オリーヴの森という名の化粧品
- 2013/07/29
- 10:32
以前ご紹介した 国産オリーブオイルの
小豆島ヘルシーランド株式会社さんの トライアルセットがあるということなので、
早速取り寄せてみました。
今回は
「オリーヴフォレストトライアルセット」

トライアルセットに入っている内容は、
●クレンジングオイルジェル
●クリームソープ
●ナノローション
●アクアエマルション
●リーフオリーヴオイル
このセットのラインを使うことで、オリーブを余すことなく使うことになります。
まずクレンジングオイルジェルとクリームソープには、オリーブオイルが入っています。
そしてナノローションとアクアエマルションにはオリーブの葉のエキス、ナノローションには、果実と枝のエキスも入っています。
オイルについては馴染みがありますが、こういったエキス。
どんな作用があるかと思ったら、潤い作用があるのだそうです。
そして最後は、リーフオリーヴオイル。その名の通り、オリーブオイルとオリーブの葉のエキスが入っています。
実は、前回ご紹介した「The Olive Oilエキストラヴァージンオイル」が、とても合っていたようで、あのオイルを塗った翌日は
「何があった?」っていうくらい、肌に潤いと張りがあったんです。
なので、このオリーブ三昧のセットには、かなり期待しています。
特に「リーフオリーヴオイル」
成分を見ただけで、ワクワク。目がきらきら。です。
実と葉っぱを一緒に絞ることで、美肌成分(レチノール、クロロフィル、ビタミンE)がアップしたそうですよ!
保湿力だけでなく、更にパワーアップした美容液になっている。ということですが。

すごいです。これ。
オイルなのに使い心地さっぱり(?)。
さっぱりって言う表現が正しいかわからないけど、肌にすっと浸透するんです。
いつまでもべたつかない。でもオイルなので皮脂膜がしっかりできる感じはあります。
目尻のしわは、一回の使用で変化を感じると思いますよ。私の写真をご覧ください(^O^)/

そして今回のオリーブフォレストの特徴としては、オリーブだけでなく、植物由来成分を加えることでさらにオリーブの持つ特性を引き立たせているというところ。
なんと13種類の精油を使っているんだそうです!
グレープフルーツ
レモン
オレンジ
ベルガモット
シダーウッド
ユーカリ
プチグレン
オレンジフラワー(ネロリ)
スペアミント
ゼラニウム
トンカビーン
クラリセージ
ちなみに、トンカビーンって初めて聞きました。
南アメリカ・ベネズエラが原産で、ドイツのクリスマス菓子シュートレンの香りづけに使われる、甘いバニラ様の香りだそうです。
しかもその作用は「肌の保湿」♪
良いですね。
そして本物の精油を使っています。
いわゆる「オレンジ香」といったような合成の香ではなく、精油を使っています。
精油を使う人ならわかると思いますが、精油って香りを主張しません。
そこはかとなく香る自然な感じ。
「アロマ効果」と書いてありながら、成分表を見たら香料の名前が並んでいたりすると、がっかりするのですが、
どうやらこの商品は本物を使っているようです。
と、言うことは・・・
精油の持つ薬理作用も期待できるって言うわけですねぇ。
アロマセラピストなら使ってみたいと思う逸品。
そしてオリーブオイルには紫外線B波を防ぐ力があります。(A波はブロックできません)
なので、特に紫外線が気になる季節は使いたいオイル。
日焼け止めクリームが合わないという方は、このオイルを下地にUVカットファンデーションを使うだけでも全然違います。
屋外の作業が少ない人には、これだけでも良いかもしれません。
植物の持つ力を余すところなく活かされた、スキンケアセットです。
もう少し使ってみようかな。と思ってます。
※オリーヴフォレストはこちら
小豆島ヘルシーランド株式会社さんの トライアルセットがあるということなので、
早速取り寄せてみました。
今回は
「オリーヴフォレストトライアルセット」

トライアルセットに入っている内容は、
●クレンジングオイルジェル
●クリームソープ
●ナノローション
●アクアエマルション
●リーフオリーヴオイル
このセットのラインを使うことで、オリーブを余すことなく使うことになります。
まずクレンジングオイルジェルとクリームソープには、オリーブオイルが入っています。
そしてナノローションとアクアエマルションにはオリーブの葉のエキス、ナノローションには、果実と枝のエキスも入っています。
オイルについては馴染みがありますが、こういったエキス。
どんな作用があるかと思ったら、潤い作用があるのだそうです。
そして最後は、リーフオリーヴオイル。その名の通り、オリーブオイルとオリーブの葉のエキスが入っています。
実は、前回ご紹介した「The Olive Oilエキストラヴァージンオイル」が、とても合っていたようで、あのオイルを塗った翌日は
「何があった?」っていうくらい、肌に潤いと張りがあったんです。
なので、このオリーブ三昧のセットには、かなり期待しています。
特に「リーフオリーヴオイル」
成分を見ただけで、ワクワク。目がきらきら。です。
実と葉っぱを一緒に絞ることで、美肌成分(レチノール、クロロフィル、ビタミンE)がアップしたそうですよ!
保湿力だけでなく、更にパワーアップした美容液になっている。ということですが。

すごいです。これ。
オイルなのに使い心地さっぱり(?)。
さっぱりって言う表現が正しいかわからないけど、肌にすっと浸透するんです。
いつまでもべたつかない。でもオイルなので皮脂膜がしっかりできる感じはあります。
目尻のしわは、一回の使用で変化を感じると思いますよ。私の写真をご覧ください(^O^)/

そして今回のオリーブフォレストの特徴としては、オリーブだけでなく、植物由来成分を加えることでさらにオリーブの持つ特性を引き立たせているというところ。
なんと13種類の精油を使っているんだそうです!
グレープフルーツ
レモン
オレンジ
ベルガモット
シダーウッド
ユーカリ
プチグレン
オレンジフラワー(ネロリ)
スペアミント
ゼラニウム
トンカビーン
クラリセージ
ちなみに、トンカビーンって初めて聞きました。
南アメリカ・ベネズエラが原産で、ドイツのクリスマス菓子シュートレンの香りづけに使われる、甘いバニラ様の香りだそうです。
しかもその作用は「肌の保湿」♪
良いですね。
そして本物の精油を使っています。
いわゆる「オレンジ香」といったような合成の香ではなく、精油を使っています。
精油を使う人ならわかると思いますが、精油って香りを主張しません。
そこはかとなく香る自然な感じ。
「アロマ効果」と書いてありながら、成分表を見たら香料の名前が並んでいたりすると、がっかりするのですが、
どうやらこの商品は本物を使っているようです。
と、言うことは・・・
精油の持つ薬理作用も期待できるって言うわけですねぇ。
アロマセラピストなら使ってみたいと思う逸品。
そしてオリーブオイルには紫外線B波を防ぐ力があります。(A波はブロックできません)
なので、特に紫外線が気になる季節は使いたいオイル。
日焼け止めクリームが合わないという方は、このオイルを下地にUVカットファンデーションを使うだけでも全然違います。
屋外の作業が少ない人には、これだけでも良いかもしれません。
植物の持つ力を余すところなく活かされた、スキンケアセットです。
もう少し使ってみようかな。と思ってます。
※オリーヴフォレストはこちら
- 関連記事
-
- ブロッコリオイル (2013/09/21)
- オリーヴの森という名の化粧品 (2013/07/29)
- セルフ・フェイシャルケア★薔薇づくし (2013/05/10)
スポンサーサイト