「在る」ところに「在る」心地よさ
- 2013/07/20
- 16:49
また飯田から山のようにジャガイモが届きました。
先日掘ったお芋の残りです。
小さいのから大きいものまで、大きいジャガイモを見て、昔見たきょんきょんの顔はこれくらいの大きさだったなぁ。と、どうでも良いことまで思ったけど
以前も書きましたが、農業って受け入れる仕事です。
自然とともにする仕事って、しょうがないですよね。
天候を変えることはできないし、土に住む虫たちに何かを指示することはできないし、育っている野菜に無理強いはできないし。
出来上がった結果から、ああこういう天気だったからね。あ、そんな虫が住んでいるんだね。とかを想像するしかない。
これって、私のリコネクティングスキルズレッスンの発想に似ていると思うんです。
お客様の身体の状態、心の状態、魂の状態。
表に出てきている結果から、何があったのかな。と想像をする。
表に出てきた結果は、結果だからそれを受け入れることが先ずは大切。
受け入れたくない現実だったとしても、そしてそれが不都合な現実だったとしても、背後におこっていることがそういうことなら、この結果、この現実は仕方ないよね。と。
そして、起こったことは変えられない。
起こったことをどうこうしようとしたってしょうがない。
この結果を、この先の転換にどう活かすかということですよね。
だって、あなたの過去と現在と未来は繋がっているから。
現在は過去の結果だけど、未来は現在の結果。だとすれば、過去から学んだ現在を少し軌道修正すれば新しい未来にリコネクティングするんじゃない?
っていうことです
観念的すぎてわからないですよね。
つまり現在の不調は、過去の結果です。
現在の不調にだけアプローチするだけでなく、その背景を知った上で現在の不調にアプローチすれば、現在の結果の未来はもう少し元気に健康に美しくなるんじゃない?
っていうこと。
そして、そうすることで、バラバラに傷ついた身体と心と魂は、きちんと収まるところに収まるようになってリコネクティングするんじゃないかな?
そうすれば、クライアントさんの不調からくる環境の不協和音も、リコネクティングすることで、美しいハーモニーになるんじゃない?
と、まぁ、そんなことを考えながらリコネクティングスキルズレッスンをしているわけです。
ただこういうところまで伝えきれていない気がするので、少しレッスン内容を見直したいと思ってるんだけど
飯田の農業女子部の活動は、実はリコネクティングスキルズレッスンの一環と言っても良いんじゃないかと思ってるんですけどね。
繋がるという感覚、それも気持良く「在る」ところに「在る」心地よさ。
それはもしかしたら、アイデンティティーの確立ということにもなるのかもしれません。
自分の居場所がどこなのか、本当にここで良いのか?という不安や悩みで、環境と繋がれない人は、土と繋がってみたらいいと思います。地球と繋がってみたらいいと思います。
ガツンと、居場所が見えます
地球人として。

先日掘ったお芋の残りです。
小さいのから大きいものまで、大きいジャガイモを見て、昔見たきょんきょんの顔はこれくらいの大きさだったなぁ。と、どうでも良いことまで思ったけど

以前も書きましたが、農業って受け入れる仕事です。
自然とともにする仕事って、しょうがないですよね。
天候を変えることはできないし、土に住む虫たちに何かを指示することはできないし、育っている野菜に無理強いはできないし。
出来上がった結果から、ああこういう天気だったからね。あ、そんな虫が住んでいるんだね。とかを想像するしかない。
これって、私のリコネクティングスキルズレッスンの発想に似ていると思うんです。
お客様の身体の状態、心の状態、魂の状態。
表に出てきている結果から、何があったのかな。と想像をする。
表に出てきた結果は、結果だからそれを受け入れることが先ずは大切。
受け入れたくない現実だったとしても、そしてそれが不都合な現実だったとしても、背後におこっていることがそういうことなら、この結果、この現実は仕方ないよね。と。
そして、起こったことは変えられない。
起こったことをどうこうしようとしたってしょうがない。
この結果を、この先の転換にどう活かすかということですよね。
だって、あなたの過去と現在と未来は繋がっているから。
現在は過去の結果だけど、未来は現在の結果。だとすれば、過去から学んだ現在を少し軌道修正すれば新しい未来にリコネクティングするんじゃない?
っていうことです

観念的すぎてわからないですよね。
つまり現在の不調は、過去の結果です。
現在の不調にだけアプローチするだけでなく、その背景を知った上で現在の不調にアプローチすれば、現在の結果の未来はもう少し元気に健康に美しくなるんじゃない?
っていうこと。
そして、そうすることで、バラバラに傷ついた身体と心と魂は、きちんと収まるところに収まるようになってリコネクティングするんじゃないかな?
そうすれば、クライアントさんの不調からくる環境の不協和音も、リコネクティングすることで、美しいハーモニーになるんじゃない?
と、まぁ、そんなことを考えながらリコネクティングスキルズレッスンをしているわけです。
ただこういうところまで伝えきれていない気がするので、少しレッスン内容を見直したいと思ってるんだけど

飯田の農業女子部の活動は、実はリコネクティングスキルズレッスンの一環と言っても良いんじゃないかと思ってるんですけどね。
繋がるという感覚、それも気持良く「在る」ところに「在る」心地よさ。
それはもしかしたら、アイデンティティーの確立ということにもなるのかもしれません。
自分の居場所がどこなのか、本当にここで良いのか?という不安や悩みで、環境と繋がれない人は、土と繋がってみたらいいと思います。地球と繋がってみたらいいと思います。
ガツンと、居場所が見えます

地球人として。

- 関連記事
-
- 大阪はあつい! (2013/07/25)
- 「在る」ところに「在る」心地よさ (2013/07/20)
- リコネクティングスキルズレッスンin大阪 (2013/07/04)
スポンサーサイト