ペーパードライバーセラピスト
- 2013/08/02
- 11:52
プロセラピスト対象のトリートメントレッスンをしていて思うのは、
解剖学、生理学、心理学、運動機能の理解が、トリートメントに活かされていない。
ということ。
トリートメントの習得の過程で、皆さん必ず解剖学、生理学、心理学、運動機能については勉強しているはずです。
それなのに、実際のトリートメントにその知識を活かしきれていないんです。
自動車学校を出て、免許は持ってるけど、公道を走ったことがないので実際の交通ルールが理解できていない「ペーパードライバー」のようです。
「私は治療家じゃないし、セラピストだからリラクゼーションを提供できればいいの。」
という方もいらっしゃるかもしれないけど、身体に触れるということは、意図するしないにかかわらず、クライアントさんの解剖学的、生理学的変化をもたらしています。
そして、リラクゼーションとは当然、精神的な心理学であり、自律神経の調整という生理学的アプローチです。
心だけで存在する人はいないし、身体だけで存在する人もいません。
セラピストの仕事は、セラピストが望まなくてもその全てに関わって行くことです。
その自覚を持って、もっとシビアに解剖学、生理学、心理学、運動機能の勉強と実際の施術とのリンケージを考えてもらいたいです。
治療家でなくとも、治療できるレベルの知識と技術を持っていること。
これがセラピストに望まれるスキルだと思っています。
というわけで、9月の魔女ラボでは、解剖学生理学心理学の先生をお呼びして、セラピストの基礎体力アップを図ります。
ペーパードライバー卒業しましょう!
お楽しみに!
追伸
私は、本当に自動車のペーパードライバーなので、最近困っています。
ペーパードライバー講習に申し込むか、本気で悩んでいます。
早いうちに行った方がいいかな。。。。
解剖学、生理学、心理学、運動機能の理解が、トリートメントに活かされていない。
ということ。
トリートメントの習得の過程で、皆さん必ず解剖学、生理学、心理学、運動機能については勉強しているはずです。
それなのに、実際のトリートメントにその知識を活かしきれていないんです。
自動車学校を出て、免許は持ってるけど、公道を走ったことがないので実際の交通ルールが理解できていない「ペーパードライバー」のようです。
「私は治療家じゃないし、セラピストだからリラクゼーションを提供できればいいの。」
という方もいらっしゃるかもしれないけど、身体に触れるということは、意図するしないにかかわらず、クライアントさんの解剖学的、生理学的変化をもたらしています。
そして、リラクゼーションとは当然、精神的な心理学であり、自律神経の調整という生理学的アプローチです。
心だけで存在する人はいないし、身体だけで存在する人もいません。
セラピストの仕事は、セラピストが望まなくてもその全てに関わって行くことです。
その自覚を持って、もっとシビアに解剖学、生理学、心理学、運動機能の勉強と実際の施術とのリンケージを考えてもらいたいです。
治療家でなくとも、治療できるレベルの知識と技術を持っていること。
これがセラピストに望まれるスキルだと思っています。
というわけで、9月の魔女ラボでは、解剖学生理学心理学の先生をお呼びして、セラピストの基礎体力アップを図ります。
ペーパードライバー卒業しましょう!
お楽しみに!
追伸
私は、本当に自動車のペーパードライバーなので、最近困っています。
ペーパードライバー講習に申し込むか、本気で悩んでいます。

早いうちに行った方がいいかな。。。。
- 関連記事
-
- アロマは身体より”Be”でしょ! (2013/08/08)
- ペーパードライバーセラピスト (2013/08/02)
- 泣いてもいいんだよ (2013/06/30)
スポンサーサイト