キャリアオイル71種類!!
- 2014/04/24
- 23:20
アザラシのオイルって知ってます?
バオバブは?
スイカのオイルは?
今日一番良かったのは、リースリングのグレープシードオイル♪
私が主催する魔女のアロマセラピー研究所実践交流会では、キャリアオイルの研究をしましたよ!
キャリアオイルと言えばこの方!!
じゃ〜〜ん

朝比奈学之先生!⇒TRUENATURAL
相当マニアックで、オタクで、詳しい!!
けど誰よりも謙虚で親切です。
そしていつも新しいネタを持っていらっしゃるので、知的好奇心をくすぐる名人なんです。
そんな朝比奈先生に「施術に使えるキャリアオイルっていうことで、いくつかご紹介ください」と
ざっくりお願いしたら・・・
なんと・・・
キャリアオイルをザザザーーっと、

その数 実に71種類
これだけで、研究生たちの眼はキラキラ!!
キャリアオイルだけで71種類もあるって知ってました?
「もっとありますよ」と朝比奈先生。 なんて素敵なんでしょう。
まだまだアロマテラピーの世界は深い!広い! 知りたーーーい!!
食用油と化粧用油の違いと、その裏話(?)を教えていただき、目からウロコが落ちたところで、
待ちに待ったキャリアオイルのお試しターイム!!
まず手始めに、精製温度の違いによるテクスチュアや香りの違いの確認。
ごま油とオリーブオイル。
未精製⇒120℃⇒150℃
最初っからめちゃマニアックでしょ?
そして、次は生産地によるテクスチュアと香りの違いの確認。
チュニジア産ホホバ⇒チリ産ホホバ⇒イスラエル産ホホバ
全然違うんですよぉ!産地はこだわっても良いかも。

手に塗って香りとテクスチュアの確認。 ほんとだ〜、入りやすい。とか言ってます。
って感じで、次々に繰り出される珍しいキャリアオイル。

はちみつのように粘性の高いザクロシードオイルをリンクルケアに!! こういう感性高いのが魔女ラボ研究生。
そしてほとんど酸化していない素晴らしい香りのローズヒップは、当然のように

目の周り。目の周り。
っていうか皆さんノーファンデなんですね^^。さすがです。
私もノーファンデですが、こう見えてアイメイクばっちりなので、目の周りはデンジャラスゾーンなんです><
中盤から、かかとや脚にまで塗っていましたよ。
さすがに71種類もあるとね・・・ でもおかげで手はつるつるぴかぴかしっとりになりました。
特にサジーオイルが良かったと思っています。

試しに試した71種類。
帰りに朝比奈さんが「よろしかったらどうぞ」ということで、置いていってくださったので、
研究生たちに「欲しいの持っていってください」と言ったら、、、、
目が肥えているというか、手が肥えているというか、私が欲しいと思っていたオイルは一本も残ってなかった・・・
バオバブ、ローズヒップ、グレープシード(シャルドネ)、サジー、ざくろ、トンカビーンズ・・・・
でも実は、こっそり最初にグレープシード(リースリング)は、ゲットしていたのさぁ。うふふ♡
グレープシードオイルは、酸化しやすいので扱いづらいのですが、シャルドネ、リースリングとワイン好きなら知っているブドウの種のこのオイルは香りが本当に素敵。
少しだけフェイシャルトリートメントに使うと、すごーくリッチな気分になると思うので、次のお客様から使ってみます。酸化したら自家用にしますので、早い者勝ち!!

最後はキャリアオイルの薬理作用で女子力を上げた研究生と朝比奈先生と記念写真。
精油はたくさん勉強する機会もあるし、皆さんよくご存知だと思います。
でもキャリアオイルもそれ以上に楽しいですよ。
あ、ちなみに最近のキャリアオイルの流行は「アフリカ系」の伝承療法に使われていたオイルだそうで、なかなか個性的な香りのものが多かったです。
興味のある方は、Vert Merにありますので、お試しくださいね。

人気ブログランキングへ
バオバブは?
スイカのオイルは?
今日一番良かったのは、リースリングのグレープシードオイル♪
私が主催する魔女のアロマセラピー研究所実践交流会では、キャリアオイルの研究をしましたよ!
キャリアオイルと言えばこの方!!
じゃ〜〜ん

朝比奈学之先生!⇒TRUENATURAL
相当マニアックで、オタクで、詳しい!!
けど誰よりも謙虚で親切です。
そしていつも新しいネタを持っていらっしゃるので、知的好奇心をくすぐる名人なんです。
そんな朝比奈先生に「施術に使えるキャリアオイルっていうことで、いくつかご紹介ください」と
ざっくりお願いしたら・・・
なんと・・・
キャリアオイルをザザザーーっと、

その数 実に71種類
これだけで、研究生たちの眼はキラキラ!!
キャリアオイルだけで71種類もあるって知ってました?
「もっとありますよ」と朝比奈先生。 なんて素敵なんでしょう。
まだまだアロマテラピーの世界は深い!広い! 知りたーーーい!!
食用油と化粧用油の違いと、その裏話(?)を教えていただき、目からウロコが落ちたところで、
待ちに待ったキャリアオイルのお試しターイム!!
まず手始めに、精製温度の違いによるテクスチュアや香りの違いの確認。
ごま油とオリーブオイル。
未精製⇒120℃⇒150℃
最初っからめちゃマニアックでしょ?
そして、次は生産地によるテクスチュアと香りの違いの確認。
チュニジア産ホホバ⇒チリ産ホホバ⇒イスラエル産ホホバ
全然違うんですよぉ!産地はこだわっても良いかも。

手に塗って香りとテクスチュアの確認。 ほんとだ〜、入りやすい。とか言ってます。
って感じで、次々に繰り出される珍しいキャリアオイル。

はちみつのように粘性の高いザクロシードオイルをリンクルケアに!! こういう感性高いのが魔女ラボ研究生。
そしてほとんど酸化していない素晴らしい香りのローズヒップは、当然のように

目の周り。目の周り。
っていうか皆さんノーファンデなんですね^^。さすがです。
私もノーファンデですが、こう見えてアイメイクばっちりなので、目の周りはデンジャラスゾーンなんです><
中盤から、かかとや脚にまで塗っていましたよ。
さすがに71種類もあるとね・・・ でもおかげで手はつるつるぴかぴかしっとりになりました。
特にサジーオイルが良かったと思っています。

試しに試した71種類。
帰りに朝比奈さんが「よろしかったらどうぞ」ということで、置いていってくださったので、
研究生たちに「欲しいの持っていってください」と言ったら、、、、
目が肥えているというか、手が肥えているというか、私が欲しいと思っていたオイルは一本も残ってなかった・・・
バオバブ、ローズヒップ、グレープシード(シャルドネ)、サジー、ざくろ、トンカビーンズ・・・・
でも実は、こっそり最初にグレープシード(リースリング)は、ゲットしていたのさぁ。うふふ♡
グレープシードオイルは、酸化しやすいので扱いづらいのですが、シャルドネ、リースリングとワイン好きなら知っているブドウの種のこのオイルは香りが本当に素敵。
少しだけフェイシャルトリートメントに使うと、すごーくリッチな気分になると思うので、次のお客様から使ってみます。酸化したら自家用にしますので、早い者勝ち!!

最後はキャリアオイルの薬理作用で女子力を上げた研究生と朝比奈先生と記念写真。
精油はたくさん勉強する機会もあるし、皆さんよくご存知だと思います。
でもキャリアオイルもそれ以上に楽しいですよ。
あ、ちなみに最近のキャリアオイルの流行は「アフリカ系」の伝承療法に使われていたオイルだそうで、なかなか個性的な香りのものが多かったです。
興味のある方は、Vert Merにありますので、お試しくださいね。

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 魔女ラボ★こんなことやっちゃいます!! (2014/04/25)
- キャリアオイル71種類!! (2014/04/24)
- 表情豊かになる理由は・・・^^ (2014/03/28)
スポンサーサイト