タイヤ修理なのか?
- 2013/12/08
- 09:43
昨日は、私の目指すトリートメントとは?ということで、私が実現したいトリートメントと
私が受けたいトリートメントを一致させている。
というお話を書きました。
⇒ http://ameblo.jp/vertmer/entry-11722061232.html
でも、本当はもっとその先を求めている。と、最近思っています。

車を運転している途中、突然車が動かなくなったとします。
どうします?
車を動かしているモノは、タイヤです。
でも、いきなりタイヤの修理をする人は、少ないと思います。
それよりも、エンジンや電気系統の故障を疑い、そちらを修理しようとしますよね。
なぜでしょう?
それは、タイヤは物理的に動かしているだけで、本質はメカニズムにある。ということを知っているからです。
ということは、、、
私たち人間も同じことです。
つまり、
腕や肩、腰や脚に不調がある。あるいは、心が落ち込む。
と、いった場合、そこだけを見ていては、完全な問題解決には到達しません。
メカニズムです!
そういった結果を生んだメカニズムを理解し、原因に近づく道筋をみつける必要があります。
と、・・・・ここまでは、昨日のお話のレベル。
私が、さらに求めていることは
では、なぜ、車が故障するほどオーバードライブになってしまったのか?
ということまでわかると嬉しい。(これは私がクライアントとしてのクライアント目線)
なぜなら、例えばメカニズムがわかりました。
車が動かないのは、どうやら電気系統のショートでした。ショートした箇所を直しておきました。
で、車は動きます。
でも、ショートするような運転をする原因を改善しないと、また同じことを繰り返します。
繰り返したらまた修理してもらえば良い。
という考え方もアリですが、私はそうは思えない。
運転が荒いのかもしれない。
運転時間が長過ぎるのかもしれない。
純正のカーステレオを入れていないからかもしれない。
そういった、根本的なことを知り、そして更に
では、明日から何をすれば良いですか?(あるいは何を止めれば良いですか?)
まで自分で考えられるようになると良いな。と、思っています。(クライアント目線)
そんなサロンがあったら、行きたいと思います。
つまり、現状把握⇒行動変容⇒確実に!望ましい未来を手に入れる という流れです。
というわけで、自分が作るサロンは、少なくとも「私」が満足するサロンでありたいので、現在ここについて試行錯誤しています。
確実に!というところがポイント。
なんとなく、とか 感覚的に、とかなら 今でも提供できていることもあるんです。
ただ一年とか二年とか時間がかかっているので、もっとわかりやすく自分が望む未来を手に入れる。ということが出来るとサロンの存在意義も変わってくるような気がしています。
まだこれは、私の幻想なのか、実現可能なのかもわからない。
私がサロンをオープンした時からキャッチコピーとして使っている
「人生の質を変えるトリートメント」の提供。を言うなら、もっと具体的に伝えたい。と思っています。
私が受けたいトリートメントを一致させている。
というお話を書きました。
⇒ http://ameblo.jp/vertmer/entry-11722061232.html
でも、本当はもっとその先を求めている。と、最近思っています。

車を運転している途中、突然車が動かなくなったとします。
どうします?
車を動かしているモノは、タイヤです。
でも、いきなりタイヤの修理をする人は、少ないと思います。
それよりも、エンジンや電気系統の故障を疑い、そちらを修理しようとしますよね。
なぜでしょう?
それは、タイヤは物理的に動かしているだけで、本質はメカニズムにある。ということを知っているからです。
ということは、、、
私たち人間も同じことです。
つまり、
腕や肩、腰や脚に不調がある。あるいは、心が落ち込む。
と、いった場合、そこだけを見ていては、完全な問題解決には到達しません。
メカニズムです!
そういった結果を生んだメカニズムを理解し、原因に近づく道筋をみつける必要があります。
と、・・・・ここまでは、昨日のお話のレベル。
私が、さらに求めていることは

ということまでわかると嬉しい。(これは私がクライアントとしてのクライアント目線)
なぜなら、例えばメカニズムがわかりました。
車が動かないのは、どうやら電気系統のショートでした。ショートした箇所を直しておきました。
で、車は動きます。
でも、ショートするような運転をする原因を改善しないと、また同じことを繰り返します。
繰り返したらまた修理してもらえば良い。
という考え方もアリですが、私はそうは思えない。
運転が荒いのかもしれない。
運転時間が長過ぎるのかもしれない。
純正のカーステレオを入れていないからかもしれない。
そういった、根本的なことを知り、そして更に

まで自分で考えられるようになると良いな。と、思っています。(クライアント目線)
そんなサロンがあったら、行きたいと思います。
つまり、現状把握⇒行動変容⇒確実に!望ましい未来を手に入れる という流れです。
というわけで、自分が作るサロンは、少なくとも「私」が満足するサロンでありたいので、現在ここについて試行錯誤しています。
確実に!というところがポイント。
なんとなく、とか 感覚的に、とかなら 今でも提供できていることもあるんです。
ただ一年とか二年とか時間がかかっているので、もっとわかりやすく自分が望む未来を手に入れる。ということが出来るとサロンの存在意義も変わってくるような気がしています。
まだこれは、私の幻想なのか、実現可能なのかもわからない。
私がサロンをオープンした時からキャッチコピーとして使っている
「人生の質を変えるトリートメント」の提供。を言うなら、もっと具体的に伝えたい。と思っています。
- 関連記事
-
- 「大概の力は目に見えない」 (2013/12/28)
- タイヤ修理なのか? (2013/12/08)
- 重い愛は要りません?! (2013/12/01)
スポンサーサイト