一年中温め続けています
- 2015/01/07
- 17:28
冷えますねぇ。。。
Vert Merサロンは、山小屋ロッジ風の一戸建てサロンです。


意外と、、というか案の定、というか 毎朝屋根は凍っているし、サロンに入るとキーンと空気が冷えています。
室内を快適な温度にするのがかなり大変です。
冬は、エアコン、デロンギを空調に使い、加湿器を1階と2階に各一台。
そして、ベッドには電気シーツを入れています。
さらに、こちらが大活躍! (実は夏場も使っているんですけど^^;)

ホットパック
本来は目を温めるためのパックですが、この重量感と使い勝手の良さで、5年以上使い続けています。
ホットキャビで温めて、うつぶせで脚の施術の時は、お客様の腰と肩に一つずつ置きます。
そして、背中の施術をしている時は、両足首に一つずつ置いています。
さらに仰向けの時は、お腹に置いています。
以前はデコルテにも置いていたのですが、今はデコルテはホットストーンを置いています。
一度温めると、60分くらいは暖かいです。
このホットパックがあるだけで身体の芯から温まりますので
冷えのあるお客様も施術後には「ぽかぽか」です。
そして、私たち施術者にもメリットがあります。
ホットパックで身体を温めているので、筋肉に緊張がとれて凝りや滞りが流れやすくなっています。
そのため施術の結果が早く出ますし、精油も素早く身体に吸収されます。
こちらは、使い捨てではありませんので何度でも使えます。
お湯で温めて使う
電子レンジで温めて使う
など色々な方法で温めることが出来ます。
寒い日は、温めたホットパックを「大椎(だいつい)」と言われる第6頸椎辺りのツボに当てておくと
全身がほわ〜〜〜っと暖かくなるので、自宅でも活用しています。
サロンでお客様の身体の冷えや室内の温度調整が気になる。
という方にはオススメです。
Vert Merサロン、スクールでも販売していますので、お気軽にお求めくださいね♪
※1個1,188円(税込)
もちろんご自身の冷え対策にも良いですよ。
最初の方に書きましたけど、私は夏場もこのホットパックを使っています。
実は、夏のクーラーに晒されている身体って、冷えの自覚がないので
ホットパックを乗せることで、身体が冷えていたことに気付く。という方が意外と多いんです。
もちろん私自身もそうです。
なのでホットパックは一年中使えます。
ただ、、アイマスクとして使うと、ちょっと重いんですよね〜〜><
なのでホットアイマスクは、玄米とか小豆とかで作ったものの方が顔の形にしっくり来るし
そちらの方が良いですね。
身体は温めて損はないと思っているので、是非おススメします。

人気ブログランキングへ
Vert Merサロンは、山小屋ロッジ風の一戸建てサロンです。


意外と、、というか案の定、というか 毎朝屋根は凍っているし、サロンに入るとキーンと空気が冷えています。
室内を快適な温度にするのがかなり大変です。
冬は、エアコン、デロンギを空調に使い、加湿器を1階と2階に各一台。
そして、ベッドには電気シーツを入れています。
さらに、こちらが大活躍! (実は夏場も使っているんですけど^^;)

ホットパック
本来は目を温めるためのパックですが、この重量感と使い勝手の良さで、5年以上使い続けています。
ホットキャビで温めて、うつぶせで脚の施術の時は、お客様の腰と肩に一つずつ置きます。
そして、背中の施術をしている時は、両足首に一つずつ置いています。
さらに仰向けの時は、お腹に置いています。
以前はデコルテにも置いていたのですが、今はデコルテはホットストーンを置いています。
一度温めると、60分くらいは暖かいです。
このホットパックがあるだけで身体の芯から温まりますので
冷えのあるお客様も施術後には「ぽかぽか」です。
そして、私たち施術者にもメリットがあります。
ホットパックで身体を温めているので、筋肉に緊張がとれて凝りや滞りが流れやすくなっています。
そのため施術の結果が早く出ますし、精油も素早く身体に吸収されます。
こちらは、使い捨てではありませんので何度でも使えます。
お湯で温めて使う
電子レンジで温めて使う
など色々な方法で温めることが出来ます。
寒い日は、温めたホットパックを「大椎(だいつい)」と言われる第6頸椎辺りのツボに当てておくと
全身がほわ〜〜〜っと暖かくなるので、自宅でも活用しています。
サロンでお客様の身体の冷えや室内の温度調整が気になる。
という方にはオススメです。
Vert Merサロン、スクールでも販売していますので、お気軽にお求めくださいね♪
※1個1,188円(税込)
もちろんご自身の冷え対策にも良いですよ。
最初の方に書きましたけど、私は夏場もこのホットパックを使っています。
実は、夏のクーラーに晒されている身体って、冷えの自覚がないので
ホットパックを乗せることで、身体が冷えていたことに気付く。という方が意外と多いんです。
もちろん私自身もそうです。
なのでホットパックは一年中使えます。
ただ、、アイマスクとして使うと、ちょっと重いんですよね〜〜><
なのでホットアイマスクは、玄米とか小豆とかで作ったものの方が顔の形にしっくり来るし
そちらの方が良いですね。
身体は温めて損はないと思っているので、是非おススメします。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 【動画】Vert Merサロンってこんなところです (2015/02/17)
- 一年中温め続けています (2015/01/07)
- サロン仕事始め (2015/01/06)
スポンサーサイト