コメント
1. 他人事(ひとごと)…
でも恋愛だけは他人事ではできないですね(^。^;)
2. 無題
恋愛まで他人事になると、バーチャルな世界での恋愛になっちゃうんでしょうね。
リアルな感情の共有は、人間に与えられた特権ですから、大切に使わなくちゃ。
3. リアルな感情の共有
でもそういった客観視できる能力をつけるために“禅”が取り上げられていて…悟っちゃったら不安はなくなるのかなぁ~とか。でもそれじゃ恋愛できなくなりそうでつまらないですよね( ̄▽ ̄;)
4. 無題
仏門に入ってしまったら恋愛はできないでしょうねぇ。
悟りは、吾(われ)の心という字ですから、他者というより自分の中に入って行って外と繋がる…ってことじゃないでしょうか?
全ての答えを自分に求めることなのでしょうね。
5. 悟り…
以前ある個人セッションを受けた時に私がある事を話したら、どうやらその方の何かに触れてしまったらしく…怒りの感情が現になって『ごめんなさい感情的になっちゃって…セラピストとしては失格だわ…』とおっしゃってたのですが、私は綾子さんの言われるようにセラピストだって人間なんだから…それでもいいんじゃないかなって、むしろそのくらい人間っぽい方(感情がある)が、なんて思いました☆
6. 無題
考え方次第ですよね。
プロとして…という立場で言えば、自分の感情よりクライアントの感情を優先すべきですし、クライアントの感情や迷いに呑まれてはいけないでしょう。
でも、人間として向き合うなら、溢れ出した感情を止められないですよね。それを魅力と言ってもいいかもしれません。
ただ、クライアントさんを置き去りに自分の世界に入ってはダメですけどね。
それは、セラピストとして、というよりコミュニケーションの在り方としてNGですよね。
7. 精油はどんな時でも…
ただ…精油には感情はないので、そこは同じ感情を共有できる人間のセラピストに☆
精油と人間のダブルパワーはやっぱり最高のセラピーです♪(*^。^*)
8. ありがとうございます
アロマテラピーをそのように理解してくださって、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
でも、精油にも感情はあるんですよ(*^m^*) ムフッ
9. エーッ!(°o°;)
でも植物には感情があるとは感じるので…詳しくはまたサロンに伺った時のお楽しみにします♪
10. あるんですよ
拗ねたり、ご機嫌になったり可愛い奴らなんです(*^_^*)