社交性、社会性皆無
- 2015/01/24
- 12:53
私はこう見えて(?) めっちゃ人見知りです^^;
社交性や社会性は皆無に等しいと思っています。
子どもの時からそうです。
新しいクラスや新しいクラブ、
大人になってからも
交流会とか勉強会とかセミナーとか
何しろ人が集まるところに 一人でぽつんと参加すると
最初から最後まで「ぽつん」な人なんです^^;
何回か通って慣れてくると 話しかけてくれる人がいたり、
私からも話しかけることがありますが、基本的には往復するだけです。
とにかく人見知りなんです。
慣れてくるとかなりずけずけ入り込みますけど^^;
だから、親しくなった友人は
「最初は、お高く止まって”話しかけるな!”オーラが出てたよなぁ」とか
「話しかけにくいタイプ」とか
「怖い人かと思ってた」とか
言います。
もちろん、そんなオーラを出しているつもりはないし、出来るだけみんなと仲良くなりたい。
けど
人見知りなんです。(もういい?しつこい?)
そんな私が、この歳になってなんとなく初対面の人とも話せるようになりました。
それは・・・


愛犬アロマの存在。
散歩に連れて行くと、犬に出会うとくぅ〜んくぅ〜んと鳴いて、無邪気に近づきます。
でも、序列の厳しい犬の世界。
アロマのような一歳にも満たない子どもは、相手にされないことも多いんです。
そう言うところから「身の丈」を知っていくんですねぇ〜。
そんな時には、私は犬をぼーっと見ているだけだったのですが
だんだん飼い主さんとも話をするようになり、こちらから話しかけるようになりました。
それ以外にも、犬を連れいているだけで
「かわいいわね〜」なんて、声をかけられると、
私よりも先にアロマがくるっと振り返って、尻尾を振ります。
それでさらに「あら!かわいい」なんて言われて、いい気になっているアロマを挟んで
私もその方とお話をします。
小さな子からおじいちゃんおばあちゃんまで、、、、
こんな風に人見知りの私でも話が出来るのは
アロマのおかげ。
もしかしたら アロマは、私のために社交性と社会性を身につけているのかも。
なんて思うくらいです。


人気ブログランキングへ
社交性や社会性は皆無に等しいと思っています。
子どもの時からそうです。
新しいクラスや新しいクラブ、
大人になってからも
交流会とか勉強会とかセミナーとか
何しろ人が集まるところに 一人でぽつんと参加すると
最初から最後まで「ぽつん」な人なんです^^;
何回か通って慣れてくると 話しかけてくれる人がいたり、
私からも話しかけることがありますが、基本的には往復するだけです。
とにかく人見知りなんです。
慣れてくるとかなりずけずけ入り込みますけど^^;
だから、親しくなった友人は
「最初は、お高く止まって”話しかけるな!”オーラが出てたよなぁ」とか
「話しかけにくいタイプ」とか
「怖い人かと思ってた」とか
言います。
もちろん、そんなオーラを出しているつもりはないし、出来るだけみんなと仲良くなりたい。
けど
人見知りなんです。(もういい?しつこい?)
そんな私が、この歳になってなんとなく初対面の人とも話せるようになりました。
それは・・・


愛犬アロマの存在。
散歩に連れて行くと、犬に出会うとくぅ〜んくぅ〜んと鳴いて、無邪気に近づきます。
でも、序列の厳しい犬の世界。
アロマのような一歳にも満たない子どもは、相手にされないことも多いんです。
そう言うところから「身の丈」を知っていくんですねぇ〜。
そんな時には、私は犬をぼーっと見ているだけだったのですが
だんだん飼い主さんとも話をするようになり、こちらから話しかけるようになりました。
それ以外にも、犬を連れいているだけで
「かわいいわね〜」なんて、声をかけられると、
私よりも先にアロマがくるっと振り返って、尻尾を振ります。
それでさらに「あら!かわいい」なんて言われて、いい気になっているアロマを挟んで
私もその方とお話をします。
小さな子からおじいちゃんおばあちゃんまで、、、、
こんな風に人見知りの私でも話が出来るのは
アロマのおかげ。
もしかしたら アロマは、私のために社交性と社会性を身につけているのかも。
なんて思うくらいです。


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- セラピストはこんなこともあんなことも・・・ (2015/01/26)
- 社交性、社会性皆無 (2015/01/24)
- 寒さ知らずのこの一枚! (2015/01/20)
スポンサーサイト