コメント
素朴な疑問です
ただ、素朴な疑問なんですが、化粧品を作ってサロンで使用するのって、薬事法違反にはならないのでしょうか?
そのへんのかねあいで、多くのサロンでは既製品を使用しているのだと思っていたのですが、どうなんでしょうか?
Re: 素朴な疑問です
ぜひサロンへもお越し下さい。
たしかに、手作りの化粧品を使うことは、薬事法としてはどうなのか?
ということを言われたことがありました。
手作りの化粧品を販売すること譲渡することは、薬事法違反です。
ただ、それを本人が使うことに関しては薬事法には抵触しません。
受け取り方ですが、私がフェイシャルで使用する基剤は、全てお客様に選んでいただいてます。
もちろんこちらで内容を説明した上でですけどね。
一応、厚生労働省の知人にも確認しましたが、例えばそこで本格的な化粧品を作ってしまう訳ではなく
ハーブウォーターをブレンドするとか、クレイパックを作るくらいなら問題はないんじゃないか。と言う見解でした。
・・・実は精油をブレンドしてトリートメントする場合も、本人が本人のために、という原則で考えると非常にグレーです。
> その日のお肌の調子、個人のお肌の特徴に合わせて、化粧品を調合してもらって、施術を受けられるサロンって、個人的にはとても理想的で藤原さんのサロンに行ってみたい!と常々思っています。いつか東京に行くことがあればお伺いしたいです(*^^*)
>
> ただ、素朴な疑問なんですが、化粧品を作ってサロンで使用するのって、薬事法違反にはならないのでしょうか?
> そのへんのかねあいで、多くのサロンでは既製品を使用しているのだと思っていたのですが、どうなんでしょうか?
追記です
精油は原液で使わず、オイルで希釈すれば化粧品ではなくなるそうです。。。なぜだか?
なので薬事法には抵触しないそうです。おそらく作用が低下すると考えられるのでしょうね。
失礼いたしました。
No title
ご返答ありがとうございました(^-^)