自前のコルセット☆腹横筋
- 2012/01/10
- 21:14
冬だから?何を着てもどこかモコモコして、野暮ったくなります
事実、お腹まわりがヤバイので、コアリズムを気が向いたらやってます。
そのおかげで、いわゆる腹筋と言われる腹直筋は、しっかりしてきて縦に割れてます
ところが、ウエストサイズはあまり変わらず
特に腰回りのもたつきが、頑固です
ウエストサイズや腰回りは、通常の腹筋トレーニングではなかなかシェイプできません。
お腹の筋肉は、腹筋と言われる腹部前面の大きな腹直筋と、腹直筋から肋骨に斜めについている腹斜筋(身体をねじる時に使う筋肉)と、そしてもう一つ。
腹斜筋の下層に、横に走る筋肉で、コルセットような形で体幹を支える筋肉が 腹横筋です。
この筋肉を感じるには、お腹を引っ込める。という動きをすると、キュっと締まって感じるでしょう。
ただ、この筋肉は通常の筋肉と違って、横に筋繊維が走っているので、腹筋運動やスクワットでは全然鍛えられないんです
どうすれば良いかと言うと、やっぱり「お腹を引っ込める」という運動が一番効きます。
電車で吊り革につかまりながら、会社でPCを使いながら、歩きながら、ちょっとお腹を引っ込めてみるという「ながらトレーニング」もできます。
もっと負荷をかけたいなら、四つん這いになってお腹を下に向けた姿勢でお腹を引っ込めてみると、結構キますよ。
自前のコルセットがあるのですから、ちゃんと働いてもらいます
ただ、あんまり一所懸命にやり過ぎて、酸欠にならないように
酸素がなければエネルギーが作られませんからね。脂肪も燃焼されませんよ

事実、お腹まわりがヤバイので、コアリズムを気が向いたらやってます。
そのおかげで、いわゆる腹筋と言われる腹直筋は、しっかりしてきて縦に割れてます

ところが、ウエストサイズはあまり変わらず


ウエストサイズや腰回りは、通常の腹筋トレーニングではなかなかシェイプできません。
お腹の筋肉は、腹筋と言われる腹部前面の大きな腹直筋と、腹直筋から肋骨に斜めについている腹斜筋(身体をねじる時に使う筋肉)と、そしてもう一つ。
腹斜筋の下層に、横に走る筋肉で、コルセットような形で体幹を支える筋肉が 腹横筋です。
この筋肉を感じるには、お腹を引っ込める。という動きをすると、キュっと締まって感じるでしょう。
ただ、この筋肉は通常の筋肉と違って、横に筋繊維が走っているので、腹筋運動やスクワットでは全然鍛えられないんです

どうすれば良いかと言うと、やっぱり「お腹を引っ込める」という運動が一番効きます。
電車で吊り革につかまりながら、会社でPCを使いながら、歩きながら、ちょっとお腹を引っ込めてみるという「ながらトレーニング」もできます。
もっと負荷をかけたいなら、四つん這いになってお腹を下に向けた姿勢でお腹を引っ込めてみると、結構キますよ。
自前のコルセットがあるのですから、ちゃんと働いてもらいます

ただ、あんまり一所懸命にやり過ぎて、酸欠にならないように

酸素がなければエネルギーが作られませんからね。脂肪も燃焼されませんよ

- 関連記事
-
- 騙される身体 (2012/01/15)
- 自前のコルセット☆腹横筋 (2012/01/10)
- 加湿器 (2011/11/22)
スポンサーサイト