私がステップメールを勧める理由
- 2018/04/30
- 13:35

私のビジネスの一つとして”ビジネスコーチング”と言う、経営者のためのビジネスメニューがあります。いろんな業種の方にコーチングをして来ましたがやはり同業者、セラピストやボディワーカーで独立している方が多いです。このような業種で、ある程度ビジネスができていて「お客様はどのような方ですか?」と言う質問にある程度のイメージができるレベルの人たちにはほとんどの場合「ステップメール」を始めることを勧めています。...
信じていたことが全て間違っていた!!
- 2018/04/29
- 22:08

最近あるお客様とお話をしていてどうも、私が思い込んでいたらイメージタイプが全く違ったかもしれない。と言うことがわかったのです。イメージタイプっていわゆるパーソナルカラーと骨格タイプです。私はずっと「オータム」だと思っていました。イエローベースの中でも、暗い色、濃い色が似合います。オレンジやグリーン系が多く、低~中明度、低~中~高彩度まで、バリエーションに富んでいます。ブラウン、モスグリーン、レンガ...
生年月日と名前で精油を選ぶ!
- 2018/04/28
- 23:42

いよいよゴールデンウィークですね!晴天に恵まれそうな週末ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?私は、4月前半はとっても自由に過ごさせていただきましたのでゴールデンウィークは、お仕事三昧です^^連日サロンです。嬉しいですね〜〜!ただいま、12周年記念ということでご来店のお客様に「数霊(かずたま)占い」をさせていただいているのですがこれが本当に面白いです。ぴったり!!という結果が出ます。そして、私がその方の...
アロマセラピーは「何も無い」を作る
- 2018/04/27
- 13:22

NHK朝の連ドラって、あんまり見ないのですが今日はエンディングだけちょろっと見ました。すると「何も無いから、なんにでもなれる」だったか「何も無いから、なんでもできる」だったかそんなナレーションが入っていました。これ、私がアロマセラピーで目指していることなのでなんだか嬉しかった!!アロマセラピーという手段を使ってその人の中にある、いろんな付属物を取り払ってなりたい自分になっていくということを実現しても...
”内なる声”が暴れる前に!
- 2018/04/26
- 11:50

昨日の記事 「愛してる」って伝えてますか? は読んでいただけましたか?自分に愛を伝える。って、本当に、本当に大事なんです。それをしないと、自分が拗ねます^^拗ねるとどうなるかと言うと、病気になったり、怪我をしたり・・・つまり、「もっと自分に構って!」 と言う内なる声が発動される。と、私は思ってます。気功の私の師匠が「病気は学び切るまで治らない」 と、おっしゃっていました。学び切る、と言うことは、病の...
「愛してる」って伝えてますか?
- 2018/04/25
- 11:30

愛してるって言うだけなのに、難しい。いつも思ってるはずだし、言いたい気持ちはあるんだけど口に出して言うことは、とっても難しい。愛してることに理由をつけてみたりして・・・●●だから愛してる、とか●●してくれたから愛してる、とか・・・そんな条件は必要なくて愛していることに理由はなくて存在してくれていることがそれだけで嬉しい。誰の話?ふじわらさん、犬以外に愛情を注ぐ相手ができた?って、思った?うふふ♡だと良...
私のアロマセラピーは「癒し」ではなく「満たし」
- 2018/04/24
- 13:38

誰でも幸せを選択して良い。といういシンプルなことを伝えたいだけなのなんでこんなに大変なのかな?と、いつも思います。実際にお会いしたお客様や生徒さんには直接お話しできるので「幸せを選択することは簡単」だと一生懸命、何度でもいろんな言葉で伝えられるんだけどそのきっかけとしてメルマガやブログを書いています。でもなんだかうまく言葉にできなくて「特殊な精神論」のような話になってしまう。幸せを選択することは、...
他人の価値を決めていませんか?
- 2018/04/22
- 12:52

自分のことを嫌い自己肯定感が低いって、言う人は意外と多いです。でも、それって悲しいですよね。その言葉を自分の子供が言っていたらどう思うかな?って思うんです。「僕、自分のことが嫌いなんだ。自分なんて価値がない人間だと思う」なんて言われたらなんてこと言うの!!あなたは価値があるに決まってるでしょ!私たちがあなたをどれだけ自慢の子だと思ってるか知ってるの?!って、怒りますよね。子供じゃなくても良いです。...
眠れていますか?
- 2018/04/20
- 22:03

最近、「睡眠」ってすごくフォーカスされていますよね。睡眠負債なんて言葉も生まれています。睡眠負債(すいみんふさい、英: Sleep debt)は、William C. Dement 教授(スタンフォード大学)により提唱された言葉で、日々の睡眠不足が借金のように積み重なり、心身に悪影響を及ぼすおそれのある状態である。wikipedia私は、40代前半くらいまで慢性的な不眠でした。でもそれで悩んでいることもなく、むしろ「睡眠が面倒」と思うタ...
根っこで繋がっている私たち
- 2018/04/19
- 15:01

今日は月に1回の気功アロマのワークショップ。このワークショップは、すでに5年くらいになるかと思いますがこのワークショップから「気功アロマ講座」が誕生しています。ワークショップでは、近況報告と精油選択と揺法(気功の導入)で終わってしまうのですが^^;;その理由は「近況報告」私が気功を習っている時も、毎回先生が私たちの近況報告を聞いてくれました。なんでこんなに毎回「近況報告」をさせるんだろう?と、思っていま...