そして僕は途方に暮れる
- 2017/11/30
- 18:38

12年サロンを開いていれば、失敗の一つや二つや三つや四つ・・・人に言えないようなこともあるわけです。でも今となっては、それも必要な学びだったな。と思うんです。昨日のボタニカルビューティチャンネルでTO-RUさんがおっしゃっていましたが「人は途方に暮れる事も大事」詳しくはこちら↓
失敗すれば、どうしようか?と途方に暮れます。そして、その時こそ学びの時間です。自分の何が悪かったのか?どうすれば良かったの...
秋は白、冬は黒 相反する光
- 2017/11/28
- 22:30

明日はボタニカルビューティーチャンネルの配信日です。→ https://www.youtube.com/user/sou100colorこの季節、植物が色を変え、次の世代にバトンを渡すために様々な変化を遂げています。東洋医学では、秋は白、冬は黒です。白という色は、全ての光を混ぜたら生まれる色黒という色は、光をほとんど入れずにできた色この対比がとても面白いと思うのです。ちなみに春と夏は、緑と赤です。こちらは保護色の関係。相補的な色です。秋と...
感じることは諦めること?
- 2017/11/27
- 13:13

考えるな!感じろ!(Don't think ! Feel it!)という、燃えよドラゴンの名セリフ。香りを感じる時も施術をする時も大切な感覚なんだけど、考えるな!感じろ!と言われたら感じろ〜!感じろ〜!って感覚に集中してるうちに頭が働き始めて、「どうやって感じればいい?」「何を感じればいい?」「感じるってそもそも何?」って、いつも以上に脳がフル稼働しちゃうことがあります。じゃあ、感じるってどういうことかというと。何もしな...
セラピストって”施術をする人”じゃない
- 2017/11/26
- 23:16

今日はプロセラピスト養成コースのトリートメント試験でした。しかも「追試」^^でも、このコースで一発合格した人は、まだ2名しかいらっしゃらないので私たち講師の中では、追試は想定内。そして試験は落ちた方が勝ち。だという価値観の私。どんな試験でも、その時は自信がないはずです。そんな自信のない内容が「合格」と言われても全くピンとこないし、むしろ「なんで?」って思うことだってあるはず。もちろん、合格できる人は...
今日が転機の3名様でした!
- 2017/11/26
- 00:27

今日は「魔女のアロマアナリーゼ香水作りセミナー」でした。今日のメンバーは、とても不思議な感じでしたが、全員とってもよく知る人たち^^参加者同士は初対面ですが、なんだか必要があって会った気がする。 今日は3人とも選んだ精油がローレルとフランキンセンス。ローレルは「アイデンティティの確立」と「理想の私」自分の存在価値を見出すために、こういう私でありたい。みたいな感じかな。よく知る人...
アロマのことお話ししませんか?
- 2017/11/25
- 08:34

昨日のメルマガでご案内しましたが、年明け早々に、ーーーーーーーーーーーーー【アロマのこと色々知りたいお話会】日時 2019年1月7日(日) 13時30分~15時30分場所 アロマセラピースクール Vert Mer参加費 1,080円(税込) 当日現金でお支払いくださいーーーーーーーーーーーーーーという交流会&お話会を開催しようと思っています。私のメルマガの読者さまから常にいろんなご質問をいただきます。それぞれお答えすること...
気功で眠くなる理由
- 2017/11/24
- 11:49

眠い。 と言う脳からの命令は、とても意味があって この命令に背くことは、とても難しいです。 アロマトリートメントやフェイシャルトリートメント、ヘッドセラピーなんかを受けると すごく眠くなりますよね。
それは、自律神経の副交感神経が優位になるからです。 副交感神経は、休息の神経と言われていて、眠る、消化活動促進、組織の修復、ホルモン分泌・・など
身体や心を「元の...
緊張しない理由
- 2017/11/23
- 22:56

気功アロマ講座では、気功とよく似たメソッドのひとつである「自律訓練法」についても紹介します。実は、私が大学1年の時の夏休みの宿題だったんです。そう、この「自律訓練法」を毎日朝と夜と1回ずつ実施してセルフコントロールができるようになること。が。真面目だったので^^; 毎日やってました。毎日続けると、瞬時に入眠状態に入れるようになるんです。今はさすがにもうそれはできませんけどね。で、今日のレッスンで自律訓...
結局人生は覚悟と責任だって
- 2017/11/22
- 14:39

気功アロマというワークショップを月に1回開催しています。こちらは、サロンメニューです。サロンのお客様のセルフケアのための 「気功とアロマ」を使った心と身体を整えるメニューです。このワークショップは、精油を直感的に五行分類してもらって、それによって客観的に今の自分の状態がどんな状態かを知っていただき、気功を通してそれらを整えていく。という感じ。通っていらっしゃる方も長いので、相当気功もできるようにな...
サロンで使う「アレ」の話
- 2017/11/21
- 21:14

そう言えば、このネタを書いたことがなかった!と思い今日は敢えてこのネタを。ペーパーショーツサロンでは、施術を受けていただく際に下着を全部外して、ペーパーショーツに履き替えていただきます。でも、、まず下着を全部外すことにもちょっと躊躇します。そして小さく折りたたまれたペーパーショーツ(使い捨て)を広げいざ履こうと思うと、あれ?どっちが前? どっちが後ろ?と思うしジャストサイズじゃないので、なんだか不...