ダイヤモンドの”引力”
- 2019/01/31
- 17:42

以前ブログでご紹介したオンリーダイヤモンド♪ペンダントに加工していただき、本日受け取りに行きました。 0.5カラットを少し上回るくらいの大きさですが大きく見えますよね!! 全体的な感じ。このダイヤモンドは、私のエネルギーバランスを整えてくれて色々と流れが良くなる石なんです。そのためにキネシオロジーを使ったテストなんかもして選ぶわけです。またよく輝くんですこれが^^嬉しくて、お店で着けて帰ってき...
自分の心が知りたいなら・・・
- 2019/01/30
- 17:37

Amazonのこちらのサムネイルの写真がいつの間に変わっていました^^     以前は、青い帯があったのですが、無くなってます。なんでだろう?深い意味はないのだろうけど、青い色が入っている印象だったので、お!っと思いました。さて、こちらの本が出てから半...
最後から2番目の恋
- 2019/01/27
- 10:10

「最後から2番目の恋」っていうドラマがありました。主人公たちが同世代ということもあり、とってもハマった。なんていうか、一周回って自由になったはずなのに結局不器用なままの20代と変わらない自分の「素」を持て余すアラフィフ女性。みたいな^^で、やっぱり幾つになっても恋は大事だと思うワケですがアラフィフ女性に意外と多いのが不倫と未入籍婚(つまり同棲)。ある程度の年齢になれば二人の関係は、二人だけのものだし結...
聴き比べてください!
- 2019/01/21
- 22:04

今日は午前中は、とっても素敵な交渉が成立して→ ARTQのオーガニックコスメを導入!!そして夕方からは、歌を録音してきました。(いわゆるレコーディング)先日アップした Dear Friend こちらをアップした後、作曲者でもあるボイトレの先生が「ちゃんと録音しよう!」と。「あれをアップしちゃうってすごい!その発想が俺らには無い」って^^;それが音楽の素人とプロの違い。素人っていうのは、時々すごい破壊力を持つ...
アロマトリートメントで学ぶこととは
- 2019/01/20
- 15:29

アロマセラピストとして施術を学ぶのであれば、「技術」や「知識」を手に入れるのではなくてその技術が生まれた理由その知識の源泉を知ることが大事なんじゃないかと思うのです。「アロマトリートメントのスクールが年々劣化している」と業界の大先輩が苦言を呈していました。それはなぜかというと「形」を教えることで終わってしまうから。90分のアロマトリートメントの順番や手技の回数(!)を教えるだけでその施術がクライアン...
なぜ続けることが大事なのか?
- 2019/01/19
- 13:19

自分でビジネスをしている人は自分で商品を作らなくちゃいけないわけでそのために”試行錯誤”を繰り返します。10商品リリースしても売れる商品は2つくらい。つまり8割は全然売れません。そんなことの繰り返しです。ただ、自分で「これだ!」と思うものは簡単に引っ込めないほうがいいと思うんです。売れないわけだから、何かが違うので少しずつ工夫は必要だと思うけどやっぱり、自分の想いや熱が乗っているものは届く人には届くは...
今夜、泣いてみよう
- 2019/01/17
- 16:35

玉羊羹ってご存知ですか?水風船のようなゴムの中に丸い羊羹が入っていて爪楊枝で、プッと刺すと風船がぷるんとむけて、羊羹が出てくるんです。 ぷるんと羊羹が出てくる様子が好きで子供の時よく食べていました。アロマセラピストをしていて、この玉羊羹をよく思い出すんです。中がパンパンになっていてプッていうちょっとした刺激でぷるんと破裂しそう・・・頑張ってるな〜〜。って。外側がゴム製の風船だから割れないけど固...
成人の日に思う
- 2019/01/14
- 19:08

成人の日。ハッピーマンデーとかいうわけのわからない制度で日にちというより曜日で決まる成人の日だけど今年もたくさんの成人が誕生したのでしょう。私は、昭和天皇が崩御された時期と重なり成人の日も地味だったように思います。とは言え、成人式には参加していないのですけど。成人式どころか、高校の卒業式もサボっている始末で。多分式典というのは、当人のためではなくそこまで育ててくれた親や周囲の人たちのために参加すべ...
生き甲斐ってありますか?
- 2019/01/13
- 12:06

先日アップした動画なんだか思いの外再生回数が伸びていて、気恥ずかしいのですが・・・いや!聴いてもらいたい。と思って上げたので是非聴いてくださいませ。。。→ そして一緒に歌おう!!突然ですが生き甲斐という話をしようかと思います。生き甲斐って大切ですよね。生き甲斐ってありますか?やり甲斐っていうのとは、ちょっと違うかな。一緒になっている人も多分いますが、必ずしもイコールではない気がします。人は、大なり小...
そして一緒に歌おう!!
- 2019/01/11
- 12:01

ボイトレ、いわゆるボイストレーニングという歌のレッスンを受け初めて、もうすぐ5年です。20代からバンドで歌っていましたが我流で、ジャイアンのように歌っていたのでボイトレでは新しいことをたくさん知りました。そして、自分で言うのもなんだけど、歌えるようになってきた^^;オリジナル曲もたくさん作っていただき、去年はたくさんライブで歌わせていただきました。その場数を踏んだことも自分にとってはプラスになったと。&...