感動のイランイラン
- 2015/02/20
- 15:08
本日精油が届きました!
実は初めて購入したFlorihanaの精油。

ホワイトローズ、イランイラン、マグワート、シスタスラブダナム
次回の「精油ブレンド実践レッスン」で使いますよ♪
どれも本当に素晴らしい香りなのですが、特に感動したのはイランイラン。
イランイランは、「花の中の花」という意味の名前で、花の精油の代表格。
インドネシアなどアジアの暖かい地域が原産。
ローズやネロリとは違い、オリエンタルな花の香りは濃厚でジャスミンを更に重たくしたような感じ。
この花の精油は、一度採取した花を5回くらい蒸留することもあり、1番に採油されたものほど香りが良いとされて言います。
ただ、こういったグレードの精油は香水などの香りの化粧品に使われることが通常です。
エッセンシャルオイルには3番目以降が使われていると言われています。
ところが、今回購入したイランイランは、1番に採油された精油なんです!!
これが本当に素晴らしい香り。
それだけで贅沢な香水のようなノートのバランス。
こんなに香りが違うのですね〜。
次回のレッスンでは、香りの嗅ぎ比べもしてもらいますね♡
今、部屋の中にはムエットにつけた、ホワイトローズ、イランイラン、マグワート、シスタスラブダナムが香っていて、現実逃避にはもってこいの空間になっています。

人気ブログランキングへ
実は初めて購入したFlorihanaの精油。

ホワイトローズ、イランイラン、マグワート、シスタスラブダナム
次回の「精油ブレンド実践レッスン」で使いますよ♪
どれも本当に素晴らしい香りなのですが、特に感動したのはイランイラン。
イランイランは、「花の中の花」という意味の名前で、花の精油の代表格。
インドネシアなどアジアの暖かい地域が原産。
ローズやネロリとは違い、オリエンタルな花の香りは濃厚でジャスミンを更に重たくしたような感じ。
この花の精油は、一度採取した花を5回くらい蒸留することもあり、1番に採油されたものほど香りが良いとされて言います。
ただ、こういったグレードの精油は香水などの香りの化粧品に使われることが通常です。
エッセンシャルオイルには3番目以降が使われていると言われています。
ところが、今回購入したイランイランは、1番に採油された精油なんです!!
これが本当に素晴らしい香り。
それだけで贅沢な香水のようなノートのバランス。
こんなに香りが違うのですね〜。
次回のレッスンでは、香りの嗅ぎ比べもしてもらいますね♡
今、部屋の中にはムエットにつけた、ホワイトローズ、イランイラン、マグワート、シスタスラブダナムが香っていて、現実逃避にはもってこいの空間になっています。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 日本初!【精油の学校】ホームページできました!! (2015/02/21)
- 感動のイランイラン (2015/02/20)
- 【本日開講】精油ブレンド実践レッスン! (2015/02/14)
スポンサーサイト