離れ離れの膝小僧…
- 2012/05/01
- 15:40
母の古希のお祝いに、久しぶりに実家に行きました。
弟夫婦ともうすぐ一歳になる甥っ子も集まりました。甥っ子は会うたびに逞しくなり、今は人見知りの時期で、面白いくらいにギャーギャー泣きます
意地悪な私たちは、泣く姿が面白くて、からかってばかり。。私のようなひねくれ者にならないことだけを願います
古希は、70歳のことですが、杜甫の「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。(しかし)七十年生きる人は古くから稀である)に由来する。のだそうです。(wikipedia)
とは言え、いまどきの70歳なんてとっても元気です。
母は、私より健康なんじゃないかと思います。
そんな母が、実家に着いた私に一番に見せたものが、こちら
『噂の美脚マシン レッグチェンジ・TT-type ベージュブラウン』モデルチェンジ最新版・負荷.../Santasan

¥価格不明
Amazon.co.jp
サロンのお客様にも 愛用者が多い 美脚マシンです。
このマシンの利点は、加齢とともに衰える内転筋(太ももの内側)が鍛えられて、身体の重心が真ん中にしっかりキープできることです。
内転筋は、最近注目されている骨盤底筋にも関連する筋肉ですので、鍛えて損はないのです。
特に 太もももが外側に広がってきているとか、なんとなくO脚気味、と言うことが気になる方にはぜひオススメ。
愛用されているお客様は、1ヶ月くらいではっきりと身体に変化が出ていますので、良いものだと思っていました。
それを母が使っているとは驚きでしたが、早速試してみたました。
1日1分間というのが運動時間だそうですが…
結構 効きます
私は右足重心なので、右に重心を傾ければ楽にできるのですが、真ん中で脚を動かそうとすると、左側の仙骨と腸骨の関節(仙腸関節)がピリピリしてきます
内転筋の拮抗筋が中殿筋だということを身をもって体験しました
で、正直1分は無理。。
でも母はバーも持たずに1分スイスイ脚を動かしていました
筋肉は、鍛えれば年齢に関係なく強化されるのだと思いました。
そう思って、電車やレストランなどで座っている女性の足元に注目してみると、若い女性の方が膝小僧がだらしなくぱか~んと離れていることが多いようです
美意識やマナーの意識の違いもあるのかもしれませんが、年配の女性の方が美しく足を揃えて座っていることの方が多いです。
やっぱり、膝小僧はくっつけて上げましょう
たかが脚の筋肉、と思うかもしれませんが、脚って本当に大事なんです。
出来るだけ衰えないように、日常生活でも気を使ってみてください。
弟夫婦ともうすぐ一歳になる甥っ子も集まりました。甥っ子は会うたびに逞しくなり、今は人見知りの時期で、面白いくらいにギャーギャー泣きます

意地悪な私たちは、泣く姿が面白くて、からかってばかり。。私のようなひねくれ者にならないことだけを願います

古希は、70歳のことですが、杜甫の「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。(しかし)七十年生きる人は古くから稀である)に由来する。のだそうです。(wikipedia)
とは言え、いまどきの70歳なんてとっても元気です。
母は、私より健康なんじゃないかと思います。
そんな母が、実家に着いた私に一番に見せたものが、こちら

『噂の美脚マシン レッグチェンジ・TT-type ベージュブラウン』モデルチェンジ最新版・負荷.../Santasan

¥価格不明
Amazon.co.jp
サロンのお客様にも 愛用者が多い 美脚マシンです。
このマシンの利点は、加齢とともに衰える内転筋(太ももの内側)が鍛えられて、身体の重心が真ん中にしっかりキープできることです。
内転筋は、最近注目されている骨盤底筋にも関連する筋肉ですので、鍛えて損はないのです。
特に 太もももが外側に広がってきているとか、なんとなくO脚気味、と言うことが気になる方にはぜひオススメ。
愛用されているお客様は、1ヶ月くらいではっきりと身体に変化が出ていますので、良いものだと思っていました。
それを母が使っているとは驚きでしたが、早速試してみたました。
1日1分間というのが運動時間だそうですが…
結構 効きます

私は右足重心なので、右に重心を傾ければ楽にできるのですが、真ん中で脚を動かそうとすると、左側の仙骨と腸骨の関節(仙腸関節)がピリピリしてきます

内転筋の拮抗筋が中殿筋だということを身をもって体験しました

で、正直1分は無理。。

でも母はバーも持たずに1分スイスイ脚を動かしていました

筋肉は、鍛えれば年齢に関係なく強化されるのだと思いました。
そう思って、電車やレストランなどで座っている女性の足元に注目してみると、若い女性の方が膝小僧がだらしなくぱか~んと離れていることが多いようです

美意識やマナーの意識の違いもあるのかもしれませんが、年配の女性の方が美しく足を揃えて座っていることの方が多いです。
やっぱり、膝小僧はくっつけて上げましょう

たかが脚の筋肉、と思うかもしれませんが、脚って本当に大事なんです。
出来るだけ衰えないように、日常生活でも気を使ってみてください。
- 関連記事
-
- 変化している実感が大切 (2012/05/03)
- 離れ離れの膝小僧… (2012/05/01)
- 新月のデトックスには… (2012/04/21)
スポンサーサイト