2017年のお仕事を振り返ると・・・
- 2017/12/30
- 10:45

ホント、自分でも呆れますが仕事納めと同時に風邪をひきまして・・・ただいま絶賛 runny-nose (鼻垂れ状態)です。イムネオールと友達。っていうかマブダチ^^ イムネオールにはユーカリグロブルス、ユーカリラディアタ、ラバンディン、カユプテ、アルベンシスミント、ローズマリー、ラヴィンツァラ、ティートゥリー、クローブリーフなどがブレンドされていて、風邪予防、風邪っぴきには良いのですが・・・精油ですので、風...
”私らしく”を辞めた
- 2017/12/28
- 10:14

本日が2017年最後の営業日となります。サロンワークをたっぷりと満喫して一年をしめくくる。 ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。ここ数年、ずっとこだわってきたセラピー と言うこと。色々見えてきました^^セラピーは、精油を使えばいいわけじゃないしセラピーは、トリートメントではないし、セラピーは、カウンセリングでもないこれら全て・・・・と言うわけでもない。セラピーは「do」ではなく「be」...
熱湯をかけること!?
- 2017/12/27
- 11:29

今日と明日、お仕事をしたら 年内の営業は終了です。あっという間の1年でした。毎年振り返る時、ある言葉を思い出します。私がほんの数年携わった会社の社長がいつも、自分と社員を鼓舞するために言っていたこと。「茹でガエルになるな」茹でガエル。って・・・ってその時は思ったのですがどういうことかというと嘘か本当か知りませんがカエルって、泳いでいる水の温度が徐々に上昇していても気づかないんですって。それに気づか...
【募集】気功アロマ講座第2期生 想像以上のアロマテラピーに出逢いませんか?
- 2017/12/25
- 17:12

気功アロマ講座の受講者さんたちが面白いことになってます^^何かと言うと「願いが叶う」という不思議現象。レッスン中にぽろっと言った一言がそのまま現実になっていたり自分がこんなセラピストでありたい。と思っていたことをそのままクライアントさんから言われたり私も、ついさっき^^可愛いサンタ君と 魔女ラボのキッチンウィッチ河野百合子さんがやってきました!!メリークリスマス♪ と手渡してくれたのは なんと!!ブ...
2017年も良い年で終わりそう^^
- 2017/12/19
- 21:04

年末年始は、いろんな人に会いますね。忘年会、新年会、、、、それだけでなく、サロンでも一年に一度お会いするお得意様^^もう4年のお付き合いですが、まだ4回しかお会いしていません。でも、親戚のような感覚でとってもよく存じ上げているような気分。お客様も「私より私を理解してくれている」とおっしゃってくださいます^^どんなお客様も同じ気持ちで向き合いますが私を必要としてくださる方がいらっしゃることはこの上ない喜...
「セラピー」とは何か?
- 2017/12/12
- 20:40

気功アロマ講座1期生(平日クラス)が本日最終日でした。名残惜しい、名残惜しい、と今日はレッスン後、受講者さんがケーキをご用意してくださり「名残惜しむ会」をしました。 その時にみなさんがお話ししてくれている中でなぜ私が気功アロマ講座を作りたかったのか。が、わかった・・・・(わからずに始めたのか!?って話だけど^^;)中医学とアロマテラピーの相性が良いのでそれを伝えたかったとか天人合一と言うマクロコス...
セラピーの本質
- 2017/12/10
- 21:15

気功アロマ講座の中で、私が一番伝えたかった標本兼治(ひょうほんけんち) 詳しくはこちらのブログ → 価値は自分で決める表に出ている症状(状態)だけでなく、その本質を見る。ということから始まります。この方法として、相手とつながるということをこのレッスンで伝えました。相手とつながる。ってどういうことだろう?と、今日の受講者さんたちは思っていたようです。そして、それはすごいことなんじゃないか!?と、期待も...
写真で気付く「違和感」
- 2017/12/08
- 10:48

SNSが広まってきて、写真を撮る機会も増えてるけど撮られる機会も増えてると思うんです。ちゃんとポーズを決めて撮られている時には気づかないけどふとした瞬間が収められている写真を見てえ?!私こんな姿勢なの? とかやだこれ、私?! とか思うことありませんか?・・・私は、あります。びっくりします^^; 嫌です。でも、それが普段の私の姿なので嘘偽りない真の姿として、受け入れるしかないのですがこれを見て、意識をして...
価値は自分で決める
- 2017/12/06
- 16:42

気功アロマ講座6回目のレッスンでした。この日は、標本兼治(ひょうほんけんち)というレッスンで見えているところ(標)だけでなく、隠れている本質(本症)も合わせて治す。ということをお話ししました。治す。と言っても、私たちは医者じゃないので、病気を治すような治療をするわけではありません。私たちの目指すところは常に「自然に還す」というところです。その人の「自然」の状態に戻す。「自然」でいられない、その人の...