19日(日)は、長野県飯田市で行っている【農業女子部】活動日でした。
雨女の私なので、毎回雨降りで、今回も雨予報

だったので、やっぱりなぁ、なんて思っていたのに!
低気圧のスピードが少し低下して、農作業をする午前中は晴天

でした!!

ここが私たちの畑!
どうですか~。この景色。
太陽の光がまっすぐ落ちてきて、そこを風がスーッと抜けて、本当に気持ちが良いです。
この空気を感じるだけでも
浄化されます。そして土に触れる。
なんて素晴らしい活動でしょう

(自画自賛)

今日は、サツマイモを植えて、ニンジンの周りの草取りです。
サツマイモ植えて…って、簡単に書いたけど、畑を整えるだけで私たちは一苦労。
農業女子部の現地の組長

に言わせれば、
「こんな作業、全然序の口、序の口」だそうですが、私たちはヒーヒー言ってました

今回参加してくださった方のブログに、作業写真が載っているのでちょっとご覧ください。
⇒
農業女子部活動レポートin飯田市①整えたところに、マルチシートというシートをかぶせ、苗を植えるための穴をあけて、一個ずつ植えていきます。
それがこれ。

サクッとできそうでしょう?
いやいやいや…これが

いちいち大変なんです。
当たり前だけど、手作業ですから

そしてニンジンの周りにワサワサ生えている雑草を抜きます。
ずっとしゃがみっぱなしで、ひたすら雑草を抜く。。。んだけど、
単純作業ということもあり、ずーっとその間しゃべってるわけ

とりとめのないことを、あーだこーだ言いながら、冗談言ったり大笑いしたり、
土や野菜に触れながら、お腹の中にたまった色んなことを明るく喋ったりするこの時間。
どんなセラピーより良いよなぁ。なんて思っちゃいました。
たった数時間の農作業で、何を知った風に…と、思われるかもしれませんが、
でも経験しないで思うことと、経験して思うことにはその意味は全然違うと思うんです。
私はいつも思うのは
「経験しないことで後悔するより、経験して後悔したい」
つまり、やりたいけど後悔するかもな。と思ってやらないでいて
「あの時やっておけば良かった」と後悔するのは嫌なんです。
それだったら、失敗して結果後悔することになっても、やっておきたい。
でも… 今までの人生の中、やって後悔したことは1つもありません!
だから、どんなことも「やりたい」と思ったらやってみたらいいと思います。
絶対にそこから学べることはあります。
何も学べなかった。という人は、まだまだ経験が浅いんだと思います。
もっととことん関わってみると良いと思います。

今回参加してくれた女子部の皆さん。この後蕎麦打ち体験をして、自作のお蕎麦に舌鼓を打ちます

次回は、いよいよ日本の心
「米作り」です!!
6月9日(日)の朝7時くらいかな?
私たちは前泊しますが、当日の朝に飯田入りしてもOKです。
飯田は電車より車が便利なので、バスや自家用車でお越しください。
田植えって、私も経験がないんですけど、一回は経験した方が良いですよ。
お米の国の人なんだから!前泊組は、私たちと一緒に飯田の美味しい野菜の食べられるお店で夜を一緒にしませんか?
これだけでも来る価値はある。というお店をご紹介します。
ご興味のある方、
すぐさまご連絡ください
- 関連記事
-
スポンサーサイト