月の神アルテミスの聖草
- 2015/02/22
- 09:56
精油の学校のホームページを昨日公開いたしました。
早速お問い合わせ、お申し込みをいただき、とても嬉しいです。
精油のお仕事 for ワーク は、まだお申し込み可能です♪
今日ご紹介する精油は マグワート
florihanaのマグワート。
Artemisia Herba Alba と言う学名
学名を読むだけで、ワクワクしますね^^
Artemisia=(アルテミスの)と言う意味です。
アルテミスと言えば、月の神ですね!
Herba=ハーブですから、薬草
Alba=ラテン語の「白」(スペイン語では「夜明け」)
学名だけで、この植物の役割がよくわかりますよね。
月の神の白い薬草!
素敵な予感がしますよね。
マグワート、と聞くと耳慣れませんが、実は「ヨモギ」のことです。
ヨモギと言えば 婦人科疾患に良いハーブ。
ああ、なるほどね。月の神が司ることと言えば「女性性」ですもんね。
マグワートは、女性のための精油と言っても良いかもしれませんね。
精油成分としては、シネオール、sis-ツヤノール、trans-ツヤノールが多く含まれるので、
免疫賦活、肝臓強壮など「元気になる!」精油です。
香りは、スーッとして苦みと甘みのあるどこか懐かしい香り。
また、潜在意識を顕在化し、自分の将来を明るくしてくれる。などと言われていますよ。
ちなみにマグワートの「マグ」は、マグカップのマグです。
ホップの代用品として使われていたことから、この名前がついたそうです。
ホップの代用品と言えば、クラリセージもそうでしたね。
クラリセージも女性のための精油。。。何か関連がありそうな気がしますね。
こう言うことを考えるのが楽しいです。
精油の学校では、こんなことをみんなで考えたり、検証していきたいと思っています。
精油って知れば知るほど楽しいですよ。

人気ブログランキングへ
早速お問い合わせ、お申し込みをいただき、とても嬉しいです。
精油のお仕事 for ワーク は、まだお申し込み可能です♪
今日ご紹介する精油は マグワート

Artemisia Herba Alba と言う学名
学名を読むだけで、ワクワクしますね^^
Artemisia=(アルテミスの)と言う意味です。
アルテミスと言えば、月の神ですね!
Herba=ハーブですから、薬草
Alba=ラテン語の「白」(スペイン語では「夜明け」)
学名だけで、この植物の役割がよくわかりますよね。
月の神の白い薬草!
素敵な予感がしますよね。
マグワート、と聞くと耳慣れませんが、実は「ヨモギ」のことです。
ヨモギと言えば 婦人科疾患に良いハーブ。
ああ、なるほどね。月の神が司ることと言えば「女性性」ですもんね。
マグワートは、女性のための精油と言っても良いかもしれませんね。
精油成分としては、シネオール、sis-ツヤノール、trans-ツヤノールが多く含まれるので、
免疫賦活、肝臓強壮など「元気になる!」精油です。
香りは、スーッとして苦みと甘みのあるどこか懐かしい香り。
また、潜在意識を顕在化し、自分の将来を明るくしてくれる。などと言われていますよ。
ちなみにマグワートの「マグ」は、マグカップのマグです。
ホップの代用品として使われていたことから、この名前がついたそうです。
ホップの代用品と言えば、クラリセージもそうでしたね。
クラリセージも女性のための精油。。。何か関連がありそうな気がしますね。
こう言うことを考えるのが楽しいです。
精油の学校では、こんなことをみんなで考えたり、検証していきたいと思っています。
精油って知れば知るほど楽しいですよ。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 【募集開始】アロマセラピースペシャリストクラス (2015/03/02)
- 月の神アルテミスの聖草 (2015/02/22)
- 日本初!【精油の学校】ホームページできました!! (2015/02/21)
スポンサーサイト