フェイシャルトリートメントの注意点
- 2013/03/11
- 23:30
表情筋機能再生セラピスト認定試験が終わりました。
受講者さんたちは、一緒によく練習されていたようです。
その甲斐あって危なげない施術でした。
でも、私は一度だけ、上の写真をしたの写真のように修正してもらいました。
何をどう修正したかわかりますか?
セラピストさんの位置です。
上の写真では、クライアントさんの顔の中心の延長線上に、セラピストさんの中心がないのがわかります?
下の写真はクライアントさんの中心に合わせて、ご自身の身体を使って施術をしているのがわかりますでしょうか?
ちょっとわかりにくいかな?
私はフェイシャルに限らず、ボディトリートメントでも、常に自分の中心(重心)と、クライアントさんの中心(重心)が一致していることにすごーーーくこだわります
どういう理由かというと、この中心(重心)がずれると、施術のポイントが微妙に外れて、受けていて気持ち悪いんです。
会話中に突然視線を外されるような、そんな違和感に似ています。
クライアントとしては、いつもちゃんと関心を持って施術してもらいたいんです。
フッと、視線をはずされたら、あれ?どうしたのかな?って、一瞬でも気になるじゃないですか。
それは余計な気を使わせることになるでしょう?
だから、私はこのクライアントさんの中心(重心)にセラピストの中心(重心)を、常に合わせている。ということは、手技以上に大切なことだと思っています。
ベッドに合わせるのではなく、クライアントさんの頭の中心に合わせる。ということですよ
それを気を付けるだけで、自分自身も施術しやすくなりますので、ぜひ注意してみてください
Android携帯からの投稿
受講者さんたちは、一緒によく練習されていたようです。
その甲斐あって危なげない施術でした。
でも、私は一度だけ、上の写真をしたの写真のように修正してもらいました。
何をどう修正したかわかりますか?
セラピストさんの位置です。
上の写真では、クライアントさんの顔の中心の延長線上に、セラピストさんの中心がないのがわかります?
下の写真はクライアントさんの中心に合わせて、ご自身の身体を使って施術をしているのがわかりますでしょうか?
ちょっとわかりにくいかな?

私はフェイシャルに限らず、ボディトリートメントでも、常に自分の中心(重心)と、クライアントさんの中心(重心)が一致していることにすごーーーくこだわります

どういう理由かというと、この中心(重心)がずれると、施術のポイントが微妙に外れて、受けていて気持ち悪いんです。
会話中に突然視線を外されるような、そんな違和感に似ています。
クライアントとしては、いつもちゃんと関心を持って施術してもらいたいんです。
フッと、視線をはずされたら、あれ?どうしたのかな?って、一瞬でも気になるじゃないですか。
それは余計な気を使わせることになるでしょう?
だから、私はこのクライアントさんの中心(重心)にセラピストの中心(重心)を、常に合わせている。ということは、手技以上に大切なことだと思っています。
ベッドに合わせるのではなく、クライアントさんの頭の中心に合わせる。ということですよ

それを気を付けるだけで、自分自身も施術しやすくなりますので、ぜひ注意してみてください

Android携帯からの投稿
- 関連記事
-
- フェイシャルレッスン☆和歌山再び (2013/03/27)
- フェイシャルトリートメントの注意点 (2013/03/11)
- フェイシャルレッスン@和歌山 (2013/03/04)
スポンサーサイト