対立と結束
- 2020/07/26
- 09:34

グループやチームの結束を強めるために「仮想敵」を作る。という手法は、古くから使われている方法です。例えば、第二次世界大戦で日本は、闘う相手だけでなく「贅沢」まで敵にしてしまいました。その結果どうなったかというと、質素であることこそが正義、不平を言わないことが美徳、我慢することが当たり前。という常識が生まれました。さらに、贅沢をしたり、不平を口にするだけで怒られたり、場合によっては罰せられたり・・・...
心を寄せてしまう
- 2020/07/20
- 09:58

悲しいニュースに触れるとまるで当事者のように悲しい気持ちになります。もっと何かできたのではないか?なぜ気づけなかったのだろう?と、全然接点のない人に対しても心を寄せてしまう。それは決して特別なことではなくて誰もがそういう気持ちになるのです。しかしだからと言って、その気持ちに浸りすぎることはやはり危険です。そしてもちろん関係者や遺族などを責めたり、過去の発言などからの推測などをして追わないことです。...
香水
- 2020/07/17
- 22:36

youtubeを開くと、よく目に入ってくる。香水(瑛人)←エイトって読むんだって!単調なリズムとメロディでさほどドラマティックでもない歌詞。・・・なのですが、一度聞いたら頭から離れない^^「香水」があなたを思い出させるというモチーフが、なんだか良い。そしてそしてこの「ドルチェアンドガッバーナの香水」というフレーズが小憎らしい^^香水を使う人ならドルガバの香水が、どんな雰囲気を醸し出すかは想像がつく。この女性が...
旅行好き?
- 2020/07/15
- 13:21

私は双子座なのですがよく占いで「旅好き」「いつも心は外に向かってる」「旅行が人生」「海外と縁がある」「パスポートを持ち歩く人」みたいなことを書かれています。でも私旅行が好きじゃない。世界ふしぎ発見とかなるほどザ・ワールドとか面白いけど、行きたいと思ったことはない。旅行の手続きから行くことから行った先でやることから帰ることまでどれも嫌いだな。旅行から帰ってきて「やっぱり家が一番だな」って思う瞬間が一...
自己効力感とアロマアナリーゼ
- 2020/07/13
- 11:30

自信自己肯定感自己効力感これらは、自分の能力を評価する言葉。自信、自己肯定感は、割と一般的によく使われる言葉ですが自己効力感、ってなかなか定着しない言葉です。私はめちゃくちゃ大事にしている言葉ですが・・・大学の卒論のテーマです。自己効力感。自分に力を効かせる感覚。と言う感じでしょうか?問題解決能力や問題処理能力と深く関わってきます。なにか、不測の事態が起こったとしても解決できる。と思える力です。リ...
東京
- 2020/07/06
- 10:13

都民の皆様。昨日は選挙に行きましたか?七夕の短冊に願い事を書くより、リアリティのある一票です。その権利を無駄にしなかったことを願います。【婦人参政権】文字通り、女性が政治に参加する権利です。日本で認められたのは1925年。約100年前。政治が日本で行われてきた歴史は?飛鳥時代から?約2000年。(それより以前、卑弥呼が統治していたと言う時代もありますが)まだ2000年分の100年。たった・・・それで都知事が女性って...
妄想力爆発!パンスペルミア説
- 2020/07/05
- 10:01

昨日のNHKスペシャルを見て妄想力爆発して、ウィルスはヤッターマンの「メカの素」なんじゃないか?と言うブログを書きました。→ ウィルスってなんだ!?面白い!!妄想が広がると、調べずにはいられないタチでさらに調べてみたらやっぱり・・・ありましたよ。メカの素説・・・いや、違う。そんな説はない。パンスペルミア説です。地球上の最初の生命は宇宙のどこかから、ウィルスが飛んできて何かに寄生して「生命」が誕生したと...
なんて寂しい人生なんだ!?
- 2020/07/01
- 23:10

2020年上半期の最終日6月30日。昨日です。そんな区切りの昨日見た夢が自分としてはかなり衝撃的な内容でしばらく忘れられなくて、考え込んでしまった。シチュエーションとかは、忘れてしまいましたがとっても仲の良い友人(女性)から「あなた、ちゃんと好きな人と恋愛しなさいよ。好きな人と恋愛したことないでしょう?今までだって、自分が好きになった人と付き合ったことあるの?」って、めちゃくちゃ辛辣なことを言われるんで...