フェイシャルトリートメントの可能性
- 2012/08/07
- 20:58
今日は日本フェイシャルトリートメント協会の「表情筋機能再生トリートメント」のフェイシャルセラピスト養成コースの認定試験でした
筆記1時間と実技(30分)です。
筆記試験は、それほど難しくはないのですが、記述式なので時間目いっぱい使っていました。
(それほど難しくない。と言ったら、「先生の『難しくない』は、普通の人には難しい
」と言われました…
)
そして実技…
先日ブログで書きましたが、このトリートメントのポイントは
モダイオラス
⇒詳しくはこちら

そうです!そこです。
これまで「どこにあるかイマイチわからないんです
」と、おっしゃっていましたが、今日は間違いなくそこがわかったようです
探して見つけた!と言う感じで、ちょっと力を入れすぎですけどね
モダイオラスが緩むかどうかで、フェイシャルトリートメントの成功率が全く変わってきますので、ここがわかれば…あとは筋肉の流れに合わせて手を動かすだけです

数ヶ月前は、全くの初心者だったとは思えない滑らかな手の動き。
そして筋肉を確実に捉える正確な施術。
今日の受講者さんたちは、自主練習をよくされていて、レッスンの度に飛躍的な成長をされていました。講師冥利に尽きる。と言う感じ。
試験後、口をそろえて
「今日が一番(筋肉の状態などが)よくわかりました!」という受講生さんたち。
なんて頼もしい
試験本番が一番良い状態。ということは、現在進行形で成長過程にいるということですよね。
実際に、それぞれ施術をしてどこがどうだったかお聞きしたら、的確に筋肉の状態を把握されていて、それに合わせた施術も理解されていました。
これからがとても楽しみです。
この施術は、医療補助として誕生し、そして現在歯科医院や高齢者施設で導入されています。
現場のドクターからは、この施術のおかげで治療がしやすくなっているという嬉しい声も聞かれます。
また、施術をされる歯科衛生士さんからは「歯石を取るだけだと、『痛い』『苦痛』と言う印象になってしまいますが、その後フェイシャルを受けて帰られると、『気持ち良かった』と良い印象で帰っていただけるので、クリニックに対する印象も変わっているようです」と言われました。
現場のドクターやスタッフさんたちも、患者さんを思ってのこのフェイシャルトリートメントの導入です。
私たちもその思いに応えられるよう、出来る限り技術力を高めていきたいと思って日々研鑽し、進化しています。
そのため、日本フェイシャルトリートメント協会では、年に1回協会会員のためのスキルアップレッスンを開講しています。
一度身につけたら終わり。ではなく、常に進化していかなくてはならないというのが、私の考え方です。これだけは絶対に譲れないので、何年目であろうと参加していただきます
フェイシャルトリートメントの可能性は、まだまだあります。
そしてその扉はもっともっと大きく開くはずです。
是非一緒にこの世界を広げていきませんか?お問い合わせ⇒日本フェイシャルトリートメント協会

筆記1時間と実技(30分)です。
筆記試験は、それほど難しくはないのですが、記述式なので時間目いっぱい使っていました。
(それほど難しくない。と言ったら、「先生の『難しくない』は、普通の人には難しい


そして実技…
先日ブログで書きましたが、このトリートメントのポイントは
モダイオラス
⇒詳しくはこちら


そうです!そこです。
これまで「どこにあるかイマイチわからないんです


探して見つけた!と言う感じで、ちょっと力を入れすぎですけどね

モダイオラスが緩むかどうかで、フェイシャルトリートメントの成功率が全く変わってきますので、ここがわかれば…あとは筋肉の流れに合わせて手を動かすだけです


数ヶ月前は、全くの初心者だったとは思えない滑らかな手の動き。
そして筋肉を確実に捉える正確な施術。
今日の受講者さんたちは、自主練習をよくされていて、レッスンの度に飛躍的な成長をされていました。講師冥利に尽きる。と言う感じ。
試験後、口をそろえて
「今日が一番(筋肉の状態などが)よくわかりました!」という受講生さんたち。
なんて頼もしい

試験本番が一番良い状態。ということは、現在進行形で成長過程にいるということですよね。
実際に、それぞれ施術をしてどこがどうだったかお聞きしたら、的確に筋肉の状態を把握されていて、それに合わせた施術も理解されていました。

この施術は、医療補助として誕生し、そして現在歯科医院や高齢者施設で導入されています。
現場のドクターからは、この施術のおかげで治療がしやすくなっているという嬉しい声も聞かれます。
また、施術をされる歯科衛生士さんからは「歯石を取るだけだと、『痛い』『苦痛』と言う印象になってしまいますが、その後フェイシャルを受けて帰られると、『気持ち良かった』と良い印象で帰っていただけるので、クリニックに対する印象も変わっているようです」と言われました。
現場のドクターやスタッフさんたちも、患者さんを思ってのこのフェイシャルトリートメントの導入です。
私たちもその思いに応えられるよう、出来る限り技術力を高めていきたいと思って日々研鑽し、進化しています。
そのため、日本フェイシャルトリートメント協会では、年に1回協会会員のためのスキルアップレッスンを開講しています。
一度身につけたら終わり。ではなく、常に進化していかなくてはならないというのが、私の考え方です。これだけは絶対に譲れないので、何年目であろうと参加していただきます

フェイシャルトリートメントの可能性は、まだまだあります。
そしてその扉はもっともっと大きく開くはずです。
是非一緒にこの世界を広げていきませんか?お問い合わせ⇒日本フェイシャルトリートメント協会
- 関連記事
-
- 【受講者の声】フェイシャルレッスン (2012/08/24)
- フェイシャルトリートメントの可能性 (2012/08/07)
- フェイシャルのポイントはモダイオラス! (2012/07/25)
スポンサーサイト