コメント
1. 可愛い♪(*^ ^*)
でも「ごめんなさい」って言えるのってちょっと羨ましいというか…ふと振り返ってみると「ごめんなさい」言えない子だったなぁ~と( ̄。 ̄;)
2. なーるほどー
自分がその行動の原因持ってるんだなぁ。
3. Re:可愛い♪(*^ ^*)
コントみたい。と、近所の人たちも思っていたでしょうね(^-^)
そうですか、ごめんなさい。と、言えない子だったのですね。何かブロックがあったのでしょうね。
そう考えると、
ごめんなさい。と、言えたことは、幸せだったのかもしれませんね。
4. Re:なーるほどー
いつもコメントありがとうございます。
自分に原因があると思うと、変わることもできそうな気がしますよね。
と、言いつつなかなか変われないんですけど(^▽^;)
5. 我が家も同じ
あのときの焦燥感・・・忘れません。
とにかく謝らないいと家に入れてもらえません。
私はあっさり謝るタイプでしたが、妹はがんとして謝らず、犬小屋にいる飼い犬を追い出し、自分が犬小屋で一晩過ごそうという強気な子でした。
6. Re:我が家も同じ
通常、怒られるお姉さんを見て、したたかに学習するのが妹なんですけどね。
妹さんはとても純粋か、とんでもないツワモノかもしれませんね!(^。^)
7. 「楽しいから」
「楽しい」ことを選んで生きた方が良い。←って、「ごめんなさい」してでも本当は貫けるといいなって思います。綾子さんの生き方そのものですもんね♪
8. Re:「楽しいから」
自分が悪いと認めることは、自己肯定の場合もあり、自己否定の場合もありますね。
自分を自分のフィルターで理解できるかどうか、なのでしょうね。
子供のときは何も考えない、考えるとしたら「なんで冬は寒いんだろう?」とか考えてもきりのないことばかり考える子でしたからねぇ(^-^;
あ、今と変わらないかも!Σ(゚д゚;)