心を洗う
- 2014/07/27
- 09:48
サロンのお掃除は一日2時間かけています。
それでも毎日雑巾は真っ黒になります。
お家の中も同じです。毎日丁寧に掃除をしても汚れます。
だから毎日掃除をします。
心はもっと簡単に汚れます。
それは小さな曇りかもしれません。
大きなひび割れかもしれません。
でも見えないから、何となく見過ごして なかったことにして
それがいつの間にか当たり前になって、汚れていることにも気付かなくなる。
だからこそ心のクレンジング、心を洗うことは意識的にしなければならないと思うのです。
時々、自分の心の曇りに気付かされ、クリアに磨こうと思ったら思いのほか時間がかかって驚きます。
それくらい曇っていたということ。
クリアな心は、
誰かと比べたり
何かを求めたり
飾り立てたり
しません。それらを必要としません。
ここに存在する自分の心が、
風にも動じないほどの美しい水面を漲(みなぎ)らせて
その周囲の全ての風景を曇りなく映し出す。
そんな状態がクリアで心が洗われた状態だと思っています。

水面がこれだけ曇りがなければ、何もなくてもこれだけ美しい。
この状態を保つために、アロマや気功を私は続けているんだろうな。

人気ブログランキングへ
それでも毎日雑巾は真っ黒になります。
お家の中も同じです。毎日丁寧に掃除をしても汚れます。
だから毎日掃除をします。
心はもっと簡単に汚れます。
それは小さな曇りかもしれません。
大きなひび割れかもしれません。
でも見えないから、何となく見過ごして なかったことにして
それがいつの間にか当たり前になって、汚れていることにも気付かなくなる。
だからこそ心のクレンジング、心を洗うことは意識的にしなければならないと思うのです。
時々、自分の心の曇りに気付かされ、クリアに磨こうと思ったら思いのほか時間がかかって驚きます。
それくらい曇っていたということ。
クリアな心は、
誰かと比べたり
何かを求めたり
飾り立てたり
しません。それらを必要としません。
ここに存在する自分の心が、
風にも動じないほどの美しい水面を漲(みなぎ)らせて
その周囲の全ての風景を曇りなく映し出す。
そんな状態がクリアで心が洗われた状態だと思っています。

水面がこれだけ曇りがなければ、何もなくてもこれだけ美しい。
この状態を保つために、アロマや気功を私は続けているんだろうな。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- アロマテラピーとカウンセリング (2015/11/30)
- 心を洗う (2014/07/27)
- それって贅沢ですか?! (2014/04/21)
スポンサーサイト