ランチ会で自分を見つめ直しました
- 2014/07/29
- 17:28

今日は「夢をはぐくむスターコーチプロジェクト」のランチ会でした。担当スターコーチは、オザティさんこと小澤智子さんと、ワタクシ藤原綾子でした。実はこのランチ会は、7月11日が最初の予定だったのですが、大型台風の接近と藤原の祖母の告別式と重なり急遽リスケジュールしました。それにもかかわらず、9名の方が集まってくださいました!オザティさんが撮ってくれた写真なので、オザティさんが映ってません><今回はエジ...
心を洗う
- 2014/07/27
- 09:48

サロンのお掃除は一日2時間かけています。それでも毎日雑巾は真っ黒になります。お家の中も同じです。毎日丁寧に掃除をしても汚れます。だから毎日掃除をします。心はもっと簡単に汚れます。それは小さな曇りかもしれません。大きなひび割れかもしれません。でも見えないから、何となく見過ごして なかったことにしてそれがいつの間にか当たり前になって、汚れていることにも気付かなくなる。だからこそ心のクレンジング、心を洗...
人生が変わるってどういうイメージですか?
- 2014/07/26
- 10:47
香りで人生を変える・・・そんな風に私がブログに書いたところ「そんな大げさな」「アロマに幻想を抱き過ぎ」といったコメントをいただいたこともありました。ずいぶん前のことですけどね。正直に申し上げて、そんな風にしか考えられない方は可哀想だと思いました。まず人の感性について受容することができないということ。そしてアロマテラピーについて悲観的すぎると言うこと。また一方「私はそんな経験をしたことがないけれど、...
何度でも言います「続けること」がプロの仕事
- 2014/07/25
- 09:48

先日あるお客様から「藤原さんが、ブログでサロンを続けることが夢って書いていて、嬉しかったです」と言われました。⇒私の夢そして「私は、藤原さんのサロンに来ることで色んなことを調整したり気づきを貰っているので、ずっと続けて欲しい。って思っていましたから、言葉にしてくれて嬉しかったです。」と。。。私の方こそとーってもうれしいです!!泣きそうになりますね。そして・・・皆さんのお客様や生徒さんもそんな風に考...
常識を疑え!感覚は5種類しかないってホント?
- 2014/07/23
- 20:54
五感 私たちの感覚は5つあると言われています。視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚・・・アロマテラピーは嗅覚を使うセラピー。と言ったりします。でも、私たちの感覚ってこの5つだけですか?例えば「妙な胸騒ぎ」「嫌な予感」「良い予感」・・・これも感覚ですよね?これって、視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚・・・どれですか?どれでもない。でも存在しますよね?その感覚。これを「第6感」なんて言ったりしますね。それは、司る脳...
Vert MerサロンV.I.Pメニュー
- 2014/07/21
- 10:49

ソルシェールのホームページの一番下。一番右「ソルシェール」の最後に【Presence Upプログラム(秘)】と言うのがあるのにお気づきでしょうか?^^(秘)・・・怪しいでしょ?これは、4月の株式会社ソルシェール設立記念、創業記念の特別企画で行っていたプレゼンスアップコースの定期コースです。特別企画では、Ⅰ回きりのセッション(施術)でしたので、この(秘)コースでは全3回。そしてその間に あなたのプレゼンスをアップす...
土用の精油
- 2014/07/20
- 21:17
もうすぐ梅雨明けだそうです。夕方からものすごい雷雨で、今はひんやり良い風が入っています。毎晩こんな涼しければ良いのですけどね。季節は土用です。中医学では、季節は四季ではなく、季節と季節の間に「土用」という季節があります。これがよくできていて、ここで身体や自然のギアチェンジが行われます。夏の土用、今年は7月20日からです。ここから18日間土用が続きます。土用丑の日が有名で、その日にはウナギを食べる。...
ソルシェールのホームページができました!!
- 2014/07/17
- 18:52

株式会社ソルシェールのホームページができました!⇒ 株式会社ソルシェールサロン事業、スクール事業に加え「コーチ事業」が増えました。この夏こちらの事業部から、とてもユニークな商品を発表する予定です!!ぜひお楽しみに。人気ブログランキングへ...
私の夢
- 2014/07/15
- 13:32

祖母が亡くなったり、犬を飼い始めたり・・・なんとなく「人生」の長さを感じる今日この頃。(犬の一生は長くて15年くらいだそうです)女性の平均寿命が90歳だったとして、私は既に半分を過ぎています!!そしてなんと言っても、これから先は「老いる」ばかり。これはネガティブな意味で言っている訳ではなく、気力、体力は今が一番高いんだと言うことです。つまり、今できないことは今後できるはずがない。 と思った方が良い...
邪魔な「自尊心」
- 2014/07/13
- 23:27

犬を飼い始めて、本当に色んなことを学びます。犬の躾は、生まれてから半年くらいの間が一番良い時期。躾ができていないと、犬が可哀想。とても賢い犬種だから、ちゃんと躾けないと。・・・いつの間にかすごいプレッシャー!躾の本を読んだり、先輩飼い主さんの話を聴いたり、何が正解なの?!と、翻弄される私。でも、犬だろうが子供だろうが、躾に大事なのは「愛情」!わかってる。でも、頭でっかちの私。ここまで神経質だったか...