コメント
1. 自己理解できない者には他者理解できない
タイトルは、「傾聴」におけるもっとも大切な基本の一つ、「自己理解」ということ。
自分の体に照らし合わせてみると、真実は相通ずると思いました。
自己理解できなければ、他者理解できないんですよんw。
2. 心地いい姿勢♪
他の方たちがどのようにされているのかわからないのですが、施術を受ける時にちょくちょく姿勢を変えたり(動いたり)してもいいのでしょうか?(・・;)
3. ありがとうございました!
目からウロコなレッスンでした♪
まず自分のカラダを知ること。
早速今夜はあの「楽~!!」な体を再現してみようと思います☆
次回レッスンも楽しみです♪
4. Re:心地いい姿勢♪
もちろんです。自由に動いてください(歩きまわられると困るけど)
なぜなら、それがその時の筋肉が最もリラックスする状態だからです。
緊張した状態で施術をしてもあまり意味がありません。
気持ち良いことをするために、遠慮は要りませんよ。
5. Re:ありがとうございました!
こちらこそありがとうございました。
かなり胸が開いて呼吸が楽になっている感じがわかりましたね。
ぜひご自身でも実践してみてください。
もしかしたら、昼間の姿勢と違う姿勢が気持ち良いかもしれませんが、そういったことも自分に聴きながらやってみてくださいね。
6. Re:自己理解できない者には他者理解できない
そうですね。
全くその通り。
自分を知ることが、相手を知ることの第一歩なんですよね。
カウンセラーをしている頃に、そういったことを言われて「でも、それができないから心に歪があるのさ」と、開き直っていました。
自分の心に向き合うことは、時に痛みがありますが、身体の声を聞くのはもう少しハードルが低いと思うんです。
でも、心と身体は表裏一体。
身体の声を聞くことが、心の声を聞いた結果であるということで、いつの間にか「心の歪」も溶けているんですよね。それが面白いところなんです。
7. 緊張感と安心感
8. Re:緊張感と安心感
そうなんです。
今日のレッスンでも話したのですが、緊張を解くって意外と難しい感覚なのです。
緊張のある感覚が普通になってしまって、楽にして。と言われてすぐにはできないのです。
でも大丈夫ですよ。施術を受けているうちに必ず緩みますから(‐^▽^‐)
身体は勝手に緊張を解くので、それをセーブさえしなければ大丈夫。なすがままに流れるままに流される。ということを体験してみてください。
9. ますます
張り切って東京に向かえます☆
10. Re:ますます
はい。楽しみになさってください。