久しぶりのボイトレで・・・
- 2019/11/29
- 20:32

久しぶりにボイトレのワークショップに参加しました!30分みっちり発声練習。腹筋が疲れた・・・・こんなに疲れるんだっけ?この後、一人ずつ課題曲の練習があるのですがお腹がヘロヘロして歌える気がしない><参加者3名が歌い終わり、私が歌う番になりましたが、なんだかお腹がヨレヨレ。さて、歌詞を!と思って鞄から取り出したファイル。なんと「納品伝票ファイル」だった!!ヤダ〜〜、歌詞を綴じているファイルと納品伝票の...
レッスンインプットで「過呼吸」にならないように
- 2019/11/28
- 20:19

気功アロマ講座や、気功アロマワークショップでは「呼吸法」を何度も何度も繰り返します。呼吸は、文字通り「吐いて」から「吸う」です。吸ってから吐くのではありません。気功アロマ講座の受講者さんがおっしゃっていてなるほど〜、と思ったのは私たちが子供の時から慣れ親しんでいるラジオ体操の深呼吸って、逆なんですよね。胸まで大きく吸ってから〜、吐いて〜〜。って・・・・この吸ってから吐く呼吸って、日本のラジオ体操だ...
犬の習性ってすごい
- 2019/11/27
- 23:20

アロマは、寝る時はクレート(ハウス)に入って寝るのですがこのところ、「ハウス!」と言っても聞こえないフリをしたり、寝たフリをして入ろうとしません。急に・・・どうしたんだろう?と思って、考えてみると・・・1週間くらい前に、体調を崩していた母が、いつもより早い時間、夜8時ごろに就寝しました。それに合わせて、アロマもクレートに入れて寝室に連れていきました。(母が私の家にいる時は、アロマと一緒に就寝するの...
「人をぶっちゃダメなんだよ」
- 2019/11/26
- 11:18

鉄道事業者共同で全国の駅構内に貼られているポスターに「人をぶっちゃダメなんだよ」というコピーのものがあるのをご存知ですか?子供のような字で、ただそれだけが書いてあるポスターです。初めて見たときは、「当たり前じゃん。何これ?」と思って違和感しかなかったのですが、最近これを見るたびに「大人こそ、それを忘れているかもしれない」と胸が痛くなるのです。このポスターは、もちろん暴力は犯罪であるという啓蒙ポスタ...
特別な場所の特別な気
- 2019/11/25
- 15:38

本日朝から皇居で公開されている大嘗宮を見学してきました。千木とかつお木が見えますか?美しいです。奥の建物と重なってしまっていますが、手前に鳥居があります。松や杉の木材を使っているそうですが、とても良い香りがします。これは別の鳥居上の写真右側の建物に接近建物の壁に祀ってある榊たちさらに接近するとこんなものが!!消化器ボックスも木です。良いな〜。これ。人は多かったのですが、とても良い気に満ちているので...
自分の収入から自分へ支払うもの?
- 2019/11/20
- 22:26

今日から新たな学びをスタートさせました。ずっと「着手」したいと思いながらようやく・・・の学びです。ここで今回、そうか!と改めて気づかされたことがあります。それは「収入のうち、自分に支払っている金額はいくら?」と言う問いです。これね。例えば、「自己投資」として講座に支払ったとします。これは「自分に支払った」わけではなく「講師に支払って」います。(資産かどうかは別の話)」あるいは「自分にご褒美」と言っ...
精油のブレンドと歌うことは似てる
- 2019/11/18
- 22:49

最近、歌うことが楽しい。いや、前から楽しかったし、楽しくないと思ったことはないのですが最近の楽しさは、今までとはちょっと違う。歌や音楽は大好きだけど「No music, No life」って思うほど必要と思っていなかったしイヤホンで聴き続けるほど音楽漬けの生活ではないし同じCDを毎日聴いていても飽きないほど、嗜好もない。そんな私が歌って、もしかしてこう言うこと?と、ようやく気づいたかも。精油の作用や役割がわからない...
魔女ラボ所長に会いたいわけじゃない
- 2019/11/12
- 17:46

昨日は、魔女ラボセミナーが開催されました。魔女ラボセミナーとは、魔女ラボのメンバーが「この先生のお話を聞きたい!」という方をお呼びしてご興味のある方を広く集めて開催するセミナーです。北海道や名古屋など遠方からもたくさんの方が参加してくださっていました。私も一人の聴講生として参加します♪楽しみなイベントの一つです。このイベントに参加した魔女ラボのメンバーから「普通、こういう団体とかグループの集まりっ...
肩の力を抜ける空気こそ「一流」
- 2019/11/09
- 17:38

「一流って、”ふっと肩の力を抜ける” そんな空気のある場所なんですね」ということをお話ししてくださったお客様がいらっしゃいました。この「一流」は、有名な高級料理店のことです。私は行ったことはありませんが、名前は知っているし、どんなメニューがあるかも知っています。でも、高級過ぎて・・・敷居が高い!と思っていました。そのお客様もそう思っていたらしいのですが、もちろん格式もあるし、高級店らしい店構えや店員...
「決断」と正解はイコールにならないこともある
- 2019/11/05
- 11:08

何かを決めなくちゃいけない時、例えば大学進学先、就職先、結婚・・・のような大きな決断から朝食のメニュー、今日着ていく服、待ち合わせ場所のような日常的な決断。この決断は、いつもいつも「正しい選択」をしているわけではありません。コートを着てきちゃったけど暑すぎた・・・とか今日はヒートテックを着てくれば良かった・・・・とか。そんなことだって、当たり前にあるわけです。でもその度に自分を責めたり、立ち直れな...