生きて来た道筋そのものがキャリア
- 2014/02/10
- 11:46
以前、あるアロマセラピスト養成スクールのキャッチコピーに、女性として生きて来たことがキャリアです。みたいなことが書いてあって、素敵だなぁ、と思ったんです。
事実、セラピストと言うお仕事は、これまで生きて来たことがすべて活かされる仕事だと思うし、女性として生きているこの「生きにくさ」も「生きやすさ」もメリットとして享受できる仕事です。
つまり、人生をきちんと歩いて来た人たちなら開業1日目からン10年のキャリアがある。ってことなんですよ。
例えば、私は名前を覚えることが得意なので、お客様はもちろんのことレッスンやセミナーなど大人数でお会いした場合も、たいていお名前と顔は覚えています。
それは、私が人事採用のお仕事で毎週1週間に100人近い人たちとお会いして、その中から10人単位で毎週採用をする。と言う仕事をしていたので、名前と特徴のリンク付けが上手になっていたのだと思います。
実は、最近気づいたのですが、この経験が精油と精油の作用を覚えるコツに繋がっているようです。
そしてマーケティングコーチとして名乗る前から、市場における優位性や流れなどを掴むことが得意だったのは、セラピストになる直前までの仕事がマーケティングリサーチャーだったことだと思います。
それは、発明や技術の特許性や市場優位性を調べる。と言う仕事だったのでまず発明の理解をするために理系の知識を必要とします。これが現在、精油の化学を理解する上でとても役立っています。
薬品の発明が多かったので、生理学や解剖学などの知識もその時にずいぶん勉強したことが、今も役立っています。
また、それが商品化された時の販売戦略、また生涯売上げの計算などをしていたので、市場の見方、流れの見方がいつの間にか身に付いていたようです。
今は、サロンオーナーやアロマ関連のことに特化しているので、もっと市場を突き詰められる分、どこを見れば良いのかがもっと具体的にわかるようになって来ています。
その他、ホームページ作成担当だった経験もあり、HTMLやVBAなども書けるようになったことが開業当初は役に立ちました。
30代後半での起業は、早いとは言えませんが、それまで培って来たことが全て今役に立っていると思えば、本当に人生に無駄な道はないんだと思います。
そして思い立ったが吉日。とはよく言ったもので、思い立ったその日に意味があるんです。
今更遅いなんてことはない。
2012年刊行された「死ぬ瞬間の5つの後悔」ブロニー・ウェア によれば
死の直面に後悔することは5つだそうです。
・幸せを諦めなければ良かった
・友人と連絡をとり続ければ良かった
・思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
・働きすぎなければ良かった
・(他人から期待された人生ではなく)自分に正直な人生を生きれば良かった
だそうです。
死ぬのはずっと先だから、先々に考えれば良い?本当ですか?
これからでも遅くはない。
自分に正直な人生、自分が選んだ人生を生きてみましょう。
![]()
プロセラピスト養成コース(本科)4月開講← 詳細はお問い合わせください。
事実、セラピストと言うお仕事は、これまで生きて来たことがすべて活かされる仕事だと思うし、女性として生きているこの「生きにくさ」も「生きやすさ」もメリットとして享受できる仕事です。
つまり、人生をきちんと歩いて来た人たちなら開業1日目からン10年のキャリアがある。ってことなんですよ。
例えば、私は名前を覚えることが得意なので、お客様はもちろんのことレッスンやセミナーなど大人数でお会いした場合も、たいていお名前と顔は覚えています。
それは、私が人事採用のお仕事で毎週1週間に100人近い人たちとお会いして、その中から10人単位で毎週採用をする。と言う仕事をしていたので、名前と特徴のリンク付けが上手になっていたのだと思います。
実は、最近気づいたのですが、この経験が精油と精油の作用を覚えるコツに繋がっているようです。
そしてマーケティングコーチとして名乗る前から、市場における優位性や流れなどを掴むことが得意だったのは、セラピストになる直前までの仕事がマーケティングリサーチャーだったことだと思います。
それは、発明や技術の特許性や市場優位性を調べる。と言う仕事だったのでまず発明の理解をするために理系の知識を必要とします。これが現在、精油の化学を理解する上でとても役立っています。
薬品の発明が多かったので、生理学や解剖学などの知識もその時にずいぶん勉強したことが、今も役立っています。
また、それが商品化された時の販売戦略、また生涯売上げの計算などをしていたので、市場の見方、流れの見方がいつの間にか身に付いていたようです。
今は、サロンオーナーやアロマ関連のことに特化しているので、もっと市場を突き詰められる分、どこを見れば良いのかがもっと具体的にわかるようになって来ています。
その他、ホームページ作成担当だった経験もあり、HTMLやVBAなども書けるようになったことが開業当初は役に立ちました。
30代後半での起業は、早いとは言えませんが、それまで培って来たことが全て今役に立っていると思えば、本当に人生に無駄な道はないんだと思います。
そして思い立ったが吉日。とはよく言ったもので、思い立ったその日に意味があるんです。
今更遅いなんてことはない。
2012年刊行された「死ぬ瞬間の5つの後悔」ブロニー・ウェア によれば
死の直面に後悔することは5つだそうです。
・幸せを諦めなければ良かった
・友人と連絡をとり続ければ良かった
・思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
・働きすぎなければ良かった
・(他人から期待された人生ではなく)自分に正直な人生を生きれば良かった
だそうです。
死ぬのはずっと先だから、先々に考えれば良い?本当ですか?
これからでも遅くはない。
自分に正直な人生、自分が選んだ人生を生きてみましょう。
プロセラピスト養成コース(本科)4月開講← 詳細はお問い合わせください。
- 関連記事
-
- 価格と料金の違い (2014/02/17)
- 生きて来た道筋そのものがキャリア (2014/02/10)
- 理想のプロフィール (2014/02/01)
スポンサーサイト