イチロー選手を目指さなくても良い
- 2016/08/17
- 21:54
今更ですが、イチロー選手はすごいね。どんな世界でも「極めた」人というのは、どこか哲学者で修験者のような深さと重さ、そして厳しさを持っています。そして、私はそんな人に憧れます。野球をやろうとする子供たちはたくさんいます。私の弟たちも少年野球をしていました。でも、誰もがプロ野球選手になるわけではないしメジャーリーガーになるわけでもない、ましてや世界一の記録を打ち立てるほど成果を出すわけでもない。そして...
クライアント満足度を上げるためのセッション構築のために
- 2016/08/16
- 09:58

クロノロジックアナリーゼ(旧カウンセリングコーチ)や精油カウンセリングアロマカードやアロマセラピースペシャリストクラスでカウンセリング(セッション)のレッスンをしていると必ず言われることが「そんなことまで聞いて良いんですか?」「どこまで聞いたら良いのか・・・」というもの。これは、非常に難しいところでここまでならOKということはできません。どこまで踏み込んで良いのか?というのはクライアントとセラピスト...
守備力ゼロの女
- 2016/08/15
- 10:15
エネルギー指数から分かる! 運気が良い人は知らず知らずにあることを習慣化しています!という記事を読んで、万象学宿命診断というのをやってみました。⇒ 万象学宿命診断そしたら、驚くことに===============<五本能>守備 : 0表現 : 27魅力 : 81攻撃 : 84学習 : 19エネルギー指数 : 211===============守備力0 ゼロ ぜろ〜!?ですよ^^;守備力ゼロってどういうことだろう?と、もう一度この...
自分を愛する方法
- 2016/08/14
- 10:02

自分を愛して。というテーマで何度もブログを書いています。アロマテラピーは、自分を愛するためにあるものだと思っています。⇒ 「愛してる」と言ってくれだから何度でも書きます。自分で自分を愛せなければ、アロマテラピーを使って「愛される感覚」を呼び戻してください。サロンやスクールで、自分を愛する具体的な方法としておすすめしているのが寝る前に鏡に写った自分に向かって「今日もお疲れ様」「ありがとう」と言うこと...
未来に明るい希望が見えました
- 2016/08/11
- 20:09

今年からできた「山の日」山には行かず、経堂の「精油の学校」にいらしてくださった皆様ありがとうございました^^魔女のアロマアナリーゼ香水作りセミナーを開催しました♡今回は、珍しく初参加の方ばかり。また新たにアロマアナリーゼに触れてくださる方が増えて嬉しいですね〜。そして初めての方の「え?!」という反応が、大好物の藤原です^^今回も驚きの素晴らしい香水ができましたね。皆さんのこれからの人生がますます楽しく...
私たちu eclat messe です
- 2016/08/10
- 20:22

夏休みの方も多いかと思います。今日は、ちょっとゆる〜〜いお知らせ。9月13日 私たちライブデビューします^^u eclat messe(ユー・エクラメッセ) ←ユニット名 美猛獣の香瑠さんと藤原綾子のコーラスユニットです。それぞれピンでライブは経験済みの二人ですが、私たちのボイトレ講師 鎌田先生の一言でユニット結成となりました^^この写真は、ちょっとおふざけで撮ってみたのですがちゃんとプロフィール写真も用意していま...
スリランカの嵐
- 2016/08/09
- 09:57

もう4年前の事になりますが、スリランカに行きました。すごく良かった〜。念願の象に会えたし・・・ 毎日食べる新鮮でヘルシーなアーユルヴェーダー思想に則った食事スパ内にある農場は、無農薬のハーブや農作物でいっぱい、動物や昆虫の命のビオトープ私はこの滞在で「Be(在る)」ということの意味をすごく考えさせられたし天体の宇宙と私の中の宇宙は、つながっている、影響しあっているということを身を持って体験して、...
おしゃべり派?沈黙派?
- 2016/08/08
- 19:55

皆さんは、施術中(トリートメント中)におしゃべりをする派?それともただひたすら沈黙派?お客様としてサロンに行った場合、施術者としてトリートメントをする場合、どちらの場合もいかがでしょうか?これは、おそらくとっても個人の好みの分かれるところではないでしょうか?私は「沈黙派」です。客としてサロンにお邪魔するときも施術者としてトリートメントをするときもできるだけ沈黙していたい派です。あ、でもお客様がおし...
自分を他人のように客観的に見る
- 2016/08/07
- 23:42

ビジネスリーダーマインド養成塾の3回目の講座がありました。全6回の講座ですので、ちょうど半分。合宿を入れれば、すでに折り返し地点を通り越してる感じかな?この養成塾は起業家から事業家へというコピーとともに、市場で戦うのではなく調和することで自分の価値を最大限に発揮し、関わるお客様やメンバーに良い影響力を及ぼし、循環を産む人になってほしい。ということで作ったのです。何故そう思ったかというと、起業した女性...
夏の暑さにも負けぬ・・・ために
- 2016/08/05
- 10:44
雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の冒頭です。小学5年か6年の時に、全文を暗唱させられてなんとなく覚えいていますが夏の暑さにも負けぬ・・・サウイフモノニワタシハナリタイ・・・と思いますねぇ。 すっかり負けきってます。皆様いかがお過ごしでしょうか?ただ、クーラーの効きすぎた部屋にいると逆に夏の身体になりきれず、外気に適応できなくなって汗をかけな...