やっぱりアロマはセラピー
- 2014/03/15
- 11:50
私が主催する組織に「魔女のアロマセラピー研究所」と言うのがあります。
これ、元々は深読みアロマ研究所ってネーミングしてました。
今思えば、これも悪くはないんだけど・・・魔女ブランドで統一したいと思っていた頃だったので、現在の通称魔女ラボにしました。
深読み、って言うくらいだからアロマセラピーって何?を深く掘り下げるイメージだったんですね。
色んな角度、深度を持ったアロマセラピーを考えていきたかった。
今も密かにそこは狙っているんだけど、これがなかなかどう進めていいのか、研究生たちにどう理解してもらえば良いのかわからなくて・・・
今は集客できるセラピストの圧倒的なツールとしてアロマセラピーが使えるようになると良いな。という方向に進んでいます。
これはこれで必要だし、それが出来ていないと、アロマセラピーをいくら追求したところで、提供する相手がいないと、本当に「研究者」になっちゃいます。
まず最低限の提供相手=お客様が見つからないと、どれだけ良いセラピーをしたところで意味がないですからね。
こういったところで私が伝えたいことは、セラピストの地位向上とセラピストのスキルアップって、言ってるけど
本当は違います。
お客様に本物のアロマセラピーを受けてもらいたい。
これに尽きます。
じゃあ、本物って何?って言うと、お客様が求める結果が得られるセラピー、あるいは求める結果以上の喜びになるセラピーじゃないかと思います。
えー!それってどんなの?
って思うでしょ?
だからそれを研究したいんだな。
「魔女のアロマセラピー研究所」
↑ここで。
魔女のアロマアナリーゼを魔女ラボでしか教えないのは、そう言う理由。
今期の魔女ラボは、少しその辺りも意識したいと、ふと思ったりしています。
どうすれば良いのかは模索中。

魔女ラボ1期生「セルフブランディングセミナー」ワーク中

人気ブログランキングへ
これ、元々は深読みアロマ研究所ってネーミングしてました。
今思えば、これも悪くはないんだけど・・・魔女ブランドで統一したいと思っていた頃だったので、現在の通称魔女ラボにしました。
深読み、って言うくらいだからアロマセラピーって何?を深く掘り下げるイメージだったんですね。
色んな角度、深度を持ったアロマセラピーを考えていきたかった。
今も密かにそこは狙っているんだけど、これがなかなかどう進めていいのか、研究生たちにどう理解してもらえば良いのかわからなくて・・・
今は集客できるセラピストの圧倒的なツールとしてアロマセラピーが使えるようになると良いな。という方向に進んでいます。
これはこれで必要だし、それが出来ていないと、アロマセラピーをいくら追求したところで、提供する相手がいないと、本当に「研究者」になっちゃいます。
まず最低限の提供相手=お客様が見つからないと、どれだけ良いセラピーをしたところで意味がないですからね。
こういったところで私が伝えたいことは、セラピストの地位向上とセラピストのスキルアップって、言ってるけど
本当は違います。
お客様に本物のアロマセラピーを受けてもらいたい。
これに尽きます。
じゃあ、本物って何?って言うと、お客様が求める結果が得られるセラピー、あるいは求める結果以上の喜びになるセラピーじゃないかと思います。
えー!それってどんなの?
って思うでしょ?
だからそれを研究したいんだな。
「魔女のアロマセラピー研究所」
↑ここで。
魔女のアロマアナリーゼを魔女ラボでしか教えないのは、そう言う理由。
今期の魔女ラボは、少しその辺りも意識したいと、ふと思ったりしています。
どうすれば良いのかは模索中。

魔女ラボ1期生「セルフブランディングセミナー」ワーク中

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ネロリとローズ (2014/03/22)
- やっぱりアロマはセラピー (2014/03/15)
- 精油の化学は必要ですか? (2014/02/23)
スポンサーサイト