成長できるセラピストたち
- 2015/03/28
- 22:28
昨日は、フレグランスジャーナル社とスターコーチ共催の
第18回アロマトピアセミナー
教科書では学べない
成長できるセラピストになる方法
でした。
30名のセミナーに、あっという間に申し込みが入り
最終的には180名の皆さんが参加して下さったセミナーです!!
私もこんなに大人数の前で、スライドを2台も使ったセミナーは初体験。

スターコーチたち(セミナー後なのでちょっとお疲れ)

憧れのバーグ文子先生とスターコーチ。
ん〜、やっぱり5人集まってもバーグ先生のオーラには敵わないです^^;
今回のセミナーは、セラピストは勉強し続けないといけないよね。ということを伝えることを目的としていました。
第1部のバーグ先生の「効果的な精油のパーソナル・ブレンド(I.P.)について」
もうね。すっごく良かった。
大先輩にこういう評価は大変不遜なんですが、「さすが!!」という一言でした。
そして、私ももっともっと勉強したい!もっともっと極めたい!!って思いました。
私がアロマセラピーを学び始めた頃から、先生の著書も翻訳された本も読んでいます。
だからなんとなく先生の考え方なんかは理解しているつもりでいましたが、
まだまだ進化していました。(これも失礼な言い方ですけど)
感激で泣きそうだった。
「20年経った今も勉強し続けなければなりません」とお話しされていたバーグ先生。
終わりはありません。
だからこそこの仕事は楽しいのです^^
そして、第2部は、スターコーチの磯部百香コーチと藤原綾子の
「ブレンドの実際」ということで、私たちがサロンで実際に行っているブレンド方法についての
お話をしました。

後ろから見るとこんなに人が居たそうです。
磯部コーチは、カウンセリングシートやクライアントの言葉、言葉以外の情報(これがとても重要)から
ブレンドを3パターン提案して、この3パターンにもちょっとした「秘密」を織り交ぜながら作るのだそうです。
同じスターコーチとは言え、私も初めて百香さんのブレンドの実際を知ったので新鮮でした。
そして私。
サロンでやっている通りです。

精油を選んでもらって、それぞれの作用をざっくり話して、
4本の総合的な意味やメッセージをお伝えします。

とは言え、これは普段流れで行っていることなので、敢えて分解して説明するとなると
結構複雑な内容になってしまいました^^;
伝わったかな〜?と、不安だったのですが、およそ30名の方から
お問い合わせや感想のメッセージをいただきましたので、ちょっと安心しました♡
第3部はスターコーチたちのパネルディスカッション。
「選ばれるセラピストになるための5つの習慣化」

参加者の方からいただいた写真。
私たちの推薦図書を説明しています。
先ほどのバーグ先生もそうだけど、とにかく学び続けることが大切です。
その中で、やはり書籍から学べることは偉大ですよ。
だって数千年の歴史が、この本1冊に綴じてあるんですもんね♪ 使わない手はないです。
ただ、私が推薦した書籍は、かなーーーりマニアックでしたけどね^^;
このセミナー、すごく盛りだくさんの3時間だったと思います。
「成長できるセラピストは勉強を続けている人」と言うことを伝えたのですが
実はこのセミナーに参加されている時点で、「成長できるセラピスト」の条件クリアですよね。

人気ブログランキングへ
第18回アロマトピアセミナー
教科書では学べない
成長できるセラピストになる方法
でした。
30名のセミナーに、あっという間に申し込みが入り
最終的には180名の皆さんが参加して下さったセミナーです!!
私もこんなに大人数の前で、スライドを2台も使ったセミナーは初体験。

スターコーチたち(セミナー後なのでちょっとお疲れ)

憧れのバーグ文子先生とスターコーチ。
ん〜、やっぱり5人集まってもバーグ先生のオーラには敵わないです^^;
今回のセミナーは、セラピストは勉強し続けないといけないよね。ということを伝えることを目的としていました。
第1部のバーグ先生の「効果的な精油のパーソナル・ブレンド(I.P.)について」
もうね。すっごく良かった。
大先輩にこういう評価は大変不遜なんですが、「さすが!!」という一言でした。
そして、私ももっともっと勉強したい!もっともっと極めたい!!って思いました。
私がアロマセラピーを学び始めた頃から、先生の著書も翻訳された本も読んでいます。
だからなんとなく先生の考え方なんかは理解しているつもりでいましたが、
まだまだ進化していました。(これも失礼な言い方ですけど)
感激で泣きそうだった。
「20年経った今も勉強し続けなければなりません」とお話しされていたバーグ先生。
終わりはありません。
だからこそこの仕事は楽しいのです^^
そして、第2部は、スターコーチの磯部百香コーチと藤原綾子の
「ブレンドの実際」ということで、私たちがサロンで実際に行っているブレンド方法についての
お話をしました。

後ろから見るとこんなに人が居たそうです。
磯部コーチは、カウンセリングシートやクライアントの言葉、言葉以外の情報(これがとても重要)から
ブレンドを3パターン提案して、この3パターンにもちょっとした「秘密」を織り交ぜながら作るのだそうです。
同じスターコーチとは言え、私も初めて百香さんのブレンドの実際を知ったので新鮮でした。
そして私。
サロンでやっている通りです。

精油を選んでもらって、それぞれの作用をざっくり話して、
4本の総合的な意味やメッセージをお伝えします。

とは言え、これは普段流れで行っていることなので、敢えて分解して説明するとなると
結構複雑な内容になってしまいました^^;
伝わったかな〜?と、不安だったのですが、およそ30名の方から
お問い合わせや感想のメッセージをいただきましたので、ちょっと安心しました♡
第3部はスターコーチたちのパネルディスカッション。
「選ばれるセラピストになるための5つの習慣化」

参加者の方からいただいた写真。
私たちの推薦図書を説明しています。
先ほどのバーグ先生もそうだけど、とにかく学び続けることが大切です。
その中で、やはり書籍から学べることは偉大ですよ。
だって数千年の歴史が、この本1冊に綴じてあるんですもんね♪ 使わない手はないです。
ただ、私が推薦した書籍は、かなーーーりマニアックでしたけどね^^;
このセミナー、すごく盛りだくさんの3時間だったと思います。
「成長できるセラピストは勉強を続けている人」と言うことを伝えたのですが
実はこのセミナーに参加されている時点で、「成長できるセラピスト」の条件クリアですよね。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 【耳寄り情報】スターコーチのメルマガにご登録ください! (2015/06/22)
- 成長できるセラピストたち (2015/03/28)
- 時間の問題ではなくパッションの問題!? (2014/12/10)
スポンサーサイト