動かなくなってしまったプリンタを分解

しました。
原因は、1平方センチメートル程度の紙片の詰まり

ありがちな故障原因です。
それを取り除いて、周囲の歪んでしまったベルト等を軽く直しました

中を開けたついでにきれいに掃除をして、すっかりご機嫌のプリンタです。
サクサク印刷してくれるようになりました

今日は朝イチからお客様…と、いそいそと準備をしていました。
こんな小さなサロンなのに、なぜかいつも2時間もお掃除に時間がかかってしまい

だいたいお客様のいらっしゃる2時間前には、サロンに到着しています。
準備万端。あとはお客様がいらっしゃるのを待つだけ




あれ…?
いらっしゃらない

もしや私の勘違い?
慌ててスケジュール帳をを見ると…
午後イチ
でした~

あちゃ~3時間も時間ができちゃいました~。
でもでも、ラッキーかも

最近乾燥しているのでハンドクリームを作ってみたかったので、丁度いい空き時間


ミツロウと植物オイルを温めて混ぜるだけの簡単クリーム。
ただ、随分前からローズヒップオイルを使ったクリームって、どんなんだろう

と思っていたので、作ってみることに!
ローズヒップオイルバラの種子(ラグビーボール型)から抽出したオイルで、組織再生作用や肌の老化防止に良いとされていて、アンチエイジングオイルとして注目されています。
ただし、とても酸化しやすいので匂いなどには気をつけなくてはいけません。
ローズヒップだけだと足りないので、アルガンオイルも入れてみました~
アルガンオイルアルガンの種子から抽出されたオイルです。アルガンはモロッコのアトラス山脈だけに自生すると言われている希少な木です。オイルには、皮膚トラブルの回復と老化防止の作用があり、近年化粧品に使われるようになりました。
こんな贅沢なオイルを入れたクリームは、市販ではあり得ません。
手作りならではですね~。
ミツロウが溶けたら、ベンゾインとフランキンセンスの精油を加えました。
ベンゾインは、肌荒れに良いとされているので一度使ってみたかったのですが、重い精油なので上手に分散させないとダマになります。
フランキンセンスは、香りも好きだし、抗老化作用を期待して…
って、乾燥予防はどこへ行った

と、当初の目的から離れてしまいましたが…クリームには乾燥予防作用があるので大丈夫


ローズヒップもアルガンも赤い色がついているオイルなので、クリームもややオレンジに…。
予想通り、ローズヒップは酸化臭が出ます。アルガンオイルの独特の香りが、上からかぶさりますが…嫌いな人は嫌いかも

私は嫌いじゃないけど。
でも塗っていると、手がポカポカしてきて気持ちいいです。ベンゾイン効果か?
時間が経つとフランキンセンスの香りが勝ってくるので、とても使いやすいクリームになりました

良かった良かった。
ブログランキング参加中!
ポちっと応援お願いします
携帯からもクリック!
- 関連記事
-
スポンサーサイト