届けたい人に届かない声
- 2014/06/29
- 23:10
それでいいの?
個人事業者として一人で仕事を始めて、好きなことだけを仕事にしていて、好きな人だけを相手にしていて
わからない人にはわかってもらわなくて結構。
伝わらない人には伝わらなくて結構。
そう思っていたこともありました。
正直、今もそう思っています。
ただ・・・
冒頭の「それでいいの?」は、
わからない人、伝わらない人、 って 思ってるけど、
ちゃんと伝えていないんじゃない?
ちゃんとわかるように発信してないんじゃない?
っていうことに疑問がわくことがあります。
本当に届けたい人に届かないこと。ってありますよね。
私がアロマセラピーサロンを開業した想いとしては、
「仕事が忙しくて、自分のことを二の次、三の次にしてしまい、いつの間にか疲弊している人が
羽を伸ばして、ゆっくり自分を慈しみ、自分と言う肉体、魂、精神を大切に思える時間を作って欲しい」
ということでした。
でも・・・
そう言う人って、仕事が忙しいので、そんなことにすら興味がないし、もっと言うと自分が疲弊していることにも気付いていない訳です。
過去の私がそうでした^^
そして身体も心もぼろぼろになって、羽が取れそうになって初めて、、、あれ?なんかおかしい?疲れてる?
って気付く訳です。
そうなるとアロマセラピーサロンと言うレベルではなく、病院。
その手前の気付きの場所になれば。と思ってサロンを開業したのに、そんな人には届かない声です。
これは、実は今でもジレンマ。
ありがたいことに、今私のサロンにいらっしゃる方は、
ご自分の心や身体、そして魂、エネルギーの在り方への意識が高くて、
メンテナンスの重要性を理解されている方が多いので、私としてはとても仕事もやりやすいです。
だったら、それで良いじゃない。と思う反面。
やっぱり時々むくむくと沸き上がる、当初の想い。
「羽を休めに来たら良いのに」と思われる人ほど、羽を休めることをしないんだなぁ。
今飛べているからと言って、飛べなくなるまで使っていては、本当に飛べなくなる。
飛べなくなる前にメンテナンスしようよ。
できるだけ長く、安定的に空を飛べる羽にしようよ。。。私のように^^
これをどうすれば伝えられるのか。
これが私の今後のテーマかな。

人気ブログランキングへ
個人事業者として一人で仕事を始めて、好きなことだけを仕事にしていて、好きな人だけを相手にしていて
わからない人にはわかってもらわなくて結構。
伝わらない人には伝わらなくて結構。
そう思っていたこともありました。
正直、今もそう思っています。
ただ・・・
冒頭の「それでいいの?」は、
わからない人、伝わらない人、 って 思ってるけど、
ちゃんと伝えていないんじゃない?
ちゃんとわかるように発信してないんじゃない?
っていうことに疑問がわくことがあります。
本当に届けたい人に届かないこと。ってありますよね。
私がアロマセラピーサロンを開業した想いとしては、
「仕事が忙しくて、自分のことを二の次、三の次にしてしまい、いつの間にか疲弊している人が
羽を伸ばして、ゆっくり自分を慈しみ、自分と言う肉体、魂、精神を大切に思える時間を作って欲しい」
ということでした。
でも・・・
そう言う人って、仕事が忙しいので、そんなことにすら興味がないし、もっと言うと自分が疲弊していることにも気付いていない訳です。
過去の私がそうでした^^
そして身体も心もぼろぼろになって、羽が取れそうになって初めて、、、あれ?なんかおかしい?疲れてる?
って気付く訳です。
そうなるとアロマセラピーサロンと言うレベルではなく、病院。
その手前の気付きの場所になれば。と思ってサロンを開業したのに、そんな人には届かない声です。
これは、実は今でもジレンマ。
ありがたいことに、今私のサロンにいらっしゃる方は、
ご自分の心や身体、そして魂、エネルギーの在り方への意識が高くて、
メンテナンスの重要性を理解されている方が多いので、私としてはとても仕事もやりやすいです。
だったら、それで良いじゃない。と思う反面。
やっぱり時々むくむくと沸き上がる、当初の想い。
「羽を休めに来たら良いのに」と思われる人ほど、羽を休めることをしないんだなぁ。
今飛べているからと言って、飛べなくなるまで使っていては、本当に飛べなくなる。
飛べなくなる前にメンテナンスしようよ。
できるだけ長く、安定的に空を飛べる羽にしようよ。。。私のように^^
これをどうすれば伝えられるのか。
これが私の今後のテーマかな。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 善悪の彼岸 (2014/07/03)
- 届けたい人に届かない声 (2014/06/29)
- 新月のエネルギーメンテナンス (2014/06/27)
スポンサーサイト