実在の仮像、実在と所有、実在の実行
- 2013/08/18
- 10:18
今日のタイトル、、、
何ですか?哲学ですか? って感じでしょう?
実は、NARDアロマテラピー協会が発行する「Aroma News」に記載されている
ある精油の説明です。
何の精油だと思います。
実在の仮像、実在と所有、実在の実行 の続きには、
「鏡の中の私と私の中の私で選ぶべきは常に私」
この精油には、こういうメッセージがあるのだと書いてあります。
この精油はこちらです。
プラナロム ミルラ 10ml/健草医学舎

¥6,825
Amazon.co.jp
ミルラです。
気がついたら、私はミルラと言う精油について、よくブログで取り上げています。
きっと好きなんだと思います。
でも、パチュリやローズのように、好きーー!!と言うほどじゃなくて
気がつけば、手に握ってる。みたいな感じです。
そう言う精油こそ私に必要なのでしょう
つまり、私は
「鏡の中の私と私の中の私で選ぶべきは常に私」というメッセージが必要。
これは、どういうことかというと、、、私なりの解釈ですが
鏡に映った自分は、自分とよく似ているけど実像ではないし、映ったものでしかない。
例えばそれは、人が作った私のイメージかもしれません。
でも私が選ぶべき私の実存は、やはり人が作ったイメージではなく、実在の私である。
あるがままの自分であるということ。
でも、私自身子供時代から、あまり人の顔色をうかがわない。っていうか、気付かない子供だったので
いつも自分を選んでいたつもりなんだけど、、、、それが既に、他人のフィルターを通しているのかしら?
精油は、メッセージとして私に大切な言葉をくれて、そしてそれを使うことでこういう私を肯定的にフォローしてくれます。
必要であれば、思考が変わるでしょう。
それが私に必要でなければ、思考は変わらないけどそれによって疲弊しない方法を精油の作用として教えてくれます。
だから、精油で変わろうとしなくてもいいんですよ。
精油を受け入れるだけで、OKです。
必要であれば、大きな変化が生まれるかもしれないけど、そのままでいいことだってたくさんあるから
何ですか?哲学ですか? って感じでしょう?
実は、NARDアロマテラピー協会が発行する「Aroma News」に記載されている
ある精油の説明です。
何の精油だと思います。
実在の仮像、実在と所有、実在の実行 の続きには、
「鏡の中の私と私の中の私で選ぶべきは常に私」
この精油には、こういうメッセージがあるのだと書いてあります。
この精油はこちらです。
プラナロム ミルラ 10ml/健草医学舎

¥6,825
Amazon.co.jp
ミルラです。
気がついたら、私はミルラと言う精油について、よくブログで取り上げています。
きっと好きなんだと思います。
でも、パチュリやローズのように、好きーー!!と言うほどじゃなくて
気がつけば、手に握ってる。みたいな感じです。
そう言う精油こそ私に必要なのでしょう

つまり、私は
「鏡の中の私と私の中の私で選ぶべきは常に私」というメッセージが必要。
これは、どういうことかというと、、、私なりの解釈ですが
鏡に映った自分は、自分とよく似ているけど実像ではないし、映ったものでしかない。
例えばそれは、人が作った私のイメージかもしれません。
でも私が選ぶべき私の実存は、やはり人が作ったイメージではなく、実在の私である。
あるがままの自分であるということ。
でも、私自身子供時代から、あまり人の顔色をうかがわない。っていうか、気付かない子供だったので

いつも自分を選んでいたつもりなんだけど、、、、それが既に、他人のフィルターを通しているのかしら?

精油は、メッセージとして私に大切な言葉をくれて、そしてそれを使うことでこういう私を肯定的にフォローしてくれます。
必要であれば、思考が変わるでしょう。
それが私に必要でなければ、思考は変わらないけどそれによって疲弊しない方法を精油の作用として教えてくれます。
だから、精油で変わろうとしなくてもいいんですよ。
精油を受け入れるだけで、OKです。
必要であれば、大きな変化が生まれるかもしれないけど、そのままでいいことだってたくさんあるから

- 関連記事
-
- 精油のメッセージの裏にあるもの (2013/09/10)
- 実在の仮像、実在と所有、実在の実行 (2013/08/18)
- 魅惑のアロマ☆コーヒー (2013/08/04)
スポンサーサイト