこんな投稿をしたら
思いのほか反響があり、みんな「ブログを書くこと」にがんばってるんだな。
って思いました。
====================
たぶん、個人で仕事をしている人たちは
なんとか開業塾とかなんとか経営セミナーとかで
「ブログを毎日書いてください」とかって言われるんでしょうね。
私も言うけど^^;
自分の経験からブログの影響力ってすごいな。って思うからです。
でも、ただ「無意味」に毎日書いてもダメなんですよ。
残念だけど。
仕事柄、色んな人のブログを読んでいますけど
面白いなぁ。って言うブログの一方で
「もったいないぁ」っていうのが意外と多い。
何がもったいないかと言うと、
良い内容なんだけど、
結局「あなたはどう思ったの?」
結局「あなたはどうしたの?」
結局「あなたは何が言いたいの?」
がわからない。あるいはわかりにくい。
せっかく そこまで書いたなら、、、って言うのが多い。
ブログはwikipedia じゃないんです。
ただ情報を載せてもダメ。
そこからあなたが見えないと面白くない。
人物の無い写真は興味がそそられない。というのと同じ。
人物の無い写真が素晴らしいのはプロだけ。
一般論を書いた記事が素晴らしいのはプロだけ。
ブログを書くときのあなたの人物像を意識してみたら
ぐっと良くなると思いますよ。
=====================
正直、最後の「人物像を見せる」ということだけで良いと思うんです。
役に立つ記事を。とか
読者を意識した記事を。とか
ブログの講師たちは言いますけど
難しい!!って。
そんなこと、簡単にできません!!って。
読者のためになるような有益な記事
がいつもいつも書けるなら、セラピストなんかじゃなくて文筆家になれば良い。
10本、いや20本書いたうちの1本が「有益だ!」という記事ならそれでオッケーですよ。
って思う訳です。私は。
それよりもちゃんと 書いているあなたが誰なのか?どんな人なのか?ということが
その時その時にわかれば良いと思うんです。
難しく考えなくていいから、ばーっと記事を書いたら
最後に一言「だから私は●●って思うんだ」とか
「そして私は◎◎を実行してみたんだけど、失敗した」とか
あなたのキャラや性格がちらっと見えると、ちょっと嬉しい。って思うんじゃないでしょうか?
どう?
書けそうですか?
ブログでカッコ付けなくていいですから。
だって会ったらばれちゃうでしょ^^;
それでも「藤原さんってブログではキッチリしてる人かと思ったけど、意外と・・・あはは」とか
言われています^^;
おかしいな。ブログでは等身大の自分のはずなんだけど。
・・・・やっぱりカッコつけちゃうのかもしれませんね。あはは^^;

プロセラピスト養成コースの模様

人気ブログランキングへ
夏のような陽気で、心も軽やかになりますね。
昨日、Facebookにこんな投稿をしたら
思いのほか反響があり、みんな「ブログを書くこと」にがんばってるんだな。
って思いました。
====================
たぶん、個人で仕事をしている人たちは
なんとか開業塾とかなんとか経営セミナーとかで
「ブログを毎日書いてください」とかって言われるんでしょうね。
私も言うけど^^;
自分の経験からブログの影響力ってすごいな。って思うからです。
でも、ただ「無意味」に毎日書いてもダメなんですよ。
残念だけど。
仕事柄、色んな人のブログを読んでいますけど
面白いなぁ。って言うブログの一方で
「もったいないぁ」っていうのが意外と多い。
何がもったいないかと言うと、
良い内容なんだけど、
結局「あなたはどう思ったの?」
結局「あなたはどうしたの?」
結局「あなたは何が言いたいの?」
がわからない。あるいはわかりにくい。
せっかく そこまで書いたなら、、、って言うのが多い。
ブログはwikipedia じゃないんです。
ただ情報を載せてもダメ。
そこからあなたが見えないと面白くない。
人物の無い写真は興味がそそられない。というのと同じ。
人物の無い写真が素晴らしいのはプロだけ。
一般論を書いた記事が素晴らしいのはプロだけ。
ブログを書くときのあなたの人物像を意識してみたら
ぐっと良くなると思いますよ。
=====================
正直、最後の「人物像を見せる」ということだけで良いと思うんです。
役に立つ記事を。とか
読者を意識した記事を。とか
ブログの講師たちは言いますけど
難しい!!って。
そんなこと、簡単にできません!!って。
読者のためになるような有益な記事
がいつもいつも書けるなら、セラピストなんかじゃなくて文筆家になれば良い。
10本、いや20本書いたうちの1本が「有益だ!」という記事ならそれでオッケーですよ。
って思う訳です。私は。
それよりもちゃんと 書いているあなたが誰なのか?どんな人なのか?ということが
その時その時にわかれば良いと思うんです。
難しく考えなくていいから、ばーっと記事を書いたら
最後に一言「だから私は●●って思うんだ」とか
「そして私は◎◎を実行してみたんだけど、失敗した」とか
あなたのキャラや性格がちらっと見えると、ちょっと嬉しい。って思うんじゃないでしょうか?
どう?
書けそうですか?
ブログでカッコ付けなくていいですから。
だって会ったらばれちゃうでしょ^^;
それでも「藤原さんってブログではキッチリしてる人かと思ったけど、意外と・・・あはは」とか
言われています^^;
おかしいな。ブログでは等身大の自分のはずなんだけど。
・・・・やっぱりカッコつけちゃうのかもしれませんね。あはは^^;

プロセラピスト養成コースの模様

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 適材適所な生き方 (2015/05/13)
- みんなブログをがんばってるんだね と思った夜 (2015/05/02)
- 創り上げる喜び、楽しみ (2015/04/30)
スポンサーサイト