「アンケート」ってなんのために取りますか?
- 2019/03/30
- 12:56

よくWebページなんかで「お客様の声」ってありますよね。つまり”第三者評価”です。コンサルとかコーチとかにつくと必ず「お客様の声」って大事なので、できれば聞いてください。と言われます。私もビジネスコーチングをする時は、そのように言うこともあります。実際、私たちが何かを選ぶときにそれがたとえ「ヤラセ」であっても「お客様の声」があれば、目を通します。それによってなんらかを判断していることも多くあります。で...
「友達」よりも・・・
- 2019/03/26
- 22:00

「友達」って、何でしょう?って、中学生みたいなことを聞いていますが^^「友達が欲しいんです」って悩み相談をされたことがあります。友達・・・・友達?たぶんそれは、フェイスブックやインスタで繋がる「友達」ではなくてリアルな「友達」だと思うんだけどこの歳(50歳過ぎて)で、友達って呼べる人って誰だろう?って、我が身を振り返って思います。そもそも、友達ってどこからどこまでを言うの?中学生や高校生だったら同級生...
着々と準備を進めています
- 2019/03/24
- 21:45

6月22日(土)は私の初のバースデイライブです!!詳しくはこちら→ Birthday Live2019チケットはネットでもご購入いただけますが私から直接お買い求めいただくことも、もちろん可能です!!というわけで、手売り用のチケットができました〜〜! いつでも持ち歩いているので、よろしくお願いいたします!!オリジナル曲「Tell the last lie」ダイジェストこちらもオリジナル曲「Dear friend」のダイジェスト版こんな歌を歌うん...
出し惜しみをする人、しない人
- 2019/03/23
- 11:19

少し前によくCMにあった「続きはWEBで」ってヤツ・・・WEBに誘導するためのフリ広告ですがあれ、大嫌い^^じゃあWEBを見よう!という気になるはずもなくなに気取っちゃってんの?!と、斜に構える人です。私。多分、そういう傾向が強かったからあのフリ広告がなくなったんでしょうね。今はあまり聞かないですよね「続きはWEBで」って。CMや広告だけでなく、「詳しくはメルマガで、詳しくはLINE@で」っていう自分のテリトリーに誘導...
遠方からのご受講をお考えの皆様へ
- 2019/03/20
- 23:02

気功アロマ講座短期集中の開催が決まりました。6月1日、2日の2日間。両日とも10時〜17時(昼休憩1時間)です。遠方からの受講者さんのために作ったコースですが忙しくて7回通うのは大変!という方もぜひ受けてください。ただ、2回ですのでどうしても”エッセンス”だけということになりますし気功を通しての変化は、講座中にはなかなか感じられないかもしれませんが「気」と「香り」がなぜ良いのか?ということは、きっとわかっ...
人生はひとマスずつ
- 2019/03/17
- 11:36

何度か書いているかもしれませんが、私の教科書は「人生ゲーム」と「桃太郎電鉄」です。 この二つのゲームに夢中になるのは、人生の勝負どころがわかりやすいから。そしてその胆力を試される(大げさ!)時がわかるから。そして何より人生は、ひとマスずつしか進めないということ。を学びました。ある日ラッキーがやってきて、ひとっ飛びでゴールに入ってもとんでもない貧乏神がついたり、大嵐に巻き込まれてスタートに戻った...
最高のホワイトデー
- 2019/03/14
- 12:45

ホワイトデーですね!朝から、facebookとインスタが落ちていたので、恋する二人はパニックだったんじゃないでしょうか?私は全然無傷ですけどねっ><(どーでもいいか?!)ホワイトデーと言えば思い出すのが、OL時代最後の3月14日のこと。バレンタインデーには、部署の男性陣にチョコレートを配るんですが私は、このイベントが大好きで、かなりノリノリで女性チームのみんなに声をかけました。そうしたら、私の予想に反して...
いつか。なんて言ってないで、今やってみようよ!!
- 2019/03/12
- 22:08

5年前の3月11日に、ボイトレを始めたようです。facebookの機能の「過去の今日」が教えてくれました。歌が好きで、20代の時からバンドで歌いバンド時代の私20代後半かな?ライブの日の写真。 セラピストになってもしばらく歌ってましたがなかなか練習に行かれなくなり・・・活動を休止していたのですがやっぱり歌が好きで ボイトレに通い始めて最初のレコーディング。2014年のこと。あれから自分の周りの人たちもたくさん...
傷つけてもいい人
- 2019/03/09
- 19:48

他人を傷つけるくらいなら、自分が傷ついた方がいい。こういう発想の人は、案外多いと思うんです。でも、傷ついた方がいい人なんていないし、傷つけてもいい人なんていませんよね。それが他人であっても、自分であっても傷つけていい理由はないはず。自分に傷つくくらいで、自分が我慢すれば丸く収まるならそれで良い。なんて思ってしまうと、だんだん、自分を傷つけることに躊躇しなくなります。そうすると、何が起こるかというと...
「アロマアナリーゼでは食べていけません!」と言われた日
- 2019/03/06
- 18:40

私が「香りの心理分析アロマアナリーゼ〜今日からあなたも精油の翻訳家」を書いた理由を時々聞かれます。この本は、私が出版社に企画を持ち込んだのです。そしてその企画書は3年前から何度も書いては直し、と繰り返して作った企画書でした。ここまではよく話していますがその前にちょっとした出来事がありました・・・最初は私が魔女ラボのメンバーにアロマアナリーゼを教えてみて実際にやってみたメンバーがから「クライアントに...