続編 書いてます!
- 2012/10/18
- 18:22

メルマガの7日間無料講座「あなたの人生を変えるアロマのみつけ方」⇒メルマガ登録の、最終日のアンケートの答えていただくと、「禁断のアロマテラピー 裏アロマの書」というのをプレゼントしているのですが、これが、なかなか評判が良くて、とても嬉しいですそして続編の希望も頂いていますので、ただいま鋭意執筆中です最初の【裏アロマの書】は、昔々の「魔女」と呼ばれる人たちが営々と受け継いでいる「魔女のレシピ」とそのエ...
浮き指体操
- 2012/10/17
- 18:58

先程お客様に頂いた藤沢の葦(あし)というお店のかぼちゃマドレーヌハロウィンな感じで、可愛い。そして美味しいありがとうございます。そして今日は、葦ではなく足の話。以前ブログに書きましたが、足の親指が浮いている「浮き指」という方が増えています。親指が地面に着かないと、後ろバランスになるので、猫背や腰の歪みになります。また、足の内側に体重が乗らないので、太ももやふくらはぎが外側にどんどん大きくなります。...
いよいよ始まります…
- 2012/10/16
- 18:25

隣のお庭にある立派な金木犀。我が家のベランダにも素晴らしい香りを分けてくれています借景ならぬ借香(しゃっこう)?ん~、幸せさて、いよいよ次の日曜日からRe-connecting skilsのレッスンが始まります始まる前から、受講希望の皆様から大いなる期待を寄せられ、かな~~り緊張気味のワタクシですあ、でも内容には自信があるんです。ただ、それが上手く伝えられるか。ということですねなので、わからないときや、実践するうえ...
愛情表現
- 2012/10/15
- 18:28

大好きなお寿司屋さん鮨なが井何を食べても美味しい。大将自身がおっしゃる通り「どMすし職人」なので、とにかく手間暇かけるのが大好きな人で、信じられないくらい丁寧なお仕事です。大将がいちいち、仕込みにどれくらい時間がかかったとか、どんなに貴重な魚か、どれだけこだわっているか、を語ってくれます。これを面倒だと思う人もいるかもしれませんが、私はこういった話を聞くのが大好きだって、そこまで丁寧に準備をしてく...
このタイミングで出会う意味
- 2012/10/14
- 13:46

藤原綾子のメルマガ7日間無料講座「あなたの人生を変えるアロマのみつけ方」の実践編としてご用意している香水作りセミナーを昨日開きました。香水作りセミナーの詳細やこれまで参加してくださった方の声はこちら⇒☆面白いな~。と思うのですが私がこのセミナーで言うことは「精油からイメージする色を、この紙に塗ってください」だけです。なのに、こんなに具体的なイラストになったり、幻想的なイメージ像が出てきたり…、円から描...
在る(ある)ということ
- 2012/10/12
- 19:37
シークレット香水作りセミナーに参加してくださった、yumikoさんが、ブログに香水の事を書いてくださっています。☆私の中の宇宙私の中の宇宙、という香水の名前。 とても素敵ですね。私が私と言う人間を理解することは、宇宙を理解するくらいに果てがないのかもしれません。もしかしたらそれは理解することではなく、感じることなのかもしれませんし、在る(ある)ということで充分なのかもしれません。それでも私たちは、この世...
シークレットセミナー☆香水づくり
- 2012/10/11
- 12:59

イラストと香水を作るこのセミナー。毎回素敵な香水が出来上がります。☆参加者の感想をご紹介します☆一つ一つの香りをかいで「好き」「嫌い」で選んだものを合わせたときに出来上がった「香り」には驚かされました。色を塗ることで、イメージが拡がり、バラバラだった香りの印象がつながっていく過程がとても楽しかったです。(Y.Aさん)絵を書く、色鉛筆を使うのも何年ぶり?ここから香水づくりがスタートしました。精油と色…見事...
登録ページを作りました!
- 2012/10/10
- 15:47

先日伺った長野県飯田市⇒くわしくはこちら次回訪問は、11月3日、4日です今回は飯田市の名産「市田柿」の皮むき!もちろん「若返りの湯」付き。今回の訪問は、農業女子にとってとても大切な訪問になりそうで、ワクワクしています。是非ご一緒にいかがですか?ところで…Vert Merのホームページのトップ画面の下部 http://www.vertmer.com赤○の部分に、メルマガ登録のバナーを作りましたここをクリックすると、⇒こんなページに飛びま...
稲刈り蕎麦打ちそして若返り!
- 2012/10/09
- 11:37

先日行った飯田市では、稲刈りと蕎麦打ちを体験しました。とは言え、ど素人集団ですから…何の戦力にもならず、隅っこでほんの数十分遊ばせてもらったって感じです。田んぼの端っこに私たち用に稲を残してくれています。それを手で刈って、束ねて、はざかけにする…と言う作業なのですが、作業中は手が塞がっているので写真は一枚もありません途中地元のFMラジオの取材を受けて、「稲刈りって大変です~」なんて言いましたが、農家さ...
農業女子の夢が叶うか?!
- 2012/10/07
- 15:51

またまた長野県飯田市に行って来ました!今回は稲刈り&蕎麦うち の体験です。春に訪れたときに、稲刈りには来ますねぇ。と、約束をして楽しみにしていました。夜に飯田市に入り、今回も地元の野菜を美味しくいただけるsaryoさんでディナー。小布施のワインと…バーニャカウダ。野菜そのものが濃厚なので、めっちゃ美味しい。野菜多めでアクアパッツァ。これまた名産の黒毛和牛。ルッコラ多めで、垂涎モノ!相変わらず、飯田の食事...