のんびりぼちぼち適当に?!
- 2015/02/25
- 19:12
私が入社した会社は、リクルートという会社でした。
男女雇用均等法が施行されて数年。
「女性が働きやすい会社」とか
「女性が役職についている会社」とか言われて
女性に人気の会社でした。
入社したときには、女性の取締役もいて、驚いたものです。
その女性が、新人に向けて言った言葉が、当時はとても胸に刺さったし、今も大事にしています。
「新人に”マイペース”はありません」
さすがだなー。と思ったんです。
初めて就く仕事や業務に、「自分のペース」なんてわかるはずが無いです。
ましてやそれを人に言えるほどの「自分のペース」なんて無いんです。
これは、一つの会社でのことなので「新人に」という言い方をしていますが、
【新しい仕事】をする時には
「マイペース」なんてないはずです。
じゃあ、どんなペース?
”がむしゃら”です ^^
いい歳して・・・と、思うかもしれませんが
やっぱり新しいこと、例えば、最近なら「カウンセリングコーチ養成講座」「精油の学校」など
新しいことを始めた時は
「ぼちぼち」進めます。
マイペースでいい感じにやってます。
って訳にはいかない。
なぜなら、事業でやっていますので、一定期間内に結果を出さなければならない。
自分が楽しくて盛り上がっていても、市場に受入れられないなら
退場しなければならない。
その判断は、早い方がいいんです。
だから、良い結果でも悪い結果でも出来るだけ早く出す。
これが経営的視点です。
そう言った意味で「”マイペース”はありません」
リクルートという会社から、起業する人が多いと言いますが、
入社した時から、経営的視点を身につけさせられているのかもしれませんね。
人に流されない。
情報に振り回されない。
ということは、とても重要。
そして、自分のペースを守ることもとても重要。
でも、”のんびりぼちぼち適当に”は「マイペース」ではありません。
そこをはき違えると、大変なことになることも・・・・。

人気ブログランキングへ
男女雇用均等法が施行されて数年。
「女性が働きやすい会社」とか
「女性が役職についている会社」とか言われて
女性に人気の会社でした。
入社したときには、女性の取締役もいて、驚いたものです。
その女性が、新人に向けて言った言葉が、当時はとても胸に刺さったし、今も大事にしています。
「新人に”マイペース”はありません」
さすがだなー。と思ったんです。
初めて就く仕事や業務に、「自分のペース」なんてわかるはずが無いです。
ましてやそれを人に言えるほどの「自分のペース」なんて無いんです。
これは、一つの会社でのことなので「新人に」という言い方をしていますが、
【新しい仕事】をする時には
「マイペース」なんてないはずです。
じゃあ、どんなペース?
”がむしゃら”です ^^
いい歳して・・・と、思うかもしれませんが
やっぱり新しいこと、例えば、最近なら「カウンセリングコーチ養成講座」「精油の学校」など
新しいことを始めた時は
「ぼちぼち」進めます。
マイペースでいい感じにやってます。
って訳にはいかない。
なぜなら、事業でやっていますので、一定期間内に結果を出さなければならない。
自分が楽しくて盛り上がっていても、市場に受入れられないなら
退場しなければならない。
その判断は、早い方がいいんです。
だから、良い結果でも悪い結果でも出来るだけ早く出す。
これが経営的視点です。
そう言った意味で「”マイペース”はありません」
リクルートという会社から、起業する人が多いと言いますが、
入社した時から、経営的視点を身につけさせられているのかもしれませんね。
人に流されない。
情報に振り回されない。
ということは、とても重要。
そして、自分のペースを守ることもとても重要。
でも、”のんびりぼちぼち適当に”は「マイペース」ではありません。
そこをはき違えると、大変なことになることも・・・・。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 伝えたいことはただ一つ「続けてください」 (2015/06/12)
- のんびりぼちぼち適当に?! (2015/02/25)
- 誰があなたのお客様ですか? (2015/02/12)
スポンサーサイト