たかがハッシュタグ、されどハッシュタグ
- 2019/08/31
- 09:22

インスタグラムを時々見ています。【アロマアナリーゼ】を割と以前からインスタでは見かけていたので”エゴサーチ用”にアカウントを持ってます。私は、あまりアップしないし、アップするとしたらアロマ(犬)の写真ばかりで皆さんに「フォローしてください!」とは言えない代物なのですが・・・こんな写真^^インスタをザッピングしていたら今でもあるんですね●●女子っていうハッシュタグ。少し前に「女子会」とか「アラフォー女子」...
4年越しのレコーディング
- 2019/08/29
- 17:05

4年前に初めていただいた”オリジナル曲”もちろん作曲はこの人。我らがボイストレーナー鎌田昌郎さん。この写真若いな〜〜^^ 多分4年くらい前の写真。元々ご本人の歌として作られた歌をいただき、私が歌詞を作り直して歌いました。私が書いた歌詞は、実は原曲のアンサーソング的な存在のつもりの内容です。それが毎回ライブの最後に歌っている「カエルのスキップ」です。なぜカエルのスキップというタイトルかと言うと・・・意味...
徹底的なクライアント視点
- 2019/08/28
- 21:13

アロマセラピストのためのトリートメントレッスン。実は随分前から開講しているんです。でも、私が教えたいことって手技や手順やおもてなしではないんです。いや、こういったことは絶対に大事なんだけどそれよりももっと伝えたいことがあるのでついついこの辺りは後回しになってしまう。じゃあ何を教えたいのか?というとクライアントを受け入れるそしてクライアントと一緒に歩くこと(?)ということ。徹底的にクライアント視点で...
わかり合うために
- 2019/08/27
- 12:19

どんな関係の場合でも相手のことが「わからない」とか相手に「わかってもらえない」と言う悩みは生まれます。だいたい人間関係のこじれは、相互理解の不一致です。その問題を解決するのは実は簡単。相手のことをわかろうとしなければわからないよ。わかってもらおうとしなければ、相手には伝わらないよ。って、、こと。でもそれが難しい?わかろうとする。ってどうすれば良いの?聞くの?探るの?触るの?ついて歩くの?あんまりや...
まずは「好き」を選んでみる
- 2019/08/26
- 16:05

自分の人生、生き方は自分で選ぶ運命は自分が選択するとか、言われたりしますが選ぶ選択するって、苦手な人が多いですよね。その気持ち、とってもよくわかります。例えばショートケーキとシュークリームどちらか好きな方をどうぞ。って言われたって・・・両方好きだし。でも、一つしか食べられない・・・いちごは魅力的カスタードクリームも魅力的スポンジケーキって美味しいよね〜シューのサクサク感がたまらないよね〜ショートケ...
ちょっと違う雰囲気で
- 2019/08/21
- 17:03

6月にバースデーライブを終えて「やり切った感」がありちょっと違うことをしたいな。と思い始めました。こういう時、私ってあんまり迷わないんです。こんな風な歌を歌いたい。と思ったら、それしかなくなる。。。私が歌いたい、と言ったのは「フレンチポップ」っぽい歌。フレンチポップって、セクシーキュートだけど子供っぽくなくて大人でも歌えるジャンルだと思うんです。だけどそのままフレンチポップは、多分私に合わないかな...
アロマと歌があったから
- 2019/08/15
- 21:00

「なぜ歌うのか?」ー そこに歌があるから・・・なんていう 哲学っぽい答えではなく^^;歌うことに理由はない。なんて思っていたけど・・・理由はあった。学生時代から歌い始めて20代からバンド活動を続けて40歳過ぎまで歌っていました。アロマセラピストとして起業した頃から、時間が取れなくなってバンド活動をやめて歌わないという時期がありました。正直、何も困らないかった。そりゃ、そうだ。歌で食べていたわけじゃない...
ある夏の日の日記
- 2019/08/13
- 00:08

お盆休みですね。帰省されている方、旅行に出かけられた方お家でゆっくりの方^^それぞれのお休みをお過ごしかと思います。私は、サロンを毎日営業中です!!とは言いながら、例年猛暑の8月、9月は少し客足が引きますので、自分の時間もかなり取れます。神宮球場の花火を見に行きました^^ベスポジ!!ここはトボガンという会社のオフィスです。素晴らしい景色です。花火を見ましょう。というパーティなのですがトボガンさんが、お料...
「あなたのためを思って」?!
- 2019/08/08
- 16:15

先ほど「出版1周年記念 アロマアナリーゼグループセッション」が終わりました!!やっぱりアロマアナリーゼは楽しい。出来上がった香水は、とってもいい香りだし。今日の受講者さんさには、いらっしゃいませんでしたが最近お会いするお客様や受講者さんの中に「私のためを思って言ってくれるんだろうけどなんだかモヤモヤするんです」という声を聞くことが増えています。つまり、頂いたアドバイスにモヤモヤするってことですよね...
自己肯定感と自己効力感
- 2019/08/05
- 20:11

何度かこのブログにも書いていますし私の本の中でも触れていますが自己肯定感って大事です。でも、自己肯定感って、誤解をされている方もいらっしゃるようで「俺ってすげぇ〜!」みたいな感覚だと思っていませんか?自己肯定感は、そう言う感覚というよりは失敗したり、つまづいた時にこそ発揮して欲しい感覚です。「大丈夫!私は大丈夫!」って思える感覚。無理して、って言うよりも自然と湧き出る力みたいな感覚です。これが自己...