マーケティングコーチの師匠である北野哲正さんから
「藤原さんは、自分の強みを知った方が良い」と、
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす/マーカス バッキンガム

¥1,680
Amazon.co.jp
この本を紹介していただきました。
強み… って、なんでしょう?
得意なこと?
他人と差別化できること?
この本での定義は
強みとは
常に完璧に近い成果を生み出す能力としています。
そして、それは、完璧に近い成果の出るものを磨きあげて磨き上げて、「常に」と言う状態にすると「強み」になるのだそうです。
どういうことかと言うと、、、私なりの解釈で言うと、
常にカラオケで90点台を出せる歌を唄える能力。です。
それは、全ての歌で無くて良くて、ある一曲だけでも良いんです。
例えば…いきものがかりの「ありがとう」は、ちょっと得意なので、毎日練習していたら、いつ歌っても必ず90点台が出るようになった。ということ、
それは「強み」です。。。いや、一般的には十八番(おはこ)と言いますが

ここで大事なことは、まったくできないことや完璧に近い成果を出すために、相当な努力が必要なことを「強み」として磨くことはできない。と言うこと。
最初から得意なことを磨きあげることが、強みになり得るのだそうです。
そしてこの本には、ある秘密があり…
本一冊ずつに、IDが振ってあります。
そしてこのIDを、この本に関連した「ストレングスファインダー(強み検索サイト)」に入力すると、自分の強みを探し出してくれる質問が次々に出てきます。
それに答えると、自動的に自分の強みのトップ5が出力されます。(厳密に言うと強み候補ですね)
そのトップ5は、磨けば強みになり得る現在の自分の「才能」です。
これが結構面白いんです!
ちなみに私は、
●最上志向…平均より下のものを平均点にすることには興味がなく、得意なことや上位にあることを更に高いところに持って行くことに関心が高い。
●学習欲…学ぶ「プロセス」に心惹かれる。内容や結果より「プロセス」が刺激的である。
●ポジティブ…人を良く褒め、微笑みかけ、常にポジティブな面を探す。
●内省…考えることが好き。
●収集心…知りたがり、収集するものは情報。色々なものに好奇心を覚える。
これだけで、自分のヲタク思考が丸見え!

なので、これからもアロマヲタクの道をまっしぐらで行こう!と、思ったのでした。
自分の強みって何だろう?と、思っている方、
あるいは、部下の強みを引き出したいと考えいている方、この本は面白いですよ~!
- 関連記事
-
スポンサーサイト